台風8号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/21
▼
今年は、日本近海で発生(発達する台風が多いですね。21日9時現在、バシー海峡付近に熱帯低気圧が発生していますが、これは、元々…8月16日頃…グアム直近に出来ていた熱帯擾乱(90W)です。
現時点での予測では、今後も発達しながら台風8号に成り、南西諸島から東シナ海へと進みそうです。大きさとしては…中型、最大中心気圧は…965hpa±の見込みです。
また、この熱帯低気圧(台風8号)が抜けた後、南西諸島近海へ別の熱帯低気圧が発生する可能性もあるので、一応、留意しておいてください。(連続発生すると、離島のライフラインが滞る恐れ)
23日現在…15時、カテゴリ【1】へ昇格。少し西寄りに推移しており、本土への影響は少なくなりつつありますが、北上に伴い…西日本で大雨になる地域があるかも知れないので…注意しておいてください。
24日現在…少し、沖縄に近くなっている以外は進路ほぼ変わらず、21時、カテゴリ【2】へ昇格。
25日現在…次に予測される台風9号(仮)は、フィリピン東海上で発生する可能性が高くなっているので、一応、留意しておいてください。 更新終了〆
現時点での予測では、今後も発達しながら台風8号に成り、南西諸島から東シナ海へと進みそうです。大きさとしては…中型、最大中心気圧は…965hpa±の見込みです。
また、この熱帯低気圧(台風8号)が抜けた後、南西諸島近海へ別の熱帯低気圧が発生する可能性もあるので、一応、留意しておいてください。(連続発生すると、離島のライフラインが滞る恐れ)
23日現在…15時、カテゴリ【1】へ昇格。少し西寄りに推移しており、本土への影響は少なくなりつつありますが、北上に伴い…西日本で大雨になる地域があるかも知れないので…注意しておいてください。
24日現在…少し、沖縄に近くなっている以外は進路ほぼ変わらず、21時、カテゴリ【2】へ昇格。
25日現在…次に予測される台風9号(仮)は、フィリピン東海上で発生する可能性が高くなっているので、一応、留意しておいてください。 更新終了〆
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :
感じでしょうか…北へ抜けるまで速度が遅めなので、進路も変わってくる可能性が…早めに弱まれば良い
ですね。(´-`) 。。oO
[ 返信 ]▲