ガラケー卒業…やっとスマホへ 2019年4月
▼
昨今、スマホ代もかなり安くなってきたので、長年使ってきたガラケー(某・ドコモ)
を卒業して…四国電力グループの格安スマホサービス 「フィーモ」 に乗り換えました。
オプション無しの「音声&データ通信タイプ(回線は、ドコモ・auのどちらかになり品質は同じ。月3Gを超えると通信速度が少し遅くなる、電話は使った分上乗せ:30秒10円)」 ← LINEの無料通話で対処。
利用開始月の翌月から3ヶ月間500円割引(キャンペーン時契約)で…1100円。3ヶ月後より、ずっと1600円。1年以内の解約金は、1万円です。1年以降は、いつ解約しても無料です。
それで、電話番号は…ガラケー(某)で使っていた番号をそのまま使えるようにして、メールは、 「フィーモ」 のメールになるのですが…これが、携帯メールではなく、Webメールになるそうです。
要するに、PCなどで使うメールと同じ扱いになるので、キャリアメール(ドコモや、auなどの携帯アドレス)に送った時、相手側のセキュリティ関係で拒否される可能性があるという事です。
まぁ、今時…LINEアプリがあれば簡単に連絡できるので、メールを使う方も少ないかと思いますが、現に、メールアドレス変更のお願いを、親戚や、知り合いに送ると…約半数の方々に拒否されました。
「フィーモ」 に限らず格安スマホは、Webメールになる可能性があるので要注意です。スマホ本体は、今何かと騒がれているHuawei(ファーウェイ)のモデルnova lite 3 という比較的新しく安いスマホです。
私の場合、主に…家族とのLINE
、たまに写真・短い動画を撮ったり(SNS)、好きな曲(PCからコピー)を聴くくらいで、映画を観たり、ゲームなどは…しません。(ジジイなので目が疲れる…ε=Σ( ̄ )ゲホッ!
なので、初心者向け?のスマホ(Huawei nova lite 3)で十分ですね。
付属品には、裏カバー(透明)と、表保護フィルムは入っていますが、下画像は、ネットで買ったケースを付けています。[拡大可]

最初から使いもしないアプリが多く入っており…鬱陶しいのでアンイストールできるものは殆ど削除しました。そして、必要なLINEアプリなど幾つかインストール、各種設定しました。
その後、通知テストをするために…嫁さんのスマホからLINEで文字を送ってみましたが、私のスマホは…うんともすんとも言わない
調べてみると、LINEの
にハマっていたのですた。
友達一人一人の設定(右上の∨・∧)で出るメニュー内の「通知:オン・オフ」を自分で逆にしていたため…非通知設定(左画像参照)になっていたのでした。
見ての通り…非通知にすると、左上名前の右側へ「スピーカーに斜線」のアイコンが出現します。 通知される設定には、名前の右側に…アイコンは何も出ません。 間違いやすいので気を付けてください。

オプション無しの「音声&データ通信タイプ(回線は、ドコモ・auのどちらかになり品質は同じ。月3Gを超えると通信速度が少し遅くなる、電話は使った分上乗せ:30秒10円)」 ← LINEの無料通話で対処。
利用開始月の翌月から3ヶ月間500円割引(キャンペーン時契約)で…1100円。3ヶ月後より、ずっと1600円。1年以内の解約金は、1万円です。1年以降は、いつ解約しても無料です。
それで、電話番号は…ガラケー(某)で使っていた番号をそのまま使えるようにして、メールは、 「フィーモ」 のメールになるのですが…これが、携帯メールではなく、Webメールになるそうです。
要するに、PCなどで使うメールと同じ扱いになるので、キャリアメール(ドコモや、auなどの携帯アドレス)に送った時、相手側のセキュリティ関係で拒否される可能性があるという事です。
まぁ、今時…LINEアプリがあれば簡単に連絡できるので、メールを使う方も少ないかと思いますが、現に、メールアドレス変更のお願いを、親戚や、知り合いに送ると…約半数の方々に拒否されました。

「フィーモ」 に限らず格安スマホは、Webメールになる可能性があるので要注意です。スマホ本体は、今何かと騒がれているHuawei(ファーウェイ)のモデルnova lite 3 という比較的新しく安いスマホです。
私の場合、主に…家族とのLINE

なので、初心者向け?のスマホ(Huawei nova lite 3)で十分ですね。




最初から使いもしないアプリが多く入っており…鬱陶しいのでアンイストールできるものは殆ど削除しました。そして、必要なLINEアプリなど幾つかインストール、各種設定しました。
その後、通知テストをするために…嫁さんのスマホからLINEで文字を送ってみましたが、私のスマホは…うんともすんとも言わない



友達一人一人の設定(右上の∨・∧)で出るメニュー内の「通知:オン・オフ」を自分で逆にしていたため…非通知設定(左画像参照)になっていたのでした。
見ての通り…非通知にすると、左上名前の右側へ「スピーカーに斜線」のアイコンが出現します。 通知される設定には、名前の右側に…アイコンは何も出ません。 間違いやすいので気を付けてください。

Last Modified :