台風5号(ノルー)【NOAA・ECMWF 予想進路】2017/7/22
▼
西日本が梅雨明けした途端…台風5号(ノルー)、台風6号(クラー)、台風7号(ロウキー)と立て続けて発生しました。他にも、熱帯低気圧がアチコチにあるので…更に台風が増えるかも知れません。
しかし、日本へ影響を及ぼしそうな台風となれば…現状では、台風5号のみです。今後、停滞気味に迷走する見込みなので、予測が日々変わっており…どう進むのか不明のままです。
通過日時や、勢力なども、停滞時間や進路によって変わってきます。今の所…表示しても意味がないので、コンピュータモデルの予想進路のみ表示しています。 随時更新予定…
23日、24日現在…予想進路は、ここ数日~西へ延伸気味になっています。現状のまま進めば、今週末…小笠原諸島付近は大荒れになるかも知れないので十分ご注意下さい。
25日現在…大きさ・勢力、共に発達しつつあります。小笠原諸島付近は、今週末から(28日頃~8/2日頃)来週中頃まで…数日間、暴風雨に晒される危険があるので…今後の動向に注意。
26日現在…12時、フィリピン東海上へ…台風9号(ネサット)が発生しています。28日頃より、先島諸島・台湾付近は影響が出そうなので備えを怠らずに…要警戒。
2つの台風接近に伴い、太平洋側沿岸沿いは…波の高い状態が続きます。海でのレジャーを予定している方は、十分ご注意下さい。
27日現在…台風9号の進路は、当初からほぼ定まっていて、大陸で衰弱する見込みですが…? 台風5号は、南下しながら再発達して…かなり強くなるかも知れません。
28日現在…台風5号、相変わらず後半の予測が迷走気味… 29日現在…15時、南シナ海の熱帯低気圧は…台風10号(ハイタン)に成りました。台風9号とほぼ同じ進路で衰弱しそうです。
30日現在…台風5号は、今夕より再発達しつつあり、今後も気圧が下がってくる見込み…
31日現在…米国は、観測の仕方が違いますが…912(mb=hpaとほぼ同じ)まで降下、スーパータイフーンに認定。 南鳥島近海の熱帯低気圧は、台風11号(ナルガエ)候補ですが…予測では、影響なく無視。
8/1日現在…西寄りに推移しています。勢力は、日本へ接近してもあまり衰えないかも知れません。海でのレジャーは…高波に要警戒。
2日現在…本日9時、日本の遥か東海上へ…台風11号(ナルガエ)が発生していますが、影響はありません。
台風5号は、今後、再発達して勢力を増す恐れがあります。進路に当たるエリアは要警戒。
3日現在…九州・四国へ上陸する可能性大。台風は、速度が遅く…本体に強い雨雲を伴っているので、暴風雨は元より、長時間大雨による浸水・洪水・河川の氾濫・土砂災害・高波などにも要警戒。
4日現在…交通機関の遅延や、運休などにもご注意下さい。5日現在…九州以降~若干東寄りになっています。速度が遅いので…大雨にはくれぐれもご注意下さい。
6日現在…勢力は、幸いな事に、それほど強くなりませんでしたが…予想進路は、更に東寄りに推移(西日本~東日本まで縦断する可能性)しています。列島広範囲で大雨の恐れ…要警戒。
7日現在…975hpa⇒970hpaへ少し再発達しています。10日まで勢力を保ち続ける事ができれば…最長寿命の台風になりますが…こういった記録更新は要らない。
8日現在…台風5号の更新は終了しています。 世界各地で水害による災害が多発しています。これからも、局地大雨などには十分ご注意下さい。
しかし、日本へ影響を及ぼしそうな台風となれば…現状では、台風5号のみです。今後、停滞気味に迷走する見込みなので、予測が日々変わっており…どう進むのか不明のままです。
通過日時や、勢力なども、停滞時間や進路によって変わってきます。今の所…表示しても意味がないので、コンピュータモデルの予想進路のみ表示しています。 随時更新予定…
23日、24日現在…予想進路は、ここ数日~西へ延伸気味になっています。現状のまま進めば、今週末…小笠原諸島付近は大荒れになるかも知れないので十分ご注意下さい。
25日現在…大きさ・勢力、共に発達しつつあります。小笠原諸島付近は、今週末から(28日頃~8/2日頃)来週中頃まで…数日間、暴風雨に晒される危険があるので…今後の動向に注意。
26日現在…12時、フィリピン東海上へ…台風9号(ネサット)が発生しています。28日頃より、先島諸島・台湾付近は影響が出そうなので備えを怠らずに…要警戒。
2つの台風接近に伴い、太平洋側沿岸沿いは…波の高い状態が続きます。海でのレジャーを予定している方は、十分ご注意下さい。
27日現在…台風9号の進路は、当初からほぼ定まっていて、大陸で衰弱する見込みですが…? 台風5号は、南下しながら再発達して…かなり強くなるかも知れません。
28日現在…台風5号、相変わらず後半の予測が迷走気味… 29日現在…15時、南シナ海の熱帯低気圧は…台風10号(ハイタン)に成りました。台風9号とほぼ同じ進路で衰弱しそうです。
30日現在…台風5号は、今夕より再発達しつつあり、今後も気圧が下がってくる見込み…
31日現在…米国は、観測の仕方が違いますが…912(mb=hpaとほぼ同じ)まで降下、スーパータイフーンに認定。 南鳥島近海の熱帯低気圧は、台風11号(ナルガエ)候補ですが…予測では、影響なく無視。
8/1日現在…西寄りに推移しています。勢力は、日本へ接近してもあまり衰えないかも知れません。海でのレジャーは…高波に要警戒。
2日現在…本日9時、日本の遥か東海上へ…台風11号(ナルガエ)が発生していますが、影響はありません。
台風5号は、今後、再発達して勢力を増す恐れがあります。進路に当たるエリアは要警戒。
3日現在…九州・四国へ上陸する可能性大。台風は、速度が遅く…本体に強い雨雲を伴っているので、暴風雨は元より、長時間大雨による浸水・洪水・河川の氾濫・土砂災害・高波などにも要警戒。
4日現在…交通機関の遅延や、運休などにもご注意下さい。5日現在…九州以降~若干東寄りになっています。速度が遅いので…大雨にはくれぐれもご注意下さい。
6日現在…勢力は、幸いな事に、それほど強くなりませんでしたが…予想進路は、更に東寄りに推移(西日本~東日本まで縦断する可能性)しています。列島広範囲で大雨の恐れ…要警戒。
7日現在…975hpa⇒970hpaへ少し再発達しています。10日まで勢力を保ち続ける事ができれば…最長寿命の台風になりますが…こういった記録更新は要らない。
8日現在…台風5号の更新は終了しています。 世界各地で水害による災害が多発しています。これからも、局地大雨などには十分ご注意下さい。
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。予想進路は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
Last Modified :