幕末志士社中オープン!
▼「志国高知・龍馬ふるさと博」のメイン、幕末志士社中が7月9日(本日)、ゲストに高知出身の
島崎和歌子(坂本千野役)や、川岡大次郎(高松太郎役)、書家・紫舟を迎えグランドオープン。
場所:JR高知駅南口
設置が延期されていた3体像、坂本龍馬、武市半平太、中岡慎太郎も勢揃い。
画像は全て拡大出来ます。

この3体像、周りの人と比べて観れば判りますが…結構大きいです。台座3m、像約5mです。
そして「龍馬伝・幕末志士社中」

昨年放送されたNHK大河ドラマ「龍馬伝」で実際に使用された生家セットをはじめ、各俳優が着用した衣装
なども展示されています。 期間:2011年7月9日~2012年3月31日。入館料:大人500円、小中学生250円。
生家セットは、龍馬や父・八平、母・幸の部屋などを再現しているほか、土間部分には実際に水が引かれて
おり、臨場感ある造りになっている。
また、ドラマで岡田以蔵役を務めた佐藤健さん、武市半平太役の大森南朋さんが着用した衣装や、龍馬が
江戸で剣術を学んだ場面で使用された「北辰一刀流目録」などの小道具なども飾られている。
龍馬伝・幕末志士社中 館内(写真・見取り図)
「土佐おもてなし勤王党」幕末の志士6人の役からなり、今年4月末に結成。ミュージカルのほか土佐弁に
関する観客参加型のクイズなどもあり、高知の魅力を観光客にアピールしていく。
公演は、毎週土・日・祝日に1日3回行われ、1公演は、約20分。

お客さんの近くまで来て、楽しませてくれます。

さらに、正調よさこい鳴子踊りで観光客の皆様におもてなし活動をする「よさこいおもてなし隊」も登場します。
本場高知の「よさこい踊り」が7月9日(土)以降、毎日JR高知駅南口にて披露されます。
皆様、この機会にぜひ高知へお越しください。(^.^)/

ポチポチッと頂ければ喜びます。(^.^)/

Last Modified :