まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

台風2号 予想進路【NOAA・ECMWF】2023/05/20

17日9時頃より…グアム南南東海上へ出来ていた熱帯擾乱(97W)は、19日21時…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風2号に成り…北上を続け…日本へ接近しそうです。今の所、予想される大きさは…中型、最大中心気圧は…935hpa±(変動あり)の見込みです。日本へ接近した場合、弱まったとしても…コース次第では水害の恐れもあるので、十分留意しておいてください。グアム・サイパン付近は、22日頃より風波が強まりそうです...
17日9時頃より…グアム南南東海上へ出来ていた熱帯擾乱(97W)は、19日21時…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風2号に成り…北上を続け…日本へ接近しそうです。


今の所、予想される大きさは…中型、最大中心気圧は…935hpa±(変動あり)の見込みです。日本へ接近した場合、弱まったとしても…コース次第では水害の恐れもあるので、十分留意しておいてください。


グアム・サイパン付近は、22日頃より風波が強まりそうです。旅行予定している方、滞在・在住の方は…要注意。


21日21時…ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。22日9時…カテ【2】へ昇格。23日3時…カテ【3】へ昇格。9時…130mph、カテ【4】へ昇格。15時…155mph、SUPER TYPHOONに認定。

24日3時…140mph、TYPHOON【4】へ降格。25日3時…150mph、SUPER TYPHOON【4】に再昇格。15時…165mph、カテ【5】へ昇格。26日3時…180mph【5】。29日以降、数日停滞する可能性…南西諸島は留意。

27日3時…165mph【5】。9時…155mph、カテ【4】へ降格。
南西諸島近海で…1週間前後…停滞気味(ライフラインが滞る可能性…長期の暴風雨・高波・局地的大雨・浸水・土砂災害などに厳重警戒。

28日3時…140mph、TYPHOON【4】へ降格。15時…120mph、カテ【3】へ降格。30日3時…105mph、カテ【2】へ降格。9時…90mph、カテ【1】へ降格。

日本上空には前線も停滞しており…台風が抜けるまで…本土(特に西日本~関東付近)も、災害級の局地的短時間豪雨になる可能性…想定外にならないように…備えはしっかりしておいてください。

31日9時…70mph、TS(Tropical Storm)まで降格。15時…75mph、カテ【1】へ再昇格。6月1日3時…70mph、TSへ降格。今朝から…予想進路は…変わっていません。 更新終了…〆



20日15時、グアム南南東海上で…台風2号に成りました。

2023年 台風2号 予想進路
↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

2023年 JTWC 台風2号 予想進路  2023年 台風2号 リアルタイム衛星画像
 JTWC TS02W 予想進路          REAL-TIME SATELLITE / CIMSS

この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。

海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。

また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。



こんにちは * by ケロママ
ドカ雪、酷暑、豪雨に台風。まともな気候が訪れない日本になってしまいました。
水害、起きませんように。安心して暮らせますように。
 ケロママ→ケロババになるかもでーす!
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

* by トマト
台風2号、コースが嫌なコースಥ⁠‿⁠ಥ
まだ来るには早いのでは?

Re: こんにちは(^.^)/ * by ケロママさんへ
今年も既に…世界中で異常気象が多発していますね。地震も多いし…いよいよ難解(南海地震か…(゚Д゚≡゚Д゚)?

ケロババさんw おめでとうございます。ケロママさんも…ついに?ババア? ( -_-)ノビシ*)゚O゚)あぅ
孫は可愛いよ~~~ v( ̄Д ̄)v

Re: 暑くなりましたねε- ( ̄、 ̄A) フゥー * by トマトさんへ
沖縄・奄美地方は梅雨入りしていますが…こちらは、まだ梅雨入り前というのに…今年は…当たり年…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

今の所、後半が…西と東に分かれているので…まだまだ変わってきそうで…様子見ですね。(´-`) 。。oOん~

* by トマト
うーん(+_+)、まったり様のお世話になる季節になった?ノカな?
ちょっと早い気が(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
収穫も終盤に掛かる頃に、台風がってなる
のが普通なのに。大体7月くらいかಠ⁠_⁠ಠと。
ズレます様に!離れてください!

Re: (´(・)`)クマッタ・・ * by トマトさんへ
既に、南洋が騒がしくなって(新たな熱低も?)きているので…例年より早めにシーズンインするかも知れませんね。v-356

* by トマト
予想進路はまだ、不確定ってことでしょうか?
両極端なコース予想ですね
ヨーロッパ?は、1番嫌なコースですね。
この時期の上陸は、遠慮したいですねಠ⁠︵⁠ಠ

* by ムサシ
黄色い線はずっと九州方面で嫌な感じですね~。
南海上を進んでくれるといいですが。
こんな早く台風シーズンインしたら精神崩壊しちゃいます(⁠・⁠_⁠・⁠;⁠)

Re: まだまだ… * by トマトさん・ムサシさんへ
北上してくるまでに時間が掛かりそう…進路も右・左と…大きくズレているので…
現状では、全く当てになりません。(;^_^A アセアセ・・・

* by ムサシ
黄色い線も青い線もほぼ似たような進路予想?
大陸の方へは行かず日本の南海上を進む可能性が大ですか?
上陸の可能性はどうでしょう?

PC用スピーカーを買ってみた…Realtek Audio Consoleで音質改善!

私が使っているPCモニターは、グラフィックボードからHDMI端子で接続していますが、スピーカーが付いていない(スピーカー端子は有るのですが…いつも…PC本体のスピーカー端子にイヤホンを接続して聞いていました。最近は、孫と一緒に動画を見る事もあるので…ネットで…3000円以下のPC用スピーカー を買った次第です。取り付けも簡単…PC本体裏側にあるスピーカー端子と、USB端子に差し込むだけです。このスピーカーは、後に穴があり...
私が使っているPCモニターは、グラフィックボードからHDMI端子で接続していますが、スピーカーが付いていない(スピーカー端子は有るのですが…いつも…PC本体のスピーカー端子にイヤホンを接続して聞いていました。


最近は、孫と一緒に動画を見る事もあるので…ネットで…3000円以下のPC用スピーカー を買った次第です。取り付けも簡単…PC本体裏側にあるスピーカー端子と、USB端子に差し込むだけです。



スピーカー説明

接続



このスピーカーは、後に穴があり、左側のボリュームダイヤルがスイッチになっていて、ONにするとブルーのインジケーターランプが光ります。まず、モニター横に置いて聞いてみましたが…こもった様な音で…ダメ


この価格帯のPCスピーカーは、どれも似たような音 だと思いますが、場所を変えて…プリンター台の下に置くと…反響が変わった… こもりが改善され聞きやすい音質になったので、結束バンドで固定w


配線も支柱の後へ隠し…スッキリしたが…  もう少し高音にして…バスも効かせたいなぁ…(´-`) 。。oOん~そういえば…昔、Windows内に…音質を変える簡易イコライザみたいなのがあったのを思い出しました。



PC2.jpg



Windowsの場合、デフォルトのサウンドデバイスは…殆どが [Realtek(R)Audio]という事で…マイクロソフト【Realtek Audio Console】ダウンロード(元からPCへ入っている)が使える… 早速…音質を変えてみました。



2023-03-15_121403.png



イコライザ⇒[高音]にしておいて…パラメーターの値をドラッグして少し変え…好みの音質にしました。環境の設定[ラウドネス等化は…]を(ON)にしただけでも…かなり変わってきます。


WindowsPCの音質を変えてみたい方は、【Realtek Audio Console】が簡単で良いかも知れませんね。(゚Д゚≡゚Д゚)?
これは、グラフィックボードからの音ではなく…PC本体からの音なので間違わないようお願いします。(≧∇≦)b


* by ケロママ
孫を口実に、ちょっとPCをいじってみました的な・・・
楽しそうでいいと思います!じいちゃん!

Re: お見通しで…∑(゚ω゚ノ)ノ * by ケロママさんへ
孫が見る時、イヤホンが大きくて外れてしまうので…口実に…( ゚Д゚)y─┛~~
あとは…久しぶりに…記事のネタにも良いかなと…下心がwww

* by トマト
お久しぶりです。何やかやとバタバタ過ごしております。貧乏暇なしとはよく言ったものだとಥ⁠‿⁠ಥ
最近、あちこち地震が頻発してますね。今もトカラで震度5弱との事で、地震速報が。ピコンピコン鳴るたびにドキッとします。こんなに頻発してまた、大地震が起きたらとか。
ビクビクしてます。
地震の予測って難しいんでしょうね。何か未知のもののような┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌
台風も怖いし、地震も怖いし。怖いもんだらけです。1番怖いのは人間ですかね。

Re: 地震多いですね… * by トマトさんへ
お久~~~お元気ですか~~~陽水です。 ヘ(_ _ヘ)☆\(^∀^*)なんでやねん!

こちらも昨日…隣県の地震で…ミシッ!×2揺れて身構えました。┐(´д`)┌ ヤレヤレ

地震は…台風の様に予測するのは無理でしょうね。今年も水害が出る可能性が高いので
十分気を付けておいてください。 地震・台風・雷・かみさんw

* by ムサシ
今年もお世話になります。
ようやくコロナも落ち着いてきましたね!
今年の梅雨も大雨になるのかなぁと考えていたら南の方にイヤなヤツが、、、、
このブログを毎日見るのが日課になりそうです。
とりあえず今の予想だと九州ですか?

Re: お久しぶりです(^.^)/ * by ムサシさんへ
梅雨がそこまで…この時期に台風が来ると…水害が多くなりそうですね…(ーー;).。oO

現状では、西寄りに推移していますが…東シナ海へ入っても勢力が続くと…東へターンするかな?といったところですが、まだまだ変わりそうなので…5日程度様子見になりそうです。(゚Д゚≡゚Д゚)

大人の陰のう水腫水腫(退院~経過編

前回:大人の陰のう水腫(入院~手術編の続き退院当日、朝食 を済ませ…荷物をバッグに詰め込む…10時頃に看護師さんが来て、一週間後に抜糸の予約を取ってあります。今日は、病院が休みなので…支払いは、後日(抜糸で来た時)お願いします。 ラジャ!( ̄- ̄)ゞ部屋の方々に退院する旨伝え、ナース・ステーションで…お世話になりました。お迎えの方は? 居ません。不思議そうに…はぁ… 入院から退院まで…誰も来なかったので…家族に...
前回:大人の陰のう水腫(入院~手術編の続き

退院当日、朝食 を済ませ…荷物をバッグに詰め込む…10時頃に看護師さんが来て、一週間後に抜糸の予約を取ってあります。今日は、病院が休みなので…支払いは、後日(抜糸で来た時)お願いします。 ラジャ!( ̄- ̄)ゞ


部屋の方々に退院する旨伝え、ナース・ステーションで…お世話になりました。お迎えの方は? 居ません。不思議そうに…はぁ… 入院から退院まで…誰も来なかったので…家族に見捨てられていると思ったのかな… (苦笑


平日には…大渋滞の受付~待合所も…今日は、誰一人居ない。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)! 休日の受付窓口に…二人居るだけ…シャバに出るも…ロータリーにTAXi も居ない。自宅まで約3キロ…今の所、痛みも気にならない…歩くか… 


しかし、まだ9月…既に30度超え… 暑い… 約1.5キロ(半分程歩いただろうか…少し痛みも出てきた…バッグの重さも増し…今更ながら…素直にタクシーで帰るべきだったか…しかし、ここまで来たら…もう少し…逝くしかないw


丁度、50円の自販機があったので…水分補給… ゴクッ 旦(ー ̄ )三(  ̄3);.;.マズ-!! お値段通り…  這々の体で…我が家に帰り着いたのが昼前…昼食を済ませると睡魔が襲ってきた。(o ̄・ ̄)o (。_ _)。z z z・・・


~~~~~ その後の経過 ~~~~~


術後の陰嚢(玉)は、大きく腫れて…まるでジャガイモ 🥔 が入っているかの様に固い…この固さは、一ヶ月程続く…椅子に座っていると痛くなるので…尻を…前や、横にズラして椅子に玉が乗らない様にする必要があった。


半身麻酔(脊髄くも膜下麻酔)した腰の辺りは、普段痛みを感じないので忘れているが…寝返りをしたり、何かが当たった時など、打ち身をした時の様な痛みが…Σ(゚д゚;) ヌオォ!? 術後、一週間程続いた。 抜糸は、痛くなかった。


傷自体の軽い痛みは、二週間程でほぼ消えたが…その後も二ヶ月くらいは、治りつつあるのか?ジカジカと痛痒い時があった。陰嚢の大きさと固さは、少しずつではあるが…現在(三ヶ月後)、かなり改善してきた。


通常時の陰嚢は、たんたんたぬきの金玉…と同じ様に左右並行にダラ~ンと垂れていますが…寒い時や、衝撃が加わった時などは、精巣(睾丸)を守るために防御態勢となり…固く引き締まり上部へ緊急避難します。


玉を強く打って…痛さで…悶絶(動けない)、ジャンプしたり、腰を叩いてもらったり、している映像を見た事があるかと思いますが…あれは、玉を落として少しでも楽にさせる行為ですが…実際…効果はあるのだろうか…



手術した右玉を、左玉(ノーマル)と比較すると、一回り大きく…位置は、少し上がり…前へ少し出ているが、かなり柔らかくなってきている。相変わらず違和感はあるが…見た目(主観的にも気になる程ではなくなってきた。


手術以来…水は、溜まらなくなった。現時点で…悪化する様な何らかの症状も出ていないので…受診する予定も無い。若くはないので…治り方が少し遅いかも知れないが、一先ず…良しとしよう。 

* by ケロママ
ご丁寧に大きさや位置まで細かく•••
「見た目にも」は、自分以外にご披露する事が今でもあるのでしょうか?
( ̄ー ̄)ニヤリ
痛々しい闘病記録でしたが、興味津々読ませて頂きました。どうぞお大事に!

Re: 同じ病気の方への参考です(^.^)/ * by ケロママさんへ
陰嚢水腫の記述が殆ど見当たらないので…出来るだけ詳しく説明しようと思いますた。(≧∇≦)b

見た目は、主観的(自分で鏡に映して見た場合…普通に見えるか?です。一応、奥さんには見せたよw

また…玉に関して少し追記するので…暇な時にでも遊びに来てやってください。(´m`)クスクス

* by トマト
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
陰のう水腫、初めて聞きました。痛そうな(⁠゜⁠o⁠゜⁠;
手術は、何でも大変だと思います。私も全摘手術したことありますが、術後の痛みはÓ⁠╭⁠╮⁠Òそりゃあもう(⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠_⁠_⁠_⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠-̩̩̩⁠)

まだまだ寒いですから、体調管理シッカリですね~
お大事に!!!です。

Re: 明けましておめで㌧ございます。 * by トマトさんへ
今年も宜しくです(^.^)/ 
陰嚢水腫手術は、命に関わる様な手術ではなく、また、短期なので…まぁ、失敗しても…玉一つ無くなるか(゚_。)?程度に思っていたので…気楽なものです。(苦笑

大きな手術となると、入院期間も長く…色々大変だと…つくづく思います。寒さ厳しき折、コロナも…また蔓延してきているので…お互い(皆さん)体調を崩さぬようご自愛ください。 餅で…体重増えたかもw

* by トマト
連日、大寒波が来るとの報道。何年か前にこちらでも大雪が2日程降り、大慌てしたことがありますが、今回はどうなるでしょうか?ハウスの暖房が昼間から廻るような気はするのですが༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ 重油代が怖い(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
今年も重油が高いので。寒さが続くと、タンクの減りが……………。
支払いの時が怖い(⁠〒⁠﹏⁠〒⁠)
ハウスも日中も、寒いから開けられないだろうなと思います。
何事もなく、過ぎてほしいです。
まったり様、体調はいかがでしょうか?少しづつ回復されてますか?ご無理なさいませんように(⁠•⁠‿⁠•⁠)

Re: 暖房費が跳ね上がりそう…(泣 * by トマトさんへ
雪は思ったほどは降らないかも知れませんが…ピーク時(24~26日頃)は、クリスマス寒波の時より寒くなりそうです。また、この寒波が抜けるのが…2週間くらい先になりそうで…電気代も、燃料代も…v-162 ┐(´д`)┌ ヤレヤレ

体調(術後は、大丈夫です。たまにヂカと痛痒さがありますが…ほぼ治っているかと…お気遣い有難うでござる。(^.^)/ トマトさんも体調には毛を付けて…程々に頑張ってください。(≧∇≦)b

* by トマト
寒い(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
雪が舞っています。ちょっと、積もってます。
うーん(゜-゜)、前、雪が降ったのも、1/24.25でした。何かあるんでしょうか?
ハウスの中は、20℃近くはあるので、暖かいですが、外に出るとブルブル༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ震えそうな。
明日も、マイナスになるとの事なので、寒いんだろうなあ.⁠·⁠´⁠¯⁠`⁠(⁠>⁠▂⁠<⁠)⁠´⁠¯⁠`⁠·⁠.寒いのは嫌いなんですけどね。冷え性なので、眠れなくなりそうで。26日も寒そうですが、気温的には、少々マシになりそうで。
まだまだ、寒さが続くと思うと、嫌です~〜~~!

Re: 孫に風邪移された…(泣 * by トマトさんへ
何年ぶりに熱が出たのか…関節も痛いし…寒さも相まって…((;゚Д゚)ガクガクブルブル ひょっとしてコロナ…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) こちらでも雪が舞っていますが…今の所、積もる程ではないですね。うちの家の中、20度ないですがwハウスが暖かそうw

悩んでいます * by Yumiko Yamada
私も3年前から右陰嚢が腫れてきて昨年水抜きました(30cc)が、また、腫れてきたので手術しようか悩んでいます。どうも、精液溜らしいです。何かアドバイスが有りましたらよろしくお願いいたします。

Re: 初めまして… * by yumiko yamadaさんへ
名前が女性(゚_。)? 精液瘤と陰のう水腫は別物なので…よく判りませんが…私の場合、膨れる間隔が3ヶ月毎になり、この頻度で病院行って水抜きするのは辛いので…手術を決断しました。

yumikoさんも、膨れる間隔が短くなり支障をきたすなら手術した方が良いかと思いますが…手術により不妊症の原因となることがあるらしいので…若ければ慎重に決める必要があるかと…(私の様に睾丸自体をイジル訳ではないので…位置が吊り上がる事は無いかと?思います。

手術自体は難しいものではないみたいですが、何れにしても…先生に…しっかり聞いて(納得いかなければ…セカンドオピニオンも)決断してください。(≧∇≦)b  アドバイスになっていませんが…v-356

大人の陰のう水腫(入院~手術編

前回:大人の陰のう水腫(発症編の続き…入院当日の午後、妻に病院まで送ってもらう…  これから4日間の辛抱だ…入院窓口へ…必要な各種書類(健康保険限度額適用認定証含む)・コロナ対策(2週間分の体調など記した用紙)・入院当日の唾液など提出。病棟の4人部屋に入るが…私と一緒に来たもう一人の方と…二人だけ 歳は同じくらいだろうか…話を聞くと…尿路結石の治療という事だった…が…喘息持ちで、頻繁に咳が… 相部屋なので想定内...
前回:大人の陰のう水腫(発症編の続き…

入院当日の午後、妻に病院まで送ってもらう…  これから4日間の辛抱だ…入院窓口へ…必要な各種書類(健康保険限度額適用認定証含む)・コロナ対策(2週間分の体調など記した用紙)・入院当日の唾液など提出。


病棟の4人部屋に入るが…私と一緒に来たもう一人の方と…二人だけ 歳は同じくらいだろうか…話を聞くと…尿路結石の治療という事だった…が…喘息持ちで、頻繁に咳が… 相部屋なので想定内だが… ┐(´д`)┌ ヤレヤレ


その日の担当看護師は…若いお兄ちゃん。部屋で荷物を出した後、テレビ カード、売店へ大人用オムツ 2枚入り一組(マジックテープで止めるオムツ:術後に装着)を買いに行く。夕方、麻酔科の先生から話を聞く。


麻酔科医師:全身麻酔か、半身麻酔(脊髄くも膜下麻酔)をして手術の間軽く眠っている状態、どちらかになりますが…当日の体調を診て決めます。脊髄へ麻酔注射するのは…痛そうだな… e (87)


手術当日は、朝8時から絶食になる。主治医が来て…右の陰嚢という事で、間違えないよう右下腹部にマジック で印(みぎ)を書き…手術する前に毛剃をすると言う。


看護師のお兄ちゃん:夜勤明けで交代(以降、全て女性看護師さん)しますけど…手術する頃まで居るので…僕で良ければ剃りましょうか?そだね…男同士の方がいいかも…良ければ君にお願いしようかな…(´-`) 。。oO


手術1時間前、看護師のお兄ちゃんが…バリカンを持ってやってきた。全体の半分くらい剃られるのかと思ったが、切開する周り(右玊半分だけだった。 (´・ノω・`) このくらいで大丈夫だと思います。ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!


マスクをして…手術着に着替え…手術室隣の部屋で最終確認後…手術室へ…執刀医はまだ居ないが…既に、5人居るぞwe (56) マジか…まな板の上に乗る…手術着を脱ぎ…パンツ一丁で横向き海老腰の様に丸まる。


麻酔科医師:これから腰へ注射していきます…先に皮下麻酔してから本注射するので、あまり痛くないと思いますが動かないでくださいね。と…補助の看護師?に押さえ付けられ…何度も何度も刺している e (5) ようだった。


確かに…それほど痛くもなかったが…脊髄(神経に触っている様な感覚が何とも言えない…仰向けに戻り…体には布?を掛けられ…各種、計測装置を付け…麻酔が効いてくるのを待つ…下半身が痺れて…感覚が無くなる。


麻酔科医師:麻酔は、ちゃんと効いてますからね…大丈夫ですよ。頻繁に声掛け(詳しく説明してくれるので…安心感あり…手術している間は、軽く眠ってもらいます。終われば…すぐに起こしますからね。

お疲れ様でした! * by ケロママ
手術成功おめでとうございます。どうせならツルツルにすればよかったのに。(笑)今は自分が介護される事を考えて、綺麗にする方が多いんですって。カテーテルが痛いとは、よっぽどいい術後だったようでなによりです。
自分の事より同室の方々の事が気がかりだったという事は、苦痛ではなかった証拠。よかった!意外に気にしいさんだったのですね。
♪⁠~⁠(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)

Re: それなにりに疲れた!w * by ケロママさんへ
ほんとに…ツルツルになるのかと思っていましたが…(苦笑 カテーテルは、女性より男性の尿道が長いので
痛さも比例するみたいですね。抜いた後のオシッコも痛いし…もう二度と経験したくない…σ( ̄∇ ̄;)

後から入ったアホwは、カーテンを隔てて…互いのベッドの距離が20cm程しかなく…一緒に寝ている様な感じ
だったのですが、退院前日に入ったので我慢できました。┐(´д`)┌ ヤレヤレ

私のような…ナイーブな性格は…相部屋はきついですね。ヒソヒソ(  ̄⊿ ̄)w ̄-)フムフム そこのあなた…否定しないw

大人の陰のう水腫(発症編

大人で陰嚢水腫になる方は、一定数居られると思いますが…詳しく記載されたサイトが殆どありません。同じ境遇に置かれた方々に…少しでも参考になれば…また、備忘録として記しています。一昔前より…右の陰嚢(いんのう:睾丸:玊袋:金玉)が少し大きい事に気付くが、人のパーツは左右で多少なり違っているという認識があったので、さほど気にもしていませんでした。時は流れ…2020年の秋頃から胃周辺の鈍痛が続き…(健康診断などはし...
大人で陰嚢水腫になる方は、一定数居られると思いますが…詳しく記載されたサイトが殆どありません。同じ境遇に置かれた方々に…少しでも参考になれば…また、備忘録として記しています。


一昔前より…右の陰嚢(いんのう:睾丸:玊袋:金玉)が少し大きい事に気付くが、人のパーツは左右で多少なり違っているという認識があったので、さほど気にもしていませんでした。


時は流れ…2020年の秋頃から胃周辺の鈍痛が続き…(健康診断などはしていなかったので、初の検査をする事に…血液・レントゲン・胃カメラ・CT、簡易大腸、各検査をしました。


結果、異常なし…少し逆流性食道炎になる傾向があるのかも?神経性?くらいでした。他に、右の陰嚢(いんのう)へ水が少し溜まっているが、自覚症状が無ければ放置しておいて良いという事でした。


陰嚢に水(゚_。)? ネットで調べると、陰のう水腫らしい?病気という程のものではないが、大人の場合、一時しのぎとして注射で水を抜き取る。原因は…よく分かっていないが、完治は手術しかない。∑(゚ω゚ノ)ノ


2021年に入り…右陰嚢が少しずつ膨れだす。9月頃になり、車の運転含め長時間座っていたりすると…圧迫感・鈍痛でしんどい。寝ている時も…鈍痛で目が覚める。 10月、取り敢えず…近所の病院へ…


診察室に入り…ズボン・下着を下ろし…小心者の魔物が (゚∠゚)コニチワ 先生は、70歳前後だろうか…助手の看護師さん(女性50代?)も居る。先生は、睾丸にエコー検査をして…


これは、陰のう水腫というやつやね。どうしますか? 抜きますか? 抜いてください。 腕に注射をする様な感覚で…チクッ!と痛みがあるだけ…水抜き最中は痛くない。2分くらい経過しただろうか…


この位抜いたからと…見せてくれた。透き通った少し黄色い水…オシッコに似ている。先生は、定期的に水抜きする人も居るが、治すなら手術しかないと…ネットに書いてあった通りの言葉を私に投げかけた。

今年のうちに! * by ケロママ
なんと我慢強いんでしょう。水抜きからの手術への決断は、即決で良かった!
検査時、インターンっぽい人達にジロジロ見られるのはイヤだわ〜。
私も経験あるけど(玉ではないです)タダで見るな!と思いました。
記事を書いているという事は、元気になったんですね。よかったです!
ますますお励み下さい。

Re: 今年のうちに! * by ケロママさんへ
タダで見るなって…ばんばんっ!┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
手術の時は…7人ぐらい居たような…v-356 場所が場所だけに、笑い話で終わりそうです。
少しずつですが…良くなっているような…σ(´ω`)? 悪くならない限り病院には行かないw

スポンサーリンク