2018年1月31日の夜は…【スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン】
▼
スーパームーン
地球からの距離が近くなるので、通常の満月より…最大14%大きく、約30%明るい満月。
ブルームーン
同じ月の間に2度満月が訪れる場合…2回目の満月の呼称
ブラッドムーン
皆既月食の事で…国立天文台によると、始まる時間は、1月31日(水曜日)20時48分頃~食の最大22時30分頃~終わりが、24時11分頃(2月1日0時11分頃)
ブルームーンと月食が重なる事自体はそれ程珍しくもないようで、20世紀では4回程観測されているようですが、日本で観測できるのは…35年ぶりですかね。(゚Д゚≡゚Д゚)?
一部HPなどで、1866年3月31日以来、150年ぶりとか見受けられますが…これは、アメリカ周辺(タイムゾーン)での話であって、他の地域では該当しないようです。
今回は、1月2日のスーパームーンと同じくらいの大きさで…天気さえ良ければ日本中で観測できそうですが、31日の天気予報を見ると、一部は
その他、広い範囲で
や
のマーク… ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
観測される方は、寒さ対策を万全に…( >ε<)クシュッ! この寒さは、2月初旬も続きそうで…抜けるのは中旬頃になりそうです。大雪の降っている地域の方は、更なる大雪にも留意しておいてください。( ̄- ̄)ゞ
地球からの距離が近くなるので、通常の満月より…最大14%大きく、約30%明るい満月。
ブルームーン
同じ月の間に2度満月が訪れる場合…2回目の満月の呼称
ブラッドムーン
皆既月食の事で…国立天文台によると、始まる時間は、1月31日(水曜日)20時48分頃~食の最大22時30分頃~終わりが、24時11分頃(2月1日0時11分頃)
ブルームーンと月食が重なる事自体はそれ程珍しくもないようで、20世紀では4回程観測されているようですが、日本で観測できるのは…35年ぶりですかね。(゚Д゚≡゚Д゚)?
一部HPなどで、1866年3月31日以来、150年ぶりとか見受けられますが…これは、アメリカ周辺(タイムゾーン)での話であって、他の地域では該当しないようです。
今回は、1月2日のスーパームーンと同じくらいの大きさで…天気さえ良ければ日本中で観測できそうですが、31日の天気予報を見ると、一部は



観測される方は、寒さ対策を万全に…( >ε<)クシュッ! この寒さは、2月初旬も続きそうで…抜けるのは中旬頃になりそうです。大雪の降っている地域の方は、更なる大雪にも留意しておいてください。( ̄- ̄)ゞ
Last Modified :
風は…小さな南岸低気圧もありますが、主に寒波の南下による風なので…強くても前回くらいかと
思います。今度の寒波は一時的で、14日頃から暖かくなりそうです。春が待ち遠しいですね。(≧∇≦)
[ 返信 ]▲