まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

台風24号 予想進路【NOAA・ECMWF】2018/9/20

数日前より、グアム東海上へ出来ていた熱帯擾乱…当面は、発達せず西へ進む予測でしたが、20日現在、早くも熱帯低気圧へと発達しています。今後も発達を続け…台風24号に成り北上してくる見込みです。


今の所、大きさとしては大型で、途中で停滞・迷走気味にゆっくりと北上してきそうで…進路によっては、先の台風22号に匹敵する勢力に成る可能性もあります。


東海上へ抜けてくれれば良いですが、西寄りに進んだ場合、接近しなくても温かく湿った空気が流れ込み、前線が刺激されて局地的大雨になる恐れもあるので、今後の動向には十分ご注意ください。


21日21時、マリアナ諸島西海上で…台風24号に成りました。


22日現在…現状では、途中で2~3日停滞気味になる予測なので…最悪の場合、南西諸島付近は…波の高い状態が1週間程続く可能性があるのでご注意ください。

23日現在…少し東寄りに推移しています。21時…ハリケーンカテゴリ【4】。 24日現在…15時、風速150mph、スーパータイフーン(SUPER TYPHOON)に認定。

25日現在…3時、カテゴリ【5】へ昇格。日本の南東海上へ熱帯低気圧が発生していますが…日本への影響は無さそうなので、台風に成ったとしても無視します。また、グアムの遥か南東海上へ熱帯擾乱ができています。後々、発達しながら北上してくる可能性アリ。

26日現在…3時、カテゴリ【4】(TYPHOON)に降格。9時、カテゴリ【3】へ降格。本土付近、勢力が落ちても、通過速度が速くなるので…特に、台風進行方向右側は要注意です。21時、カテゴリ【2】へ降格。


27日現在…列島縦断の可能性が高くなっています。西日本は、台風接近前より大雨になる恐れがあるので、対策をしっかりしておいてください。28日現在…昨日から微妙に南東寄りに推移しています。更新終了〆


全国的に、強風(暴風)・局地的短時間大雨・河川の反乱・高波・高潮・浸水・土砂災害などに要警戒。
停電や、交通機関の運行状況にもご注意ください。



30日20時頃…和歌山県田辺市付近に上陸しました。

2018年 台風24号 予想進路
↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。


JTWC 台風24号 予想進路  2018年 台風24号 リアルタイム衛星画像
 JTWC 台風24号 予想進路          REAL-TIME SATELLITE / NOAA


この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。

海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。

また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。


[Tag] * 2018年 * 台風24号 * NOAA * ECMWF * JTWC * 予想進路
Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント
うーん( ̄▽ ̄;)大型の台風( ̄▽ ̄;)
もう、無くてよいのですが(^_^;)
嫌なコースですね。10月だとあまり、台風は近付かなくなるんですけどね。まだ9月は( ̄ー ̄)
ハウスは、この間、片付けたので、そのままでよいですが、また、苗を避難させなきゃいけなくなるのかな?うーん( ̄▽ ̄;)
今から、念力飛ばさなきゃです。来るな、来るな( ̄ー ̄)
こちらは、大雨警報出ました。雷も音がしてます。今はちょっと、落ち着いてますが、明日もあめの予報です。夜中、強雨の予想が出てます。何日か、雨が続くみたいですね( ̄▽ ̄;)
2018-09-20 トマト
[ 返信 ]
なんと、直撃コース( ̄▽ ̄;)
最後の最後に、来るんでしょうか?
まだ、台風ではないですが、最近の台風の大型化を考えると(^_^;)
このコース、確定ではないですよね?まだ、ブレはあるんでしょうか?
それてほしい気、満々なんですが。
2018-09-21 トマト
[ 返信 ]
今のところ、気象庁とJTWCが、似たようなコース?ヨーロッパは、ちょっと違う?ヨーロッパは、遅かったり、停滞?
???まだまだ、変わるんですかね?ヨーロッパコースも、嫌だけど、気象庁コースよりは( ̄ー ̄)勢力が、どのくらいで来るかも、気になる。
どうしましょう(^_^;)(^_^;) パニクっております(´・ω・`)
2018-09-21 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: まだまだですね…
途中で停滞気味(2日~3日程)になっているので、これが長くなるか短くなるかで進路も少し違ってきそう

ですね。(゚Д゚≡゚Д゚)? 大きく西(大陸方面)へ回り込んで来ると弱まりそうな感じですが…まだ台風にも

成っていないので…しばらく様子見です。
2018-09-21 トマトさん・ムサシさん
[ 返信 ]
台風になりましたね(´・ω・`)
グリーンなら、よいですが、黄色でも( ̄ー ̄)
間とって、真ん中なら、最悪( ̄▽ ̄;)気象庁、米軍か?ヨーロッパか?
(´~`)全く、一筋縄には、いってくれませんね、台風。
2018-09-21 トマト
[ 返信 ]
うーん( ̄▽ ̄;)今日はまた、微妙。黄色もコースが、変わりましたね。出来れば、緑の昨日のコース辺りより、もうちょい上に行ってくれたら。
ホントに今になっての台風、パニクって、どうしましょう?(^_^;)って感じですね。来るにしても、勢力が、落ちてくれたら。
しかし、9月26日辺りが、台風の特異日って見たばかりだったのに、そうしたらやっぱり台風がなんて、むかしの人はえらい?考えると、9月、苗を準備してて、必ず1回は、避難させてるんですよね( ̄▽ ̄;)その手間が、大変で(´・ω・`)
出来れば、そうならない事を祈りますm(__)m
2018-09-22 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )モチツイテ
現状では、10/1日朝頃に九州へ来てますが…停滞付近で左右に振っているので…

まだまだ判りかねますね。苗の避難は…ダイエットと思って…(゚Д゚≡゚Д゚)?
2018-09-22 トマトさん
[ 返信 ]
九州に接近する可能性が高い感じですか!?
もしも接近するとして勢力はどのくらいになる予想ですか??
出来れば大陸方面で弱ってくれたらいいですけど…
古い家なのでこんなん来たら吹っ飛びます(-_-;)
2018-09-22 ムサシ
[ 返信 ]
どうもです~~~
また嫌なコースですね~
東に向きを変えるってことは・・
偏西風に乗っかってやってくるんでしょ?
スピードも速そうなんで、勢力も大きいまま来るんでしょうね?
日本に来る頃には少しは勢力が落ちてるんでしょうか?
秋雨前線も気になるし、風も気になるし・・・
停滞する時間で進路がかなり変わってきますよね~
もう台風はうんざりですわぁ~~~

来ないこと祈っておこ~~っとっ^^;
2018-09-22 明石太郎
[ 返信 * 編集 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
進路は、まだ何とも言えませんが…接近した場合、現在の予測ではアバウトですが950~960くらいかな…

欧州は、970くらい…近畿へ上陸した台風被害の映像が凄かったので余計恐くなりますね。(≧∇≦)
2018-09-22 ムサシさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 専門的なことは…判りませ~んw
この台風は、当初…殆ど発達していなかったので…大丈夫かと思っていましたが…(ーー;).。oO

今の所ですが、米は、北へ抜けているので偏西風がかなり蛇行?しているのか、速度も上がっていません。

欧州は、本土南海上付近から一気にスピードアップしていて…訳判らんという感じです。仮にですが、

Uターンして九州南部付近を通過する場合は、本土も各地で局地的大雨になる可能性が高いので注意です。
2018-09-22 明石太郎さん
[ 返信 ]
はじめまして。大阪在住のとすと言います。
まったりさんのサイトにはいつもお世話になってます。
今回の台風24号は、大陸方面に抜ける可能性は、もう低いのでしょうか?。大陸方面に行ってくれたら安心できるのですが。
台風21号の時はかなり怖い思いをしましたので、もう台風には日本に来てもらいたくないのですがねぇ。どうなるでしょうか。。。
2018-09-22 とす
[ 返信 ]
気象庁やWeathernewsと海軍は、似たようなコースですかね?ヨーロッパが、違う(^_^;)
どこが一番、精度が高いんでしょうか?
海軍?最近、よくヨーロッパの中期予想をテレビでもやってたりしますが、そっちの方が精度がよいのでしょうか?
最終的に、2つの真ん中とかなったら( ̄▽ ̄;)
915位まで上がる予想が出てますが、来るときに、970 ? 960?位ならまだ、よいかな?来ないのが一番だけど。
各機関、こんなに違うのは、まだまだ予測がつかないって事でしょうか?
いつ頃、固まるんでしょうか?
2018-09-22 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 初めまして(^.^)/
訪問ありがとうございます。21号…大阪直撃で大変でしたね。24号は、途中で停滞気味になりそうなので

停滞が終わってから…ある程度進路も決まってくるかと思います。今の予想とあまり変わらないければ

大阪は…丁度、中間に位置するので要注意ですね。(´-`) 。。oO
2018-09-22 とすさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
海軍の元は…NOAA。ウェザーニュースも気象庁よりはNOAA寄り。気象庁、NOAA、欧州は独自。

結局…どこもデータは共有しているので一長一短ですね。トータル的な精度は…NOAAが一番。

進路がある程度固まるのは、停滞を抜けてからですね。(≧∇≦)b
2018-09-22 トマトさん
[ 返信 ]
Re: 初めまして(^.^)/
ありがとうございます。
進路は、停滞が終わってからですかね。
実は他サイトでは気象庁・NOAA・欧州とも大陸に抜ける予想になっていたので楽観していたのですが、まったりさんのところの欧州の予想が、日本の南岸をなめるような予想に変わっていたので、にわかに心配になった次第です。
来るときにあまり勢力が落ちなかったらかなりいやですね。970hPaぐらいで来てくれるなら何とか耐えますが。。。
いずれにせよ憂鬱な日々が続きそうです。大陸方面に抜けてくれることを祈ります。。。

2018-09-23 とす
[ 返信 ]
うーん( ̄▽ ̄;)どこかで、見たようなコース。これだと、この間の上陸した台風と同じ?
日々、変わってますね。それほど、まだ、コースがブレルって事ですね。まだまだ、変わりますかね?高気圧が、張り出したままなら、大陸西進なんでしょうが、張り出し具合で、変わるんでしょうね(^_^;)
出来れば、日本に影響ないコースで、行ってほしいですが。
2018-09-23 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: Re: 初めまして(^.^)/
多分、他の見たサイトの進路が前の予想だったのだと思います。現在は、また大陸寄りになっています。

気象庁ほど頻繁ではありませんが、各国の更新時間が違っているので…その兼ね合いもあり…できるだけ

早く更新するようにはしていますが、不在で遅れる場合もたまにあります。(≧∇≦)
2018-09-23 とすさん
[ 返信 ]
どこの予報機関も台湾付近へ西進してるように見えるのですが、まだ九州へ接近する可能性もありますよね?(´・ω・`)
大陸付近で衰弱してくれればいいですが…
2018-09-23 ムサシ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
西へ拔けるか、ターンするなら南海上へ…というところ…(゚Д゚≡゚Д゚)?

これだけ変わるので、予測が同じになっても…またズレてきそうですね。
2018-09-23 トマトさん・ムサシさん
[ 返信 ]
また ドキドキ進路やん(笑)

やっと 朝の西風で秋めいた感じです
2018-09-23 かん
[ 返信 * 編集 ]
Cap Jack
Re: 涼しくなったというのに…
私も、ドキドキが止まらない… 不整脈? 歳のせい? 心筋梗塞? 台風?

これから魚も脂が乗って…美味しくなる季節… 繁盛繁盛…(゚Д゚≡゚Д゚)?
2018-09-23 かんさん
[ 返信 ]
この前の徳島に上陸した台風の映像をテレビで見たので恐怖心が拭えません(゜゜;)
テレビなどで非常に強い、猛烈な、などの言葉で恐怖心倍増。

はぁ、どうなることやら。

もっと南海上を進んでもらえたらいいですけどね!
2018-09-23 ムサシ
[ 返信 ]
欧州は日本に行っちゃいましたが、気象庁とJTWCはまだ西進を続けてるようですね。これも日本にターンしちゃうのでしょうか? それとも大陸に抜ける可能性はまだ残されているのでしょうか?
憂鬱な日は続く。勢力が弱ればいいのですが、強いまま来そうな雰囲気。21号の二の舞はもう御免なんだけどなぁ。(/_;)
2018-09-23 とす
[ 返信 ]
また、変わりましたか?
日々見るたびに変わるので、ドキドキです。( ̄▽ ̄;)
他のサイトでも、色々まだ、定まりませんね。停滞後なのでしょうが、今はまだ、ニュースでも、あまり言いませんね。これが、本土などに影響とかなると、うるさいくらいにいいだすんでしょうけど、出来れば、台風自体が来ない方が、いいんですが。
2018-09-24 トマト
[ 返信 ]
悪夢の再来?
嫌なコースになりそうな…(•́ω•̀;≡;•́ω•̀)
秋台風はこんなコースが多いような…
関空復活したところなので心配です。
日本に近づいても海上を逸れてくれたらいいのですが。
2018-09-24 mimi
[ 返信 * 編集 ]
JTWCとヨーロッパが、日本に向かってくる予想に揃って来ましたか?気象庁は大陸?
スパコンの違い?JTWCとヨーロッパは、その後迄、予想に入ってるみたいですが、どうなりますかね?気象庁が、JTWCみたいに変わって来るのか?
嫌なコースですね。相変わらず( ̄▽ ̄;)こっちに、来るなら、勢力がどれだけ落ちるか?ですが。毎日、Weathernewsや気象庁、まったり様詣での日々です。( ̄▽ ̄;)
2018-09-24 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 確かに…
徳島や大阪の映像は…インパクトがありましたね。南西諸島の台風は、常時こんな感じだそうです。

ターンして来るなら北へ拔けるか、南海上でお願いしたいものです。(;^_^A アセアセ・・・
2018-09-24 ムサシさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: まだ(゚_。)?ですね…
距離にすると500キロ前後…日々変わっているので、西も東も可能性としてはありますね。

ただ、現状ではターンして来る可能性が高くなっています。弱ったとしても、全国で大雨

になりそうな進路です。今の所ですが…┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2018-09-24 とすさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: ターンするとニュースだらけ?
ニュースに出ないのは、来るにしても…まだ時間があるのと、来るかどうかも判らないのでニュースに

しようがない(゚_。)? 各国の違いは、スパコンのせいというより…インプットするデータの違いかと…

多分、気象庁もターンしてくると思います。世界の予想には勝てません。( ̄- ̄)ゞ
2018-09-24 トマトさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: ( ̄b ̄) シーーッ!!
台風がそば耳立てているかもしれないので…噂は禁物です。e-318 仮にですが、近くを抜ける場合

勢力はそこそこ落ちていると思いますが、局地的大雨には十分注意しておいてください。(≧∇≦)b
2018-09-24 mimiさん
[ 返信 ]
大陸をかすめて弱まってくれればいいですが、ずっと海上を進んできそう!?
九州付近ではまだ強い台風のまま接近しますよね??
九州直撃してる予報機関もあるし心配です
2018-09-24 ムサシ
[ 返信 ]
こんにちはー♪
米軍もだんだんと日本へと変わりそうな感じですね。
気象庁も米軍が変われば、変えてくるのはいつものこと……停滞すると言うのは、進路が変わる転向点になりますかねぇ(>_<)
GFSというのは、NOAAのスーパーコンピューターってことですかね(-_-)
800台の予想とかをいつも出してるみたいですが……コンピューターが割り出しものを人が検討して発表してるということで理解すればいいんですかね、
とにかくもう、西日本はやめてほしいところですね。(>_<)
2018-09-24 ヒナ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 大陸の可能性は…
今の所、昨日からずっと東寄りに推移しているので…西寄りにはならない感じですね。

大陸の高気圧に頑張ってもらって…南海上へ追いやってほしいものです。(≧∇≦)
2018-09-24 ムサシさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 何者Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
私はよく判っていませんが…おっしゃる通りかと思います。800通りの予想ですか…へぇ~×10(^.^)/凸

やはり…ヒナさんの方が詳しいじゃないですか…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) (¬д¬。) ジーーーッ
2018-09-24 ヒナさん
[ 返信 ]
九州南部接近or九州南海上でほぼほぼ決まりですかね??
思ったよりも西進しなさそう??
2018-09-24 ムサシ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: まだ判りません…
西進の可能性は低くなっていますが、停滞が結構長いので…何とも…
2018-09-24 ムサシさん
[ 返信 ]
うーん( ̄▽ ̄;)どうなりますかね?今のコースなら、あまり影響は出ないかな?出来ればこのままが。ただ、それだとまったり様の四国や近畿が、また。
それもなければよいのですが。ムリ?
今回、色々なサイトもちょっと覗いて見ましたが、よくわからない( ̄▽ ̄;)ヨーロッパが、九州直撃になってたり、前の日のままの情報だったりで、どうなんだろうと、益々わからなくなったり。
まったり様、Weathernews、気象庁に絞ります。その方が解りやすい(* ̄∇ ̄*)
2018-09-24 トマト
[ 返信 ]
日本に来るの時(近畿)の勢力はどのあたりまで弱ってるでしょうか? 970ぐらいで来てくれたら何とか耐えられるのですが、もう少し強く来そうですか?
せめて勢力弱ってほしい。。。
2018-09-25 とす
[ 返信 ]
今で、915、どのくらい勢力落ちるのでしょうか?停滞して、向きを変える間に、落ちるものですか?
カテゴリー5のまま、来られたらひとたまりも、ありません( ̄▽ ̄;)
来るのが、決まりなら後は、勢力が、落ちるのを願うだけですが。しかし、何故気象庁は、相変わらずの大陸へ、なんでしょう?数値の違い?高気圧の張り出し具合の差?海軍、ヨーロッパが揃い出したんなら、多分気象庁も変わるでしょうが、いつ、変えるんでしょうね?
2018-09-25 トマト
[ 返信 ]
Weathernewsの天気図の予想だと、九州直撃、熊本辺りになるんですが。ただ、Weathernewsでも、本州に、近付く恐れといっていて、九州に上陸とかはないんですよね?どうなんでしょう?まったり様の予想だと、海側を行く予想ですが、まだ、わかりませんかね?
ホントにこの台風、はっきりしないので、イライラします(´・ω・`)26、27、停滞ってなってるので、28日くらいになるとはっきりわかるんですかね?
今の海側をずっと行ってくれませんかね?どこにも上陸無しで。
2018-09-25 トマト
[ 返信 ]
こんにちはー♪
何者?!って……台風大っ嫌いのビビりですよぉ~(T-T)
800台って言うのは、気圧のことです。GFSはいつもそれぐらいの気圧を出してくるので……パニクります(>_<)
どこの予想も結局、内回りか外回りかの違いのようですね。
コースとしては、王道秋台風コースになるんでしょうね(-_-) コースもですが、前線とのコラボや本体の雨雲に十分注意しないといけないですね(-_-)この後も26号くらいまで発生する予想も出てるようですが……早くシーズンが終わるのを願うばかりです……憂鬱な日々は続くんですね(>_<)
2018-09-25 ヒナ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
勢力は、カテゴリ【5】で来ることは無いかと思いますが…思ったほど落ちないかも知れませんね。

各国の進路が違うのは、ちょっとした相違で大きく変わっているとか、ひるおびでも言ってました。

今後、気象庁も東寄りに推移するかと…離れた南海上へ抜けてくれれば…ですね。(´-`) 。。oOん~
2018-09-25 トマトさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 勢力は、来てみない事には…
現在の数値だと、強め(940くらい)に出るので…少し待った方が正確かと思います。

東シナ海へ入る?頃には、気象庁の勢力が正確になってくるので…そちらを参考にした方が確実かも…
2018-09-25 とすさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
気圧の事でしたか…e-330 そうですね、最近800台が多いので…┛)"0"(┗ Oh my God!!

日本の東海上にある熱低は、影響無さそうなので…要らない( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!

遥か南海上へ熱帯擾乱が早くも出来ているので…続けて来るかも知れませんね。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2018-09-25 ヒナさん
[ 返信 ]
うーん…今の赤線予想だとギリギリ暴風域には入らないぐらいかな??
もっと南寄りになったらいいですけど…
2018-09-25 ムサシ
[ 返信 ]
大体決まってきましたかね?今年はこのコースが、多いような( ̄▽ ̄;) 960 もうちょい落ちてくれればよいのですが(^_^;)
暴風域、掛かるかな?ギりかな?
うーん( ̄▽ ̄;)心臓に悪い( ̄▽ ̄;)
2018-09-26 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 昨日から…
今の所、ほぼ固まっていますね。今朝のシンクロ率92%(私的です)というところです。

勢力は、東シナ海で少し再発達するかも知れないので…あまり当てになりません。(≧∇≦)
2018-09-26 ムサシさん・トマトさん
[ 返信 ]
うーん( ̄▽ ̄;)まったり様、Weathernews、3本の予想、鹿児島上陸になってます・゜・(つД`)・゜・
JTWCも。何故でしょうか?
数値の差?
垂水辺りに?上陸みたいな。
どうなるんでしょう?
2018-09-26 トマト
[ 返信 ]
今日、朝から風が強くなり始めました。時折突風も。台風の影響?秋雨前線の?
朝から、曇りで、雨も降り始めましたが、大雨になるのでしょうか?気温もちょっと、寒く感じます。
ああ、早く過ぎてほしいです。
2018-09-26 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
微妙に北寄りになっているので…垂水辺りかも… 各国共にコンピュータの予想進路ですが、

気象庁は、相変わらず台湾>大陸直近からターン>弱めに九州付近へとなっていて、実際の

予想進路とは違っています。毎度の事ですが…米や欧州は、ほぼ…そのままの進路になるので

やはり、データインプットの違いでしょうね。今の雨は、前線と台風の流れ込み両方かと…^?
2018-09-26 トマトさん
[ 返信 ]
北東進を開始してから一気に来ますね。まったりさんの予想を見ると21号の時よりは弱くなりそうな。弱くなって欲しい。。。どうでしょうか。
2018-09-26 とす
[ 返信 ]
ほぼほぼ進路は決まりみたいですね…
熊本にとって、最悪のコースは免れそうですけど、やはり勢力が強いので心配です。
『たいしたことなかったね』で済んでくれることを祈ってます!!!
2018-09-26 ムサシ
[ 返信 ]
見るたびに、ちょっとづつ変わってます。気象庁が、一番海側に。JTWCが、垂水より外側の大隅の方になってます。明日から、動き始めたら、コースも、定まって来るんですかね?
あまり、考えると(^_^;)来そうなので、考えない方がいいって言われました。(´・ω・`)
2018-09-26 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
21号程ではないかと思いますが…東シナ海でさほど弱らなかったら注意しておいてください。
2018-09-26 とすさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
ここ2日程、殆ど南部付近を通過する予想になっているので、ほぼほぼですね。

29日頃より局地的大雨になる恐れがあるので…注意しておいてください。
2018-09-26 ムサシさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
こちらの進路も勢力も…微妙に変わってますが、ほぼほぼ…今の所、大隅~垂水付近かな…(´-`) 。。oO

あまり噂してると…来~る きっと来る~~ になりますよ。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
2018-09-26 トマトさん
[ 返信 ]
考えない様にしたいけど( ̄▽ ̄;)来ない、来ないと暗示、掛けてます。(´・ω・`)
ほぼほぼ、決まりでも、左側だから、まだ、よいかな?勢力強いと右側は怖い(((((((・・;) 970位で来てくれないかなあ(^_^;) まったり様、念じてください~~~~~m(__)m
2018-09-26 トマト
[ 返信 ]
気象庁、毎日変わりますね。かなり、内側に今日変わってます。JTWCが、一番外側。どうなんでしょう?
気象庁、今回ずっと、大陸ってなってて2、3日前からこっちに向かうコースになったので今一、今回どうなのか?って( ̄▽ ̄;)
JTWC'、ヨーロッパは早い段階から、こちらを指してたし、そっちの方が当たりかな?と。実際には、来てみない事にはわからないんでしょうが、やはり、海外の方が精度が高いんだなと今回のでつくづく、思いました。
近くになると、気象庁なんでしょうでが、まだ、わからない気がします。
2018-09-27 トマト
[ 返信 ]
今の進路予想だと熊本市は暴風域入りますか??
台風自体が強いので強風域でもかなり強い風が吹くとは思いますが…
接近前から疲れはててます💦
2018-09-27 ムサシ
[ 返信 ]
気象庁、ブレブレです。( ̄▽ ̄;)
毎回、見るたびに変わってます。今、見たら海軍よりになってました。(^_^;)何故ですかね?
2018-09-27 トマト
[ 返信 ]
カテゴリー2、ちょっと安心?なんですかね?
気象庁、JTWCよりも外側に。Weathernews、気象庁、JTWC三者とも、海側に。これで確定でしょうか?
まだ、変わるんでしょうか?
なんか、まだ来てないのに、もう、来たかのような。疲れはててしまってます。(´・ω・`)やはり、台風は嫌いです(^_^;)( ̄▽ ̄;) まったり様なら、ダイエットに、なってよいだろうとおっしゃる。o(T□T)o
しかし、暴風域に、少しは入りますかね?どうなんだろう?
2018-09-27 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 頭痛がしてきた…
見るたびに勢力も変わっているので…振り回されています。(ーー;).。oO どこも微妙に左右へズレて

いますね。現状では…鹿児島は、暴風域確定ですよ。(゚Д゚≡゚Д゚)? 今は220キロと広がっているので…

熊本も入るかも知れませんね。台風の右側にならないように、もう少し南寄りになってくれれば良いですが

どうなる事やら… ε=Σ( ̄ )ゲホッ
2018-09-27 トマトさん・ムサシさん
[ 返信 ]
接近まであと3日ありますが、もっと南寄りに変わる可能性もあるのでしょうか??
気象庁よりも米軍のほうが全体的に南寄りのように見えるのですが…
淡い期待ですがもっともっと南寄りになってくれることを願います。
2018-09-27 ムサシ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
可能性で言えば、南・北、どちらもあります。どちらに進むかは…誰にも判らない…(゚_。)?

今日は…微妙に南寄りに推移しています。もっと南寄りになぁ~れぇ~ ヘ(゚д゚ヘ)
2018-09-27 ムサシさん
[ 返信 ]
気象庁、近畿で965hPa。もうちょい弱ってほしいなぁ。
九州付近でも勢力が落ちないのが痛いなぁ。もうちょっと勢力が落ちないものでしょうか? JTWCを見ると発達度合いがやや鈍ってる気もするので、勢力が弱くなるのを期待したい。。。
進路も南寄りになればいいですね。南寄りなら一応進行方向の左になるのかな?
2018-09-27 とす
[ 返信 ]
3本、重なってきました。これで行ってほしいですが。
南寄り?ですか?このまま、海側を行ってくれ~‐‐‐‐‐‐‐‐( ̄▽ ̄;)
このまま来ると、左側なので、当たりが弱い筈なんですが。大体、熊本側に行くと、雨風強く、宮崎側だと、弱いというのが今までの経験なんですけどね( ̄▽ ̄;)
これからは、そういう経験は、役に立たななるんでしょうか?
2018-09-27 トマト
[ 返信 ]
気象庁さん、またずれてる( ̄▽ ̄;)
どうも今回、気象庁ブレブレですね。海外は、一定なのに。早い段階から、日本に、向いてたし。まだまだ、精度が鈍いって事でしょうか?
いつもより、強い勢力で、来そうだし。ただ、実際に来てみない事にはわからないんですけどね。
こんだけ、見るたびに微妙にずれるとなんなの?ってなります。ハウス、今日で台風対策終わらせます。
毎年の事ですが、たまには苗を避難させずにすむ年ってないかな?って思います。
直近だと、気象庁なんでしょうが、今回どうも(^_^;)当てにならない感じですね。
2018-09-28 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
海外は、気圧より風速重視で…中心位置も風速の一番強い所なので…気圧の予測は難しいです。

南寄りになってくれれば、トマトさん・私・とすさんと、台風の左側になるので少しは安心ですが

そうなると、台風の右側に近付く地域もあり…被害の出ない海上まで南進してほしいですね。e-330
2018-09-28 とすさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 気象庁擁護派w
気象庁は、精度が鈍い訳ではなく、更新頻度が多いので…どうしても多少のズレがでてしまうます。

他の予報機関も…同じ更新頻度だとブレると思います。ここで間違いないんだ!と動かなければ

一番良いのでしょうが…量子コンピュータができれば、将来、可能になってくるかも知れませんね。
2018-09-28 トマトさん
[ 返信 ]
台風の東側がより強くなる とよく聞きますがこの進路の場合、熊本は東側に当たるんでしょうか??
とりあえず飛びそうな物は片付けて明日の夜から避難しようと思ってます。
2018-09-28 ムサシ
[ 返信 ]
接近時間がやや早まりましたか?
今の感じだと熊本の再接近は日曜日の午前中ですかね??
今日はずーっとテレビでも24号の話題ばかりでした。
ニュースで今後の雨の予想をやってたんですけど熊本にはかなり強い雨雲はかからなかったように見えたのですがどうなりますかね??
とりあえず一番心配する点は風ですよね?
2018-09-28 ムサシ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
台風の東側=地図の東と同じ=台風の右側です。熊本は左側なので弱めです。雨は、一時的に強く降ると

思いますが…風は、大型でもあり…勢力が強ければ、それなりに吹くかと思うので…雨よりは風かな^?
2018-09-28 ムサシさん
[ 返信 ]
いつも参考にさせて頂いてます!
暴風域に入る可能性が高くなってきて、今から戦々恐々としています。より暴風が吹く東側の@東京なんですが、
21号の大阪の様な風が吹くのでしょうか?

出来るだけ風の弱い地域へ移動したいけど、今回は逃げ場が無さそうですよね…。福岡辺りは東京より風が弱いかも?
どこかおすすめはありますか?
2018-09-29 tsun
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: お久しぶりです(^.^)/
関東寄りになってきましたね。大阪の時よりは…幾分弱いような気がしますが、速度が上がるので

結構吹くかも知れません。四国南海上付近でも勢力が強ければ要注意です。福岡辺りなら弱めかも

知れませんが…大型なのでそれなりに吹くかと…ほんと逃げ場無いですね。あとは、北海道辺り?

ほんとに行く気ですか…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
2018-09-29 tsunさん
[ 返信 ]
お久しぶりです!覚えていてくれたなんて嬉しいです。
今年は一度名古屋へ避難しました。汗
けど今回はどこへ行ってもそれなりに風が強そうで…。飛行機乗れないので北海道は無理だし福岡辺りはまだ勢力強そうだし。
いつも台風の時は地域別天気予報の平均風速予報を参考にするんですが、昨晩は最高が20mでビビってました。※台風時は大体9〜15mくらいなんです。

今朝見たら最高が11mに下がってたんで少し気が楽に。南下したのになぜ?って感じですが、21号の時もかなり離れてたのに予想より風強かったんで、東側は外側の巻き込みが強いのかな?と勝手に想像してます。

今回はスピードが早いんでピークは3時間位だし、逃げずに我慢しようかと。ちなみに、新潟辺りは東京より弱いですかね?→まだ検討してる汗
2018-09-29 tsun
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: (゚Д゚ )ナヌ!
相当な台風嫌いですね。新潟も左側なので弱めかも知れませんが…東京で短時間、11mくらいなら

我慢した方が良いかと思います。気象庁も若干弱まった予想になっていますね。来てみない事には

判りませんが… 身近なカプセルホテルなどでやり過ごすと…安上がり…(゚Д゚≡゚Д゚)?
2018-09-29 tsunさん
[ 返信 ]
度々すみませんー。
そうですね。短時間なので我慢の方向が良いかもですね…平均で11m表記ってことは今までの経験上、瞬間的には40mぐらい吹くかもなぁと思ってますが、近場のカプセルホテル。検討したいと思います!w
2018-09-29 tsun
[ 返信 ]
雨が降り始めていますが、風も若干。
今日は、どうしても市内に用事があって来ていますが、思い返せば、去年、台風18号が、くるというときも近付く中、市内に行かなきゃいけなかったおもいでが。( ̄▽ ̄;)
何故か?台風と重なる(^_^;)
宮古島とか見ると、怖い(((((((・・;)ですね。あんなん来たら( ̄▽ ̄;)
明日、1日外には出れないんだろうなあ(^_^;)停電しませんようにm(__)m 避難したくとも、そうもいかないし、今回のは列島縦断だから、どこに行ってもダメな気がする。
2018-09-29 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
去年もそうでしたね。やはり…台風に狙われている…( >_[・])? 心配になって外へ出てはダメですよ~

トマトさんでも…飛ばされる… … … 大丈夫かな… … … ヒソヒソ(  ̄⊿ ̄)w ̄-)フムフム
2018-09-29 トマトさん
[ 返信 ]
嵐の前の静けさ??
今は雨も降らず風も無風です。
天気予報では明日に予想される最大瞬間風速は35メートルとのこと…
とりあえず今晩からビジネスホテルに逃げ込みます(;¬_¬)
何事もなく通過してくれるといいですが。

25号も気になりますね😞💦
2018-09-29 ムサシ
[ 返信 ]
嵐の前の静けさ( ̄▽ ̄;)静かすぎる(((((((・・;)
急に、激しくなるんでしょうか?
時折、雨が降るくらいで、風もたまに。
久しぶりの感覚ですね。しかし、ホントに勢力落ちないんですね?こんなのも、珍しい(´・ω・`)
これからは、こういう台風が多くなるんでしょうか?
温暖化のせいですかね?インドネシアで、地震はあるし、北海道でも( ̄ー ̄)、そして台風。災害の年ですね。平成最後の年なのにo(T□T)o
2018-09-29 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
今の所、再発達していませんが…避難すれば憂い無しですね。乙様です。(≧∇≦)b

25号は、まだ、進路も勢力もバラバラですね。当面は様子見です。
2018-09-29 ムサシさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
雨は、結構降ると思うので厳重注意です。風も強いかな…若干、また北寄りになりました。(ーー;).。oO

誰にも被害が出ずに…早く通り過ぎてほしいものです。インドネシアの死者は…500人を超えそうです。

ほんとに年々災害が多くなって…明日は我が身と考えると…ゾッとします。((( ;゚д゚))
2018-09-29 トマトさん
[ 返信 ]
今からなのでしょうね(^_^;)
まだ、雨も風も、凄いというほどではないです。
予報では、暴風域に、入る可能性、100%らしいのですが。音もまだ、雨が降っている音だけですし、これこら激しくなってくるのだろうなと。
風も木々がゆれてはいますが、ゴゥーッというような音はしていません。再接近が、10時頃ということなので、その頃が一番強くなるんでしょうね。疲れはててます。(´・ω・`)
2018-09-30 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 大丈夫ですか^?
今、暴風域ですね。無事に通り過ぎますように…"・・・(,,゚Д゚)†"

こちらは、早朝から土砂降りで起こされ…居間以外の雨戸を閉めました。

風も少しありますが…まだ大した事ないです。(´-`) 。。oO
2018-09-30 トマトさん
[ 返信 ]
みなさま どうか何もおきないことを祈っています。
千葉は、台風から離れているにもかかわらず、暴風が吹くそうで、今からびびっております。これはこれで地形的なものなのでしょうが。。。自然災害は本当にこわくて嫌ですね。。。
2018-09-30 みったん
[ 返信 ]
暴風域、真っ只中です。( ̄▽ ̄;)久しぶりの暴風らしい暴風ですね。ちょっと忘れてました。
弱まったり、強まったり、強弱つけながら雨風が吹き荒れてます。後もう少しで、再接近ということですが、内陸部の家でこれなので、海側の街とかはかなりでしょうね(((((((・・;)
古い家なので、心配ではありますが、昔の事なので、結構太い木を使っているので、大丈夫?かなと。
まったり様、台風の左側のこちらでも、結構な雨風です。右側だったらo(T□T)oこれから、そちらに行くと、おもいますが、被害がありませんように。
田んぼが、心配ですが、雨も結構降っているので、水が貯まれば倒れないかなと思ってます。
今回の台風、気象庁の言う通り、強い事は強いです。ただ、速度が上がっているので、それが救いかなと。今で推定、45キロだそうですから。まあ、急に強まる事はあるでしょうが、長時間ではないので。早く通りすぎます様にm(__)m
2018-09-30 トマト
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 備えをしっかり(≧∇≦)b
今の所、勢力があまり落ちそうにありません。勢力が落ちたとしても速度が速くなってくるので…

風当たりは強いかも知れないので、十分ご注意ください。こちらは、雨が本格的になってきました。

風も強まりそうですが…台風の左側なので…少しはましかな…(ーー;).。oO
2018-09-30 みったんさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: そちらは…抜けたかな?
梁が大きい古い家は…結構丈夫ですよ。これも、先人の知恵が詰まっているのでしょうね。

南西諸島付近は、速度が遅かったのと、回り込んだので長時間暴風雨に曝されて…台風慣れ

している筈の皆さんが珍しく怖がっていました。被害も結構出ているようです。こちらは、

風雨が゙増しているので…これからですね。通常なら、前(土佐湾を通ると…ほぼ影響ナシ

ですが、今回は…侮れないです。(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ
2018-09-30 トマトさん
[ 返信 ]
もうちょっと、抜けるのに掛かりそうです。今が一番激しい感じがします。雨も結構降ってますし、風がゴゥーッとなってます。家と家の間に、挟まれているのでまだ、よいのかもしれませんが、看板とか窓から見ると激しく揺れてますね。これが、1日続いたら、流石に怖いかも。後少しで、抜けてくれると思うから、まだましですが( ̄▽ ̄;)
まったり様、いつもとはちょっと違うかもしれません。ガッツリと台風ですよ。24号はo(T□T)o
これから行くであろう、近畿、関西、関東、東北、北海道の皆様、ひがいのないように念じますm(__)m
ムサシさん、避難大丈夫でしょうか?熊本、大丈夫ですか?
2018-09-30 トマト
[ 返信 ]
こんにちはー♪
幸いにも暴風警戒域にも入っていません……しかしそれでも時々ゴォーッと風が音をたてて吹いてます(>_<)雨は、5ミリくらいまでしか、降ってません。大型で、猛烈までなった台風は、なかなか弱らないですね(-_-)九州は海上に抜けましたが、今からの地方の皆さんは、くれぐれも気を付けてくださいね。
25号も同じような動きをしてるので、気になりますね(-_-)皆さんに、何事もありませんように……(^_^)
2018-09-30 ヒナ
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 台風です…((( ;゚д゚))アワワワ
暴風域入りました。入る前から結構な暴風雨…左側というのに…時折、家が軋む~ガッツリ台風ですね。

これでは、本土の被害もまた出そうですね…最小の被害で済みますように…"・・・(,゚Д゚)†"

これから進路に当たる方は、十分気を付けてください。(≧∇≦)b
2018-09-30 トマトさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 流石大型…
少し離れたので幸いしましたね。しかし、外側の巻き込みも強そうで…それなりに吹きそうです。

もう少し弱まるかと思ってましたが…海外値は、微妙に弱ったり強くなったりして…950台をキープ

しており、現在も弱まる気配がありません。被害が出ないよう願うばかりです。(≧∇≦)
2018-09-30 ヒナさん
[ 返信 ]
暴風域抜けました。吹き返しです。まだ、強いですね。でも、、暴風域の時よりは、弱いかな?
思ったより、弱らなかったんですね。台風のまま、縦断ですかね?珍しいですよね?普通は途中で、温帯化しますよね?この台風、どうなんでしょう?
ガッツリと台風だったんで、後片付けが、大変そうo(T□T)o
2018-09-30 トマト
[ 返信 ]
以前書き込みした者です。いつも拝見させて頂いてます。
ありがとうございます。
今後、長野県日本アルプスの最終防衛線で勢力落ちないかなぁと思ってますがどうですかね?
2018-09-30 水ようかん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: タイトルなし
温帯化自体は…既に始まっているようです。温帯低気圧になるのが東北を抜けた辺りかな…

なんだかんだ言ってるうちに…前を通過したら…風が相殺されたのか風雨もかなり弱まりました。

やはり左側なので助かったのかな… ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2018-09-30 トマトさん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: お久しぶりです(^.^)/
多分ですが、気象庁、JTWC共に…紀伊半島付近へ上陸して少し弱まる予想になっているので…このままと

いう事は無いかと思いますが…台風右側になり、速度も上がるので…弱まり離れたとしても、少し強めの

風が吹くかも知れないので…油断禁物です。あくまで個人的な見解ですので…(≧∇≦)
2018-09-30 水ようかんさん
[ 返信 ]
熊本もそれなりに吹きましたが何事もなく過ぎてくれました!
沖縄鹿児島宮崎ではかなり被害があるようで…
自然災害はやはり怖いですね。
今後とまとさんが飛ばされるような台風が来ませんように🎋🙏w

25号、今の予想進路はイヤですね💦
25号も進路ブレブレですか??
九州に来る可能性が高い感じですか??
2018-09-30 ムサシ
[ 返信 ]
お返事ありがとうございます😊
今日は耳栓して寝ようかな…
2018-09-30 水ようかん
[ 返信 ]
ムサシさんも、ご無事だったようで良かったです。まったり様も、大丈夫そうで、良かったです。
こちらは、風も収まって静かな夜です。
台風、和歌山に上陸しましたね。なんか、テレビで見るとあちこち、被害が出てて、やはり、台風の左側で良かったのかなと。結構、強かったですが、それでもまだ、良かったのかも( ̄▽ ̄;)
田んぼも、水がかなり貯まってたみたいです。あす、ハウスにビニール張って、苗をまた移動です。(´・ω・`)ただ、まだ、25号が、どうなるか?
今の予想なら、まだ当たりは強いかもしれませんがかなりの大廻りなので。熊本側はきついですけどね。なるべく大陸の方に行って弱くなって、くれないかなあと。もう、台風はいりません。( ̄ー ̄)
ムサシさん、ホントに飛ばされるような台風来たら、怖いです。今回の台風は久しぶりに怖かったです。25号は、来ないでほしい。
2018-09-30 トマト
[ 返信 ]
皆さん、無事に台風は過ぎていきましたでしょうか?

20号は右に入って屋瓦がやられましたぁ~
21号はまとも・・・・でも20号よりまし~
24号は左側に入れて助かりました~~

もう大阪の動画がトラウマ、台風恐怖症ですわぁ~
さて次はどうなることやら・・・・トホホホホ
2018-09-30 明石太郎
[ 返信 * 編集 ]
台風24号、来るときは全然風が吹かなくて拍子抜けでしたが、吹き返しの風がそれなりに吹いてちょっと緊張しました。でも、21号の時よりはずっとマシで助かりました。
21号、24号とも日本に接近しても全然勢力が落ちないのが特徴的だと思います。これからこんなのが増えるのかと思うと怖いですね。
これから進路にあたる地域の被害が少ないよう、祈っています。
2018-09-30 とす
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: レポートありがとうございます。
死者も出ている中、被害が出なくて(少なくて不幸中の幸いでした。各地の様子も判るので…

今後の参考にもなります。(≧∇≦)b やはり、21号大阪の映像はトラウマになりますね。e-330

これから年々…災害も増えてきそうで…先が思いやられます。備えをしっかりしておいてください。

25号に関しては、今の所…停滞や迷走するような予測はなく、素直に?北上してきそうです。

西寄りに進んで(大陸付近からターンした場合、かなり衰弱する見込みですが…まだ(゚_。)?ですね。

余談…スーパータイフーンでも来ない限り…トマトさんが飛ばされる事はありませ~ん。(=゚ω゚)ノ
2018-10-01 皆さん…
[ 返信 ]
千葉は強い風が吹き荒れてましたが、うちはなんの被害もなく、朝になりました。台風の大きさとかを自分で確認するようになって何年か経ち、普通の台風はこんなものかなぁーと思えるようになってきたところで、ガツンとやられた感じで、恐怖でした。こういうのが増えてくるのは嫌ですね。。。そろそろ今年の台風はおわりにしてもらいたいものです。
2018-10-01 みったん
[ 返信 ]
度々すみません、すごい風でした。
今回は日本アルプス防衛あまり効かなかったのかな?
地元の駅、近くのビル壊れてニュースになっていました。
近所の方は風の音怖くて眠れなかったと言ってました。耳栓オススメです。
またお邪魔させて下さい。いつも情報ありがとうございます😊
2018-10-01 水ようかん
[ 返信 ]
Cap Jack
Re: 関東圏は…
レポートありがとうございます。やはり、風当たりが強かったようですが…被害が出なくて良かったです。

大型になると…吹き返しも強かったという意見が多いですね。それに夜間に来ると怖さも増すし寝れないし

今年は、上陸多かったかな?もう…これで終わりにしてほしいところです。25号要らない( ̄  ̄ )ノ”⌒*ポイッ!
2018-10-01 みったんさん・水ようかんさん
[ 返信 ]