台風21号 予想進路【NOAA・ECMWF】2018/8/27
▼
27日AM、グアムの遥か東海上(1600キロ付近へ…熱帯低気圧が発生しています。現在は、少し停滞気味ですが、今後、徐々に北上しながら発達して台風21号に成る見込みです。
今の所、大きさとしては中型で、勢力も、20号とほぼ同程度±、日本へ接近した場合でも…勢力はあまり衰えそうにありません。現在、日本へ前線も掛かっている関係で局地的大雨になっている地域もあります。
それに加え、もし、21号が列島に接近するような事になれば、また大雨になる恐れがあるので、今後も、局地的短時間大雨、浸水、土砂災害などには十分注意しておいてください。
29日現在…発達が早いので、今後、グアム・サイパン付近は…風波の影響が出そうです。在住・滞在・渡航予定の方は気を付けておいてください。
30日現在…気圧が950hpaまで下がり、目もハッキリしてきました。まだ、気圧(数値は下がり続けているので、更に強くなりそうです。
31日現在…日本時間3時、スーパータイフーン(ハリケーンカテゴリ【5】)に認定、予想進路は、接近時前までは…微妙に北西寄りに推移しています。
9/1日現在…日本時間15時…カテゴリ【4】へ降格。勢力のピークは越えたようです。若干、北西寄りに推移しています。太平洋側沿岸は、高波に注意してください。
2日現在…日本時間21時、Winds: 110 kt、Gusts: 135kt、Central Pressure: 940 mb、カテゴリ【3】へ降格。今後、大東島は暴風雨に要警戒です。本土、進路付近の方は…しっかり備えを…
3日現在…20号と似ていますが、勢力も強く、接近時から速度も上がってくるので油断禁物です。暴風・局地的短時間大雨・高波・高潮・土砂災害などに要警戒。交通機関の運行状況にもご注意ください。更新終了〆
8月28日9時、南鳥島近海で…台風21号に成りました。~9月4日12時過ぎ、徳島県南部へ上陸しました。

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

JTWC 台風21号 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / NOAA
今の所、大きさとしては中型で、勢力も、20号とほぼ同程度±、日本へ接近した場合でも…勢力はあまり衰えそうにありません。現在、日本へ前線も掛かっている関係で局地的大雨になっている地域もあります。
それに加え、もし、21号が列島に接近するような事になれば、また大雨になる恐れがあるので、今後も、局地的短時間大雨、浸水、土砂災害などには十分注意しておいてください。
29日現在…発達が早いので、今後、グアム・サイパン付近は…風波の影響が出そうです。在住・滞在・渡航予定の方は気を付けておいてください。
30日現在…気圧が950hpaまで下がり、目もハッキリしてきました。まだ、気圧(数値は下がり続けているので、更に強くなりそうです。

31日現在…日本時間3時、スーパータイフーン(ハリケーンカテゴリ【5】)に認定、予想進路は、接近時前までは…微妙に北西寄りに推移しています。
9/1日現在…日本時間15時…カテゴリ【4】へ降格。勢力のピークは越えたようです。若干、北西寄りに推移しています。太平洋側沿岸は、高波に注意してください。
2日現在…日本時間21時、Winds: 110 kt、Gusts: 135kt、Central Pressure: 940 mb、カテゴリ【3】へ降格。今後、大東島は暴風雨に要警戒です。本土、進路付近の方は…しっかり備えを…
3日現在…20号と似ていますが、勢力も強く、接近時から速度も上がってくるので油断禁物です。暴風・局地的短時間大雨・高波・高潮・土砂災害などに要警戒。交通機関の運行状況にもご注意ください。更新終了〆
8月28日9時、南鳥島近海で…台風21号に成りました。~9月4日12時過ぎ、徳島県南部へ上陸しました。

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。


JTWC 台風21号 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / NOAA
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :
まだブレ幅も大きく…太平洋高気圧の動きが難しそうですね。(゚Д゚≡゚Д゚)?
[ 返信 ]▲