台風10号 予想進路【NOAA・ECMWF】2019/8/5
▼
8/4日、北マリアナ諸島付近へ出来ていた熱帯擾乱(95W)は、5日9時…熱帯低気圧へと昇格しています。今後も発達しながら…台風10号に成り北上…日本へ接近してきそうです。
現在、推定される大きさは、大型。最大中心気圧は…965hpa±の見込みです。台風シーズンに入り、いきなりトリプル台風…お盆休み真っ只中頃に本土へ接近してくる可能性が高まっています。
里帰り・旅行など予定している方は、交通機関の運行状況に十分ご注意ください。川や海でのレジャーを予定している方は、急な大雨・雷雨・増水・高波(土用波)などに要警戒です。(最接近や、上陸する場合。
9号は西寄りに、10号は東寄りに進めば、影響は限定的ですが…想定外にならないように最悪のシナリオも考慮して、いざという時、慌てないようにシッカリ対策をしておいてください。
6日15時、北マリアナ諸島西海上で…台風10号に成りました。
6日現在…これから3日前後、停滞・少し迷走気味なので…まだ、大きく変わるかも知れません。7日18時現在…西寄りに推移していますが、現在の付近で…10日頃まで停滞する見込みです。
8日現在…950hpaまで低下、まだ変動激しく… 9日現在…停滞を抜ける11日頃まで様子見… 10日現在…明日(11日中には停滞を抜ける見込み… 変動はかなり少なくなっています。
11日現在…停滞を抜け、北上し始めました。太平洋側沿岸は、しばらく波の高い状態が続くので…レジャーなどには十分ご注意ください。
12日現在…九州・四国・中国・近畿、各エリアの方は、台風接近に備えてください。近畿から東のエリアも影響(強風・突風)を受ける可能性があるので…十分ご注意ください。
西日本へ上陸が予想される15日は、丁度、大潮に当たり…沿岸部低地は、高潮・高波による浸水のリスクが高まるので十分警戒してください。
13日現在…大型のため、暴(強)風雨が広範囲に及び、北上速度も遅く、総雨量が多い所で…1000mm超えになる予測も出ています。浸水・河川の氾濫・土砂災害などには要警戒です。
いつもと違う?異変を感じたら、早めの避難を心がけてください。また、15日に移動する方は、交通機関の運休、幹線道路の通行止めなどの情報にも十分留意しておいてください。 更新、終了…〆
現在、推定される大きさは、大型。最大中心気圧は…965hpa±の見込みです。台風シーズンに入り、いきなりトリプル台風…お盆休み真っ只中頃に本土へ接近してくる可能性が高まっています。
里帰り・旅行など予定している方は、交通機関の運行状況に十分ご注意ください。川や海でのレジャーを予定している方は、急な大雨・雷雨・増水・高波(土用波)などに要警戒です。(最接近や、上陸する場合。
9号は西寄りに、10号は東寄りに進めば、影響は限定的ですが…想定外にならないように最悪のシナリオも考慮して、いざという時、慌てないようにシッカリ対策をしておいてください。
6日15時、北マリアナ諸島西海上で…台風10号に成りました。
6日現在…これから3日前後、停滞・少し迷走気味なので…まだ、大きく変わるかも知れません。7日18時現在…西寄りに推移していますが、現在の付近で…10日頃まで停滞する見込みです。
8日現在…950hpaまで低下、まだ変動激しく… 9日現在…停滞を抜ける11日頃まで様子見… 10日現在…明日(11日中には停滞を抜ける見込み… 変動はかなり少なくなっています。
11日現在…停滞を抜け、北上し始めました。太平洋側沿岸は、しばらく波の高い状態が続くので…レジャーなどには十分ご注意ください。
12日現在…九州・四国・中国・近畿、各エリアの方は、台風接近に備えてください。近畿から東のエリアも影響(強風・突風)を受ける可能性があるので…十分ご注意ください。
西日本へ上陸が予想される15日は、丁度、大潮に当たり…沿岸部低地は、高潮・高波による浸水のリスクが高まるので十分警戒してください。
13日現在…大型のため、暴(強)風雨が広範囲に及び、北上速度も遅く、総雨量が多い所で…1000mm超えになる予測も出ています。浸水・河川の氾濫・土砂災害などには要警戒です。
いつもと違う?異変を感じたら、早めの避難を心がけてください。また、15日に移動する方は、交通機関の運休、幹線道路の通行止めなどの情報にも十分留意しておいてください。 更新、終了…〆
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :
今の進路は、欧州・米が…たまたま似通っていたため赤線になっていますが…まだ、停滞しそうなので
そこを抜けてくる辺りでないと当てになりません。なので、心配するには早すぎます。仮に…福井方面へ
接近するとしても、勢力は強くありません。今の所ですが… (゚Д゚≡゚Д゚)?
[ 返信 ]▲