台風14号 予想進路【NOAA・ECMWF】2021/09/07
▼
2日9時、グアム南東海上へ出来ていた熱帯擾乱(94W)、6日現在、グアム西海上で…熱帯低気圧へと発達しています。今後、北上しながら勢力を増して…台風14号に成りそうです。
今の所、予想される大きさは…小型~中型、最大中心気圧は…965hpa±(変動あり)の見込みです。台湾より東寄りに進んだ場合…あまり発達しなくても…南西諸島を含む西日本は、局地的豪雨(災害級)になる恐れもあるので…十分注意しておいてください。
7日現在…15時、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。21時、カテゴリ【2】へ昇格。同時刻、グアム西海上へ…熱帯擾乱(96W)エントリー。
8日現在…3時、カテゴリ【4】。15時、カテゴリ【5】、スーパータイフーン(SUPER TYPHOON)に認定。
今後、熱帯擾乱(96W)が共に北上…最悪の場合…南西諸島は、今週末頃から局地的大雨になり…1週間程度ライフラインが滞る可能性…九州地方も災害級の大雨になる恐れ…想定しておいてください。
9日現在…東寄りに推移…当初の予想進路に戻りつつ…15時、カテゴリ【4】へ降格。
10日現在…15時、カテゴリ【5】へ再発達。21時、908.4mb/152.0kt(海外値)。共に北上していた熱帯擾乱(96W)は、台風14号に…ほぼ融合。
11日現在…0時、905hpa(気象庁値)まで低下。21時、カテゴリ【4】へ降格。12日現在…3時、カテゴリ【3】へ降格。21時、カテゴリ【2】へ降格。
13日現在…15時、カテゴリ【1】へ降格。14日現在…停滞中…9時、【TS】へ降格。15日現在…3時、海外値[TD:熱帯低気圧]へ降格。9時、【TS】へ再発達。
台風としては…かなり衰弱していますが、温帯化しながら前線を伴い…発達してくるかも知れません。全国的に…思ったより強風(暴風)・局地的大雨には十分注意しておいてください。
16日現在…少し発達、PM、停滞が終わり…徐々に北東進しています。
17日現在…16日から予想進路は、ほぼ変わっていません。弱いからと侮(あなど)らず…強風範囲も広めです。対策はしっかりしておいてください。
19時前…福岡県福津市付近へ上陸した模様。福岡県への上陸は…観測史上初だそうです。 更新終了…〆
今の所、予想される大きさは…小型~中型、最大中心気圧は…965hpa±(変動あり)の見込みです。台湾より東寄りに進んだ場合…あまり発達しなくても…南西諸島を含む西日本は、局地的豪雨(災害級)になる恐れもあるので…十分注意しておいてください。
7日現在…15時、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。21時、カテゴリ【2】へ昇格。同時刻、グアム西海上へ…熱帯擾乱(96W)エントリー。
8日現在…3時、カテゴリ【4】。15時、カテゴリ【5】、スーパータイフーン(SUPER TYPHOON)に認定。
今後、熱帯擾乱(96W)が共に北上…最悪の場合…南西諸島は、今週末頃から局地的大雨になり…1週間程度ライフラインが滞る可能性…九州地方も災害級の大雨になる恐れ…想定しておいてください。
9日現在…東寄りに推移…当初の予想進路に戻りつつ…15時、カテゴリ【4】へ降格。
10日現在…15時、カテゴリ【5】へ再発達。21時、908.4mb/152.0kt(海外値)。共に北上していた熱帯擾乱(96W)は、台風14号に…ほぼ融合。
11日現在…0時、905hpa(気象庁値)まで低下。21時、カテゴリ【4】へ降格。12日現在…3時、カテゴリ【3】へ降格。21時、カテゴリ【2】へ降格。
13日現在…15時、カテゴリ【1】へ降格。14日現在…停滞中…9時、【TS】へ降格。15日現在…3時、海外値[TD:熱帯低気圧]へ降格。9時、【TS】へ再発達。
台風としては…かなり衰弱していますが、温帯化しながら前線を伴い…発達してくるかも知れません。全国的に…思ったより強風(暴風)・局地的大雨には十分注意しておいてください。
16日現在…少し発達、PM、停滞が終わり…徐々に北東進しています。
17日現在…16日から予想進路は、ほぼ変わっていません。弱いからと侮(あなど)らず…強風範囲も広めです。対策はしっかりしておいてください。
19時前…福岡県福津市付近へ上陸した模様。福岡県への上陸は…観測史上初だそうです。 更新終了…〆
7日9時、グアム西海上で…台風14号に成りました。

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

JTWC TS19W 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / CIMSS

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。


JTWC TS19W 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / CIMSS
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :
今年は少なめかと思いきや…量産体制に入るかも…影響は少ないですが…次々と影が…
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)! ( ̄b ̄) シーーッ!!
[ 返信 ]▲