台風20号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/10/30
▼
27日9時、グアムの遥か東南東海上へ出来ていた熱帯擾乱(90W)は、29日9時、熱帯低気圧へと昇格…21時、早々と台風20号に成りました。今月(10月)だけで…なんと…7個目の台風です。
大きさとしては…中型、最大中心気圧は…950hpa±(変動あり)の見込みです。今の所、11/2日~4日頃に掛けて、停滞気味になる可能性があり…進路が少し変わるかも知れないので注意が必要です。
31日現在…先行する…19号、915hpaと猛烈な台風(ハリケーンカテゴリ【5】)になっていますが…20号は、11/2日頃まで殆ど発達しそうにありません。
11/1日現在…南西諸島は、まだ数日…波の高い状態が続くので注意しておいてください。 2日現在…当初の予測よりかなり弱めに推移しています。(JTWCは、TDのまま…
3日現在…少し東進していますが、予想ラインが重なっているので判りづらいです。JTWCは、やっとTS判定。何れにしても…本土への直接的影響はありません。南西諸島は…引き続き、高波にご注意ください。
更新終了…〆
大きさとしては…中型、最大中心気圧は…950hpa±(変動あり)の見込みです。今の所、11/2日~4日頃に掛けて、停滞気味になる可能性があり…進路が少し変わるかも知れないので注意が必要です。
31日現在…先行する…19号、915hpaと猛烈な台風(ハリケーンカテゴリ【5】)になっていますが…20号は、11/2日頃まで殆ど発達しそうにありません。
11/1日現在…南西諸島は、まだ数日…波の高い状態が続くので注意しておいてください。 2日現在…当初の予測よりかなり弱めに推移しています。(JTWCは、TDのまま…
3日現在…少し東進していますが、予想ラインが重なっているので判りづらいです。JTWCは、やっとTS判定。何れにしても…本土への直接的影響はありません。南西諸島は…引き続き、高波にご注意ください。
更新終了…〆
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :
寒気が断続的に入るので…隊長管理をしっかり…ラジャ!( ̄- ̄)ゞ
[ 返信 ]▲