まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

4/19日に…大型小惑星[2014-JO25]地球へニアミス!

小惑星「2014-JO25」は、2014年5月にアリゾナ大学とNASAの協力プロジェクト(カタリナスカイサーベイ=地球近傍天体捜索)で発見された…小惑星としては近年にない大きさです。


大きさは、約2,000フィート(直径約650メートル)と大きく…4月19日、日本時間21時23分の最接近時には、地球から110万マイル(約176万キロ=地球~月の距離×4.57倍)付近を安全に通過するそうです。


先のロシア:チェリャビンスク上空に飛来して衝撃波で被害を出した小惑星の約60倍の直径


速度は、75,072マイル(約120,816 km / h)と非常に速いですが、小型の望遠鏡でも十分観れるそうです。次に最接近するのが約500年以上先という事なので…これを見逃したらもうお目にかかれませんね。


180万キロも離れているので騒ぐほどではないと思うかも知れませんが、太陽系(宇宙)から見た場合、地球へ…驚くほど近付いている事(ニアミス)が分かります。(下動画は、最接近前後の軌道。


その次に来る大型小惑星「1999 AN10」は、大きさ約2,600フィート(約800メートル)で、 2027年8月に…地球との最接近時の距離約38万キロメートル(ほぼ地球~月の距離)まで近付くそうです。





参考:NASA / Jet Propulsion Laboratory



[Tag] * 大型小惑星 * 2014-JO25 * 1999 * AN10 * ニアミス * 速度
Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント