日立 衣類乾燥機 DE-N4AX 乾かない(丸ベルト切れ
▼
この乾燥機は、15年程前?に買って時々使っていました。先月、雨の日に洗濯物を入れて…スイッチ
しかし、故障
吹出口から風も出ず、一向に乾かない、回転ドラムの動きまで弱くなっていました。
あまり使わないから、お払い箱にしようか
と放って置いたのですが…雨が続くと…

やはり必要だね…という事で、ネットで原因を調べてみると…どうも送風ファンを回しているベルト切れらしい…。
洗濯機の上に固定してあった乾燥機を下ろして…裏蓋を開けてみると、推察の通りベルト切れ…
「品番(DE-N4AX)」、「丸ベルト」で検索すると、修理用丸ベルト850円がヒットしました。
早速、注文して届いたのが…グリーンの丸ベルト5mm、送料も無料でした。取り付けも簡単です。(元は、薄い黄色のベルトが付いていましたが…弾力も無くなり、接合部で切れていました。
まず、数本のネジで固定してある外カバーを外し、中にある板を留めている上下の赤○内のネジを外し、板を引っ張り出し、ベルトを通しておいて赤○内のネジを締めます。
次に、中央のプーリーにベルトを掛けて、左下のプーリーにベルトを掛け…外カバーを取り付けて終わりです。
業者に修理をお願いすると…時間も掛かり、修理代も1万円以上掛かると思います。この手の乾燥機のファンベルトは、ご自分でも簡単に取り替えできて安上がり…ぜひチャレンジシてみてください。

しかし、故障


あまり使わないから、お払い箱にしようか




洗濯機の上に固定してあった乾燥機を下ろして…裏蓋を開けてみると、推察の通りベルト切れ…

「品番(DE-N4AX)」、「丸ベルト」で検索すると、修理用丸ベルト850円がヒットしました。
早速、注文して届いたのが…グリーンの丸ベルト5mm、送料も無料でした。取り付けも簡単です。(元は、薄い黄色のベルトが付いていましたが…弾力も無くなり、接合部で切れていました。
まず、数本のネジで固定してある外カバーを外し、中にある板を留めている上下の赤○内のネジを外し、板を引っ張り出し、ベルトを通しておいて赤○内のネジを締めます。
次に、中央のプーリーにベルトを掛けて、左下のプーリーにベルトを掛け…外カバーを取り付けて終わりです。
業者に修理をお願いすると…時間も掛かり、修理代も1万円以上掛かると思います。この手の乾燥機のファンベルトは、ご自分でも簡単に取り替えできて安上がり…ぜひチャレンジシてみてください。

Last Modified :
ように…ラジャ!( ̄- ̄)ゞ 風は、心配するほどではないかと思いますが、等圧線が狭くなっているので少し
強いかも知れません。寒くなり風も出るので…しっかり火の用心を啓発ですね。(≧∇≦)b
寒さは、徐々に緩んできそうですが…今の所、1/2日辺りまで続く見込みです。
[ 返信 ]▲