台風18号 予想進路【NOAA・ECMWF】2017/9/9
▼
6日頃より、グアム近海へ熱帯擾乱が出来ていましたが…現在、熱帯低気圧へと発達しており、グアム直近にあります。今後も西進しながら発達を続け…台風18号(タリム)に成る見込みです。
今の所、台湾付近まで西進…少し停滞しながら衰弱しそうですが、この間、温かく湿った空気が日本へ流れ込み…秋雨前線を刺激して…局地大雨に…なる可能性も十分あるので注意が必要です。
現状では、先島諸島・台湾付近でかなり発達する予測になっているので…当エリアは、強風(暴風)・局地大雨・高波などに要警戒です。
9日21時、台風18号に成りました。一路、西へ抜けそうですが…後々、進路によっては…局地的短時間大雨になるかも知れないので油断しないでください。 10日現在…若干北寄りに推移しています。
11日現在…北東寄りになり海上を進んだ場合、勢力をある程度保ったまま本土へ接近する可能性がありますが…何れにしても 局地大雨(16日~18日の連休)には要警戒です。
12日現在…南西諸島(特に、先島諸島付近は、明日より暴風・局地大雨・高潮に要警戒。西日本の太平洋側沿岸は波浪に十分ご注意ください。
13日現在…現状では、列島大荒れの連休になりそうです。強風(暴風・突風)、高潮、局地大雨による災害に備えてください。連休中に移動される方は、今後の交通運行情報にもご注意ください。
14日9時現在… ハリケーンカテゴリ【3】⇒【4】へ昇格、Maximum Winds: 115 kt. Gusts: 140kt.
(海外値) 予想進路現状維持。
15日6時現在…予想進路現状維持。勢力は、既に、ピークを越え…弱まりつつ(カテゴリ【2】へ降下:海外は風速重視)ありますが…九州直近まで海水温度が高いため…気圧は急には上昇しないかも知れません。
また、北上途中から温帯化が始まり、少し発達して、風当たりが強くなるかも知れないので…北日本は十分ご注意ください。
16日9時現在…中心気圧975mb(mb=hpa共に同じで海外値)、カテゴリ【1】⇒【TS】へ降格。気象庁の中心気圧955hpa。予想進路は、九州付近で若干南寄りに推移しています。
21時現在…風速55 kt:中心気圧982 mb(海外値)、気象庁965hpa。
17日3時現在…風速55 kt:中心気圧979 mb(海外値)、気象庁970hpa。勢力は、かなり衰えてきましたが…大型+前線…離れていても突風・局地大雨などに十分ご注意ください。予想進路現状維持。
17日11時半頃、鹿児島県南部へ上陸した模様… 17時頃、高知県宿毛市付近へ再上陸した模様…
今の所、台湾付近まで西進…少し停滞しながら衰弱しそうですが、この間、温かく湿った空気が日本へ流れ込み…秋雨前線を刺激して…局地大雨に…なる可能性も十分あるので注意が必要です。
現状では、先島諸島・台湾付近でかなり発達する予測になっているので…当エリアは、強風(暴風)・局地大雨・高波などに要警戒です。
9日21時、台風18号に成りました。一路、西へ抜けそうですが…後々、進路によっては…局地的短時間大雨になるかも知れないので油断しないでください。 10日現在…若干北寄りに推移しています。
11日現在…北東寄りになり海上を進んだ場合、勢力をある程度保ったまま本土へ接近する可能性がありますが…何れにしても 局地大雨(16日~18日の連休)には要警戒です。
12日現在…南西諸島(特に、先島諸島付近は、明日より暴風・局地大雨・高潮に要警戒。西日本の太平洋側沿岸は波浪に十分ご注意ください。
13日現在…現状では、列島大荒れの連休になりそうです。強風(暴風・突風)、高潮、局地大雨による災害に備えてください。連休中に移動される方は、今後の交通運行情報にもご注意ください。
14日9時現在… ハリケーンカテゴリ【3】⇒【4】へ昇格、Maximum Winds: 115 kt. Gusts: 140kt.
(海外値) 予想進路現状維持。
15日6時現在…予想進路現状維持。勢力は、既に、ピークを越え…弱まりつつ(カテゴリ【2】へ降下:海外は風速重視)ありますが…九州直近まで海水温度が高いため…気圧は急には上昇しないかも知れません。
また、北上途中から温帯化が始まり、少し発達して、風当たりが強くなるかも知れないので…北日本は十分ご注意ください。
16日9時現在…中心気圧975mb(mb=hpa共に同じで海外値)、カテゴリ【1】⇒【TS】へ降格。気象庁の中心気圧955hpa。予想進路は、九州付近で若干南寄りに推移しています。
21時現在…風速55 kt:中心気圧982 mb(海外値)、気象庁965hpa。
17日3時現在…風速55 kt:中心気圧979 mb(海外値)、気象庁970hpa。勢力は、かなり衰えてきましたが…大型+前線…離れていても突風・局地大雨などに十分ご注意ください。予想進路現状維持。
17日11時半頃、鹿児島県南部へ上陸した模様… 17時頃、高知県宿毛市付近へ再上陸した模様…
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測を分かり易く表示(紹介しているものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。予想進路は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※ 予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :