まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

台風2号 予想進路【NOAA・ECMWF】2021/04/12

9日9時、グアム南海上へ…熱帯擾乱(94W)エントリー、12日15時、熱帯低気圧(気象庁値)へと発達しており、今後も勢力を強めながら…台風2号に成り…北上してきそうです。


今の所、大きさとしては…中型、最大中心気圧は…925hpa±(変動あり)の見込みです。この時期に発生した台風は、本土へ接近、又は、上陸する可能性は…かなり低いですが…絶対に無いとは言い切れません。


1956年(昭和31年)、4月16日に発生した台風3号は…同月25日、鹿児島県大隅半島へ上陸。これは、日本への上陸日時が一年の中で最も早く、なおかつ、唯一4月に日本へ上陸した稀な台風でもあります。


近年、想定外の災害も多くなってきています。なので…多分、大丈夫だろう… ではなく、想定外にならない様に…災害が少しでも危惧される場合は、シミュレーション(対策しておく事も必要かと思います。


16日現在…3時、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。21時、【2】へ昇格。
17日現在…3時、【4】へ昇格。
15時、SUPER TYPHOON へ昇格。21時、【5】へ昇格。

18日現在…3時、305 km/h…この時期としては、異例の発達。15時、【4】へ降格。21時、SUPER TYPHOONへ降格。南西諸島は、1週間程度…強風・高波にご注意ください。

19日現在…早く弱まってほしい所ですが…明日辺りから気圧が上昇してきそうです。
20日現在…935hpaに上昇、進路、あまり変わらず…

21日現在…進路、ほぼ変わらず…21時、カテゴリ【3】へ降格。
 更新ほぼ終了…経路のみ更新。
小笠原諸島への影響は…少ないと思われますが、一応、波浪・強風に留意しておいてください。

22日現在…15時、【2】へ降格。 23日現在…3時、【1】へ降格。21時、TSへ降格。 更新終了…〆


14日3時、パラオ東海上で…台風2号に成りました。

2021年 台風2号 予想進路
↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

2021年 JTWC 台風2号予想進路  2021年 台風2号 リアルタイム衛星画像
 JTWC 02W 予想進路          REAL-TIME SATELLITE / CIMSS


この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。

海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。

また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。


Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント
今日は暴風警報が発令されています。コンポストのふたが飛んでいってしまいました・・・
低気圧、サッサと去ってほしい!桜が間もなく満開になるというのに嫌だなぁ。なんとかなりませんか?
Σ(ノд<)
2021-04-13 ケロママ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: なんとかしましょうw
ケロママさんが…フタになって乗っかり…しっかり縄で縛ってもらってください。(;゚Д゚)オレシラナイ
2021-04-13 ケロママさん
[ 返信 ]
まだ4月なのに台風の記事がUPされるとは(>_<)
今の進路だとほぼほぼ影響無さそうですが気になりますね。大阪など都市圏ではコロナ4波が猛威を奮ってるみたいでそちらも全国に広がらないか心配です。
2021-04-14 ムサシ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: もう例年は…通用しない?
春の容器…(゚_。)? 陽気に誘われて…台風が…やって来る… コロナの4刃もやって来る…

心配事だらけなのに… 先が見えませんね。(/ω\)  ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2021-04-15 ムサシさん
[ 返信 ]
お久しぶりです(^_^;)
今の時期に、台風進路の心配?をしなきゃいけませんか?まさか?
まったり様の、進路なら、助かりますが。
まだまだ先の話だよね?(^_^;)(T_T)と、先送りしたい。
コロナは、怖い((( ;゚Д゚)))けど、台風も、怖い((( ;゚Д゚)))
2021-04-16 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: お久しぶりぶり…
若干、迷走気味の予測になっているので…まだブレそうですが…現状では、波浪に注意といった所です。

コロナも勢力を強めてきましたね。e-330 ゴールデンウィークも軟禁状態かな…(ーー;).。oO
2021-04-16 トマトさん
[ 返信 ]
うーん(^_^;)今の時期に、猛烈な台風( ̄ー ̄)あまり、聞きたくない言葉ですね(^_^;)
多分、来ないよね?いや、来てほしくない( ̄ー ̄)来るな( ̄ー ̄)、どうも、呪詛の、言葉が(^_^;)
まったり様の予想を信じます\(^_^)/
こちらも、コロナがじわり、じわりと、増えていて、何か嫌な雰囲気です。終息してくれるのか?と、思いきや、こんなん嫌です(^_^;)
自粛、自粛で、これ以上どうすればいいんですかね?食べにも行ってないし、旅行なんて、お金もないから、行ってないし。
消毒、手洗い、マスク………………これを続けるしかないですよね(^_^;)
台風の心配もしなきゃいけないし、コロナも心配
これで、何故痩せ細らないのか?不思議だ( ̄ー ̄)
しかし、ダイエットちょっとだけ成功してるんです。主治医から、肥満はコロナに、なったら重症化するからね!!と、脅されたからです( ̄ー ̄)
もうちょい、減ってほしいので、頑張ります\(^_^)/
2021-04-17 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 多分、大丈夫…
北上したとしても…勢力が落ちて…ただの低気圧になりそうな感じです。それより…コロナが猛威を

振るって…スーパーコロナになりそうな勢いですね。こちらも少し増えているので要警戒です。( ̄- ̄)ゞ

私も…あと1,5キロ落としたいけど… コロナ・ダイエット… 流行るかも知れない… (´-`) 。。oOん~

近場を…トレッキングも良いですよ。(゚Д゚≡゚Д゚)?
2021-04-17 トマトさん
[ 返信 ]
どうやら、こちらへの影響無しと、天気予報でも、言い出しました。ちょっと安心。でも、沖縄とか、海よりは、影響出るでしょうね。
気圧の、影響あるでしょうか?
頭痛とかあるんですよね。結構、きついんです(T_T)
年のせいか、疲れがとれません。そういう時に、頭痛とかも、あると結構きついんですね(T_T)
寝てられるといいけど、今の時期、そうも言ってられないし。
若い頃の、すぐ回復する、身体がほしい(^_^;)
天気予報では、しばらく晴れが続くみたいですが、台風が、近づくと、天気の崩れってありますか?
2021-04-21 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 影響は限定的…
南西諸島は、高波、風も少し強くなるかも知れませんが…本土への影響は、波浪にご注意といったところです。

勢力も早めに落ちそうで…台風による天気の崩れも無さそうです。気圧の影響は、気持ち的な事も…かなり

あるように感じますが…お年頃になると…若い時よりは影響を受けそうですね。v-406
2021-04-21 トマトさん
[ 返信 ]
お久しぶりです。
コロナは終息の兆しが見えませんね。
季節は進み梅雨入りのようです。
台風の時期も早まりそうとありますが、接近しそうな予想はありますか?
2021-05-14 ムサシ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 汁入り~ (゚_。)?
明日辺り…梅雨入りするかも…(゚Д゚≡゚Д゚)? 台風シーズンも早まりそうな感じです。

影も次々と出ていますが…予想が変わりすぎて…まだ話になりません。(ーー;).。oO 

取り敢えず…梅雨の大雨に留意しておいてください。(≧∇≦)b
2021-05-14 ムサシさん
[ 返信 ]
梅雨入りしましたね!過去二番目の早さだそうです。
気になって調べたんですが、早く梅雨入りしたからといって早く梅雨が終わるとは限らないみたいですね。
九州の平年の梅雨明けが7月20日頃だから2ヶ月以上雨の季節が続くのか┐(-。-;)┌

梅雨入り早々明日の夜中から大雨の予想です。
今年も線状降水帯に悩まされそうですね。
目に見えないコロナ 予想出来る大雨、台風を今年も乗りきっていきましょう!
2021-05-15 ムサシ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 四国は統計史上最も早い…
梅雨入りになりましたね。長引くと…カビが増えそう。(ーー;).。oO 今の所、線状降水帯は見受けられ

ませんが…台風崩れなどが大陸や、南西諸島付近へ接近した後…起こりやすいので注意しておいてください。

オリンピックも…コロナ禍で…どうなるんでしょうね。 ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2021-05-15 ムサシさん
[ 返信 ]
2つの熱帯擾乱、、気になりますね。
久しぶりに週間天気予報に晴れマークが並んでます。
梅雨の中休みといったとこでしょうか。

6月3日頃、ウィンディの予報で九州付近に発達した低気圧?があるのですがこれが熱帯擾乱の台風らしきものですか?
違うとしたらその熱帯擾乱は台風となり日本に接近する予想があるのでしょうか?
2021-05-28 ムサシ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 6月初旬は大雨に要警戒かも…
3日頃に九州付近に居るのは…大陸からの低気圧+梅雨前線ですね。あと現状では、99W・90Wの

どちらかが(共に台風に成るかも?)発達して台風に成り北上して来る可能性が高くなっていますが…

接近するにしても…1週間以上掛かるので…まだ当てになりません。少し様子見ですね。( ̄- ̄)ゞ
2021-05-28 ムサシさん
[ 返信 ]