Windows10(1511/TH2) AeroGlass ウィンドウ枠透過
▼
Windowsの度重なるアップデートにより、現在、この設定では…透明化出来なくなっています。
現在、Windows10の最新バージョンは…1511(Build 10586 / 通称TH2)です。
重要ではありませんが、[設定]⇒[システム]⇒[バージョン情報]で確認出来ます。
手順としては… Windows8.1 エアログラス化(Aero Glass for Win8.1 v1.3.1 ←これと同じですが…
Windows10の場合、バージョンが変わっているので間違えないようにして下さい。
● 下画像をクリックすれば、配布先HPが開くので… 【Aero Glass for Win8.1 v1.4.5】をダウンロード
します。 (32bit・64bit共通です。
そして、もう一つ…Windows8.1までは、Color Mixer(色ミキサー)で色の濃度を設定できていました。
Windows10では、色ミキサーの設定枠が無くなっているので、ウィンドウ枠を透明にする事ができません。
しかし、完全に廃止されている訳ではないので…呼び出して設定する事ができます。
スタートボタンを右クリック、又は、「Windowsキー」+「Rキー」を押して…【ファイル名を指定して実行】
[ control /name Microsoft.Personalization /page pageColorization ]
[ rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL desk.cpl,Advanced,@Advanced ]
上記2つの、どちらか1つを…コピペして貼り付け(OK)を押せば…色ミキサーが出るので濃度を調整します。調整バーが出ていない場合は、何れかの色をクリックすれば出ます。
また、現在のテーマは…デスクトップに関連する事項を少しでも変更すると、そのテーマが解除されるので、[個人設定]⇒[テーマタブ]⇒[テーマの設定]⇒[マイテーマ]内で、必ず【テーマの保存】をしておいて下さい。
追記・・・3月のWindows自動更新(OSビルド 10586 112)により、また、シンボルエラーが出るようになりました。キャンセルを押せば消えますが…AeroGlassは、マイクロソフトに嫌われているのか…┐(´д`)┌ ヤレヤレ
これを出ないようにするには、このサイト…右側のダウンロードリンク(赤色ではない方)でダウンロードして…解凍したsymbolフォルダを、Cドライブ直下のaeroGlassフォルダへそのままドラッグして入れれば出なくなります。
7月の自動更新で…また出るようになっています。また、バージョン 1607 (OS ビルド 14393)になって色ミキサーも使えなくなっています。
現在、Windows10の最新バージョンは…1511(Build 10586 / 通称TH2)です。
重要ではありませんが、[設定]⇒[システム]⇒[バージョン情報]で確認出来ます。
手順としては… Windows8.1 エアログラス化(Aero Glass for Win8.1 v1.3.1 ←これと同じですが…
Windows10の場合、バージョンが変わっているので間違えないようにして下さい。
● 下画像をクリックすれば、配布先HPが開くので… 【Aero Glass for Win8.1 v1.4.5】をダウンロード
します。 (32bit・64bit共通です。
そして、もう一つ…Windows8.1までは、Color Mixer(色ミキサー)で色の濃度を設定できていました。
Windows10では、色ミキサーの設定枠が無くなっているので、ウィンドウ枠を透明にする事ができません。
しかし、完全に廃止されている訳ではないので…呼び出して設定する事ができます。
スタートボタンを右クリック、又は、「Windowsキー」+「Rキー」を押して…【ファイル名を指定して実行】
[ control /name Microsoft.Personalization /page pageColorization ]
[ rundll32.exe shell32.dll,Control_RunDLL desk.cpl,Advanced,@Advanced ]
上記2つの、どちらか1つを…コピペして貼り付け(OK)を押せば…色ミキサーが出るので濃度を調整します。調整バーが出ていない場合は、何れかの色をクリックすれば出ます。
また、現在のテーマは…デスクトップに関連する事項を少しでも変更すると、そのテーマが解除されるので、[個人設定]⇒[テーマタブ]⇒[テーマの設定]⇒[マイテーマ]内で、必ず【テーマの保存】をしておいて下さい。
追記・・・3月のWindows自動更新(OSビルド 10586 112)により、また、シンボルエラーが出るようになりました。キャンセルを押せば消えますが…AeroGlassは、マイクロソフトに嫌われているのか…┐(´д`)┌ ヤレヤレ
これを出ないようにするには、このサイト…右側のダウンロードリンク(赤色ではない方)でダウンロードして…解凍したsymbolフォルダを、Cドライブ直下のaeroGlassフォルダへそのままドラッグして入れれば出なくなります。
7月の自動更新で…また出るようになっています。また、バージョン 1607 (OS ビルド 14393)になって色ミキサーも使えなくなっています。
Last Modified :