2017台風シーズン(量産体制?
▼
7/21日9時、南鳥島近海に発生していた熱帯低気圧aが…台風5号(ノルー)に成りました。その東海上にある熱帯低気圧b、これは、東太平洋から熱帯擾乱の状態で…日付変更線を越えてきました。
今後、台風6号(クラー)に成りそうですが…この2つは、高気圧の関係もあり…現状では、停滞しながら迷走する見込みで…どう進むのか不明です。最悪の場合、強い勢力を維持したまま日本へ接近する恐れもあるので、今後の動向にご注意下さい。 ※今後、日本へ影響を及ぼしそうな台風のみUPする予定です。
また、四国の南海上には低気圧が居座っていますが…今後、熱帯低気圧に変身しそうです。暖かい湿った空気が流れ込み、また大雨なんて事にならないように願いたいものです。
その他、パラオの南海上、及び、南シナ海にも発達しそうな熱帯擾乱があります。今の所、これらも日本への直接的影響は少ないと思われますが…注意しておく必要があります。(゚Д゚≡゚Д゚)?
今年も世界中で洪水などの被害が多く出ています。日本は、今後も…局地的大雨・洪水・浸水などの被害が頻繁に起こる可能性があるので、その時になって狼狽えないように…備えをしっかりしておいて下さい。
今後、台風6号(クラー)に成りそうですが…この2つは、高気圧の関係もあり…現状では、停滞しながら迷走する見込みで…どう進むのか不明です。最悪の場合、強い勢力を維持したまま日本へ接近する恐れもあるので、今後の動向にご注意下さい。 ※今後、日本へ影響を及ぼしそうな台風のみUPする予定です。
また、四国の南海上には低気圧が居座っていますが…今後、熱帯低気圧に変身しそうです。暖かい湿った空気が流れ込み、また大雨なんて事にならないように願いたいものです。
その他、パラオの南海上、及び、南シナ海にも発達しそうな熱帯擾乱があります。今の所、これらも日本への直接的影響は少ないと思われますが…注意しておく必要があります。(゚Д゚≡゚Д゚)?
今年も世界中で洪水などの被害が多く出ています。日本は、今後も…局地的大雨・洪水・浸水などの被害が頻繁に起こる可能性があるので、その時になって狼狽えないように…備えをしっかりしておいて下さい。
Last Modified :