台風24号 予想進路【NOAA・ECMWF】2018/9/20
▼
数日前より、グアム東海上へ出来ていた熱帯擾乱…当面は、発達せず西へ進む予測でしたが、20日現在、早くも熱帯低気圧へと発達しています。今後も発達を続け…台風24号に成り北上してくる見込みです。
今の所、大きさとしては大型で、途中で停滞・迷走気味にゆっくりと北上してきそうで…進路によっては、先の台風22号に匹敵する勢力に成る可能性もあります。
東海上へ抜けてくれれば良いですが、西寄りに進んだ場合、接近しなくても温かく湿った空気が流れ込み、前線が刺激されて局地的大雨になる恐れもあるので、今後の動向には十分ご注意ください。
21日21時、マリアナ諸島西海上で…台風24号に成りました。
22日現在…現状では、途中で2~3日停滞気味になる予測なので…最悪の場合、南西諸島付近は…波の高い状態が1週間程続く可能性があるのでご注意ください。
23日現在…少し東寄りに推移しています。21時…ハリケーンカテゴリ【4】。 24日現在…15時、風速150mph、スーパータイフーン(SUPER TYPHOON)に認定。
25日現在…3時、カテゴリ【5】へ昇格。日本の南東海上へ熱帯低気圧が発生していますが…日本への影響は無さそうなので、台風に成ったとしても無視します。また、グアムの遥か南東海上へ熱帯擾乱ができています。後々、発達しながら北上してくる可能性アリ。
26日現在…3時、カテゴリ【4】(TYPHOON)に降格。9時、カテゴリ【3】へ降格。本土付近、勢力が落ちても、通過速度が速くなるので…特に、台風進行方向右側は要注意です。21時、カテゴリ【2】へ降格。
27日現在…列島縦断の可能性が高くなっています。西日本は、台風接近前より大雨になる恐れがあるので、対策をしっかりしておいてください。28日現在…昨日から微妙に南東寄りに推移しています。更新終了〆
全国的に、強風(暴風)・局地的短時間大雨・河川の反乱・高波・高潮・浸水・土砂災害などに要警戒。
停電や、交通機関の運行状況にもご注意ください。
今の所、大きさとしては大型で、途中で停滞・迷走気味にゆっくりと北上してきそうで…進路によっては、先の台風22号に匹敵する勢力に成る可能性もあります。
東海上へ抜けてくれれば良いですが、西寄りに進んだ場合、接近しなくても温かく湿った空気が流れ込み、前線が刺激されて局地的大雨になる恐れもあるので、今後の動向には十分ご注意ください。
21日21時、マリアナ諸島西海上で…台風24号に成りました。
22日現在…現状では、途中で2~3日停滞気味になる予測なので…最悪の場合、南西諸島付近は…波の高い状態が1週間程続く可能性があるのでご注意ください。
23日現在…少し東寄りに推移しています。21時…ハリケーンカテゴリ【4】。 24日現在…15時、風速150mph、スーパータイフーン(SUPER TYPHOON)に認定。
25日現在…3時、カテゴリ【5】へ昇格。日本の南東海上へ熱帯低気圧が発生していますが…日本への影響は無さそうなので、台風に成ったとしても無視します。また、グアムの遥か南東海上へ熱帯擾乱ができています。後々、発達しながら北上してくる可能性アリ。
26日現在…3時、カテゴリ【4】(TYPHOON)に降格。9時、カテゴリ【3】へ降格。本土付近、勢力が落ちても、通過速度が速くなるので…特に、台風進行方向右側は要注意です。21時、カテゴリ【2】へ降格。
27日現在…列島縦断の可能性が高くなっています。西日本は、台風接近前より大雨になる恐れがあるので、対策をしっかりしておいてください。28日現在…昨日から微妙に南東寄りに推移しています。更新終了〆
全国的に、強風(暴風)・局地的短時間大雨・河川の反乱・高波・高潮・浸水・土砂災害などに要警戒。
停電や、交通機関の運行状況にもご注意ください。
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :
ですね。(゚Д゚≡゚Д゚)? 大きく西(大陸方面)へ回り込んで来ると弱まりそうな感じですが…まだ台風にも
成っていないので…しばらく様子見です。
[ 返信 ]▲