台風22号 予想進路【NOAA・ECMWF】2018/9/7
▼
4日頃より、マーシャル諸島付近に出来ていた熱帯擾乱は、7日9時現在、熱帯低気圧へと発達しています。今後も西進しながら発達を続け…台風22号に成る見込みです。
大きさとしては大型、最大時の勢力は…非常に強い、又は、猛烈な台風に成るかも知れません。今の所、西寄りに推移していますが、最悪の場合、本土へ接近する可能性もあります。(当初はUターンして本土へ)
台風21号(近畿)や、地震(北海道)により甚大な被害がでているので…願わくば、どこにも被害を出さずに早めに衰弱してくれれば良いですが… … … まだ、接近まで1週間程あるので数日様子見です。
フィリピン付近に出来ている熱帯擾乱(90W)は、今後、小型の台風に成るかも?知れませんが、今の所、南シナ海へ進む見込みです。先島諸島・台湾付近は注意しておいてください。
7日21時、マーシャル諸島付近で…台風22号に成りました。
9日現在…少し南寄りに推移しています。今後、グアム・サイパン付近は…11日頃まで暴風雨・高波・高潮に要警戒です。10日現在…今の所、大陸へ上陸後も西へ進みながら衰弱する見込みです。
11日現在…9時、ハリケーンカテゴリとしては【4】、また、少し南寄りに推移しています。猛烈な台風に発達…15時、スーパータイフーン(Super Typhoon:海外値)に認定。21時…カテゴリ【5】へ昇格。
12日現在…微妙に南寄りになっています。フィリピン北部は、暴風・局地的大雨・高波・高潮・浸水・土砂災害など要警戒。先島諸島、台湾付近は、暴風雨・高波・高潮にご注意ください。 更新終了〆
15日03時…Maximum Winds: 145 kt Gusts: 175 kt Minimum Central Pressure: 906 mb (海外値
日本時間15日2時40分頃…フィリピン北部へ上陸した模様…

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

JTWC 台風22号 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / NOAA
大きさとしては大型、最大時の勢力は…非常に強い、又は、猛烈な台風に成るかも知れません。今の所、西寄りに推移していますが、最悪の場合、本土へ接近する可能性もあります。(当初はUターンして本土へ)
台風21号(近畿)や、地震(北海道)により甚大な被害がでているので…願わくば、どこにも被害を出さずに早めに衰弱してくれれば良いですが… … … まだ、接近まで1週間程あるので数日様子見です。
フィリピン付近に出来ている熱帯擾乱(90W)は、今後、小型の台風に成るかも?知れませんが、今の所、南シナ海へ進む見込みです。先島諸島・台湾付近は注意しておいてください。
7日21時、マーシャル諸島付近で…台風22号に成りました。
9日現在…少し南寄りに推移しています。今後、グアム・サイパン付近は…11日頃まで暴風雨・高波・高潮に要警戒です。10日現在…今の所、大陸へ上陸後も西へ進みながら衰弱する見込みです。
11日現在…9時、ハリケーンカテゴリとしては【4】、また、少し南寄りに推移しています。猛烈な台風に発達…15時、スーパータイフーン(Super Typhoon:海外値)に認定。21時…カテゴリ【5】へ昇格。
12日現在…微妙に南寄りになっています。フィリピン北部は、暴風・局地的大雨・高波・高潮・浸水・土砂災害など要警戒。先島諸島、台湾付近は、暴風雨・高波・高潮にご注意ください。 更新終了〆
15日03時…Maximum Winds: 145 kt Gusts: 175 kt Minimum Central Pressure: 906 mb (海外値
日本時間15日2時40分頃…フィリピン北部へ上陸した模様…

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。


JTWC 台風22号 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / NOAA
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :
22号は、更に西寄りに推移しているので…南西諸島付近で少し影響が出そうですが…本土は大丈夫そう
ですね。ε- ( ̄、 ̄A) フゥー あと…10日までは大雨には注意をしておいてくださいね。(≧∇≦)b
[ 返信 ]▲