2018年明け早々…世界各地で異常気象!
▼
1月3日、冬の嵐…大型サイクロン並に発達した(エレノア)がヨーロッパ各地で猛威を振るい…死者や建物の損傷、交通網の混乱、大規模停電が発生しました。
1月4日、急速(24時間で59hpa低下)に発達したハリケーン並の爆弾低気圧(グレイソン)が、記録的大寒波を引き連れてアメリカ北東部を襲いました。南部の温暖なフロリダ州でも雪が降りました。
1月7日、南半球に位置するオーストラリア:シドニーでは…1939年以降で最も暑い気温47,3度を記録。
日本では、今週(9日~13日頃まで今季一番の強い寒波が南下する見込みで…日本海側や、山間部では大雪に…北日本では、急速に発達する低気圧による暴風雪にご注意ください。
この寒気が抜けると、一時的に暖かい日が数日続きそうですが…これから温度差が激しくなるので、大雪になったエリアは…落雪や雪崩などにも注意しておいてください。
そして、海外の異常気象を鑑みると、来月辺り…巡り巡って日本へ大寒波(冬の嵐がやって来るかも知れませんね。
年明けからこの調子だと…先が思いやられます。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
1月4日、急速(24時間で59hpa低下)に発達したハリケーン並の爆弾低気圧(グレイソン)が、記録的大寒波を引き連れてアメリカ北東部を襲いました。南部の温暖なフロリダ州でも雪が降りました。
1月7日、南半球に位置するオーストラリア:シドニーでは…1939年以降で最も暑い気温47,3度を記録。

日本では、今週(9日~13日頃まで今季一番の強い寒波が南下する見込みで…日本海側や、山間部では大雪に…北日本では、急速に発達する低気圧による暴風雪にご注意ください。
この寒気が抜けると、一時的に暖かい日が数日続きそうですが…これから温度差が激しくなるので、大雪になったエリアは…落雪や雪崩などにも注意しておいてください。
そして、海外の異常気象を鑑みると、来月辺り…巡り巡って日本へ大寒波(冬の嵐がやって来るかも知れませんね。

Last Modified :