まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

動画編集ソフトVideopad v3.87 使い方(1

初めに…

プロジェクト保存(編集途中保存)をしている場合、動画編集に使っているPC内の各ファイル(動画・画像・音楽)などを別のフォルダへ移動させたり削除したりすると、動画編集ソフトが参照出来なくなるのでご注意下さい。


この動画編集ソフトVideopad無料お試し版は、動画のエクスポート(書き出し)が数回しか使えません。繰り返し使いたい場合は、PCからVideopadをアンインストールして、再インストールすれば…また使えるようになります。


繰り返し使う場合、ダウンロードしたVideopadセットアップファイルは、PC内に残して置いて下さい。再インストール時、プロジェクト保存(編集保存)ファイルがある場合、ファイルのアイコンは…以下の様に変化します。


プロジェクト


幸いな事に、プロジェクト保存に制限はないようですので、編集過程を…こまめにプロジェクト保存しましょう。
「繰り返し使える」というのは、常用を勧めるものではありませんので悪しからず。






Videoapd v3.87 使い方【1】

使い方としては、v3.25 使い方とほぼ同じなので←初めてVideopadを使う方は、先に見ておいた方が解りやすいかと思います。


今回は、テスト的に動画で説明していますが、そのまま動画を見ると、小さく、ぼけて解り辛いので…画面右下の(全画面モード・推薦)でご覧下さい。内容としては…以下を簡単に説明しています。 (合成音声アリ)



[空クリップ]
タイトル文字の背景や、動画(画像)間の繋ぎ…その他、色々使えそうです。

[文字を追加]
文字(画像・動画)を、動画・画像・空クリップの上に載せる。文字のみのクリップでは、背景は黒になります。

[動画エフェクト]
文字を、回転エフェクトで動かして…パラメーターで設定します。

[ファイルを追加]
動画編集で使うファイル(動画・画像・音楽)などを、PCからVideopadへ取り込みます。(動画で説明

[動画の分割]
プレビュー画面での分割、タイムラインへ入れた後、分割、削除。 クリップの「削除」と「リップル削除」の違い。




                                     再生後、フル画面に…↑


そのままでも見れない事はないですが、フル画面でも鮮明に見れるようにHDで作成しています。フル画面で映像がカクカクなる方は、YouTubeのシアターモードか、そのままでご覧下さい。無論…Videopadで作成しています。



Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-03-28 -
[ 返信 ]
Re: 初めまして
訪問ありがとうございます。ちょっと調べましたが…vppとvpは、確かにありますね。容量は同じになっている

ので、多分、中身は同じかと思います。現在のv3.87は、プロジェクト保存に制限は無いようですが、エクス

ポートが、2回前後しか出来ないので…プロジェクト保存していれば、アンインストール>再インストールで

使うという形になり、エクスポートは、mp4保存も出来ます。(説明動画は、全てmp4で出力しています。

videopadをインストールして、1ヶ月経つとお試し終了になるのかは…このバージョンでは、まだ判りません。

確かに無料ダウンロードなのですが、「試用版」と書くべきですね。 ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
2015-03-28 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-03-29 -
[ 返信 ]
Re:
現在のv3.87が…無料お試し版で、シェア版は、v4.0になっていたと思います。バージョンがコロコロ変わり、

私も付いていけない状態で…判る範囲でしか説明していませんが、色々と試してみて下さい。(≧∇≦)b
2015-03-29 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-03-30 -
[ 返信 ]
Re: 了解です。
ダウンロードする側の機種によっても違うと思いますが、私がダウンロードした、vp・vppは、共に、全く同じ

(4,873,752 バイト、1‎月‎29‎日、‏‎3:42:41)でした。(現在は、無料で使い続けれるバージョンは無いかと…

Rさんのダウンロードしたvp・vpp容量差は…1,5キロバイト程度なので、どちらも…お試し版だと思います。

ベーシック版というのは、(シェア:家庭版)で、14日間は(シェア:マスター版)と同じように使えますが、

それ以降は、エクスポートの保存形式(MP4など、その他の機能、幾つかが制限されると認識しています。
2015-03-31 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-03-31 -
[ 返信 ]
Re: 試さないと判りませんね。
バージョンが違うと、使い方も多少違っているので…いじり回して、そのバージョンに慣れるしかありませんね。

慣れた頃に使えなくなるのも困りものですが… あまり根を詰めずに頑張ってみて下さい。e-351
2015-03-31 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-05 -
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-05 -
[ 返信 ]
Re: 頑張ってますね。
私は、Rさんの様にショートカットキーは使わず、のんびり動画作りするので…よく判りませんが、ショート
カットキーの変更設定…残念ながらありませんね。(ノートでキーボードのみで操作かな?

トータルタイムは、シーケンスプレビュー画面下の早送り(末尾へ移動)で見るか、ビン内にあるシーケンス
クリップへポインターを持っていくと、再生時間が表示されますが…ちょっと不便です。?

「このフェードポイントを削除」が出ないという事ですが、削除したいキーフレーム上で右クリックしていま
すか? 少しズレていると出ない時があります。

タイムラインの直前・直後を見たい時、私は、タイムライン内の赤い再生バーをドラッグして、見たい左端・
右端へ…チョンチョンと振っています。(苦笑

コマ送りで、カットしたクリップが一瞬見える」場合は、その部分を出来るだけ拡大してみて下さい。小さな
クリップが無ければ、videopad画面上部のプレビューアイコンを押して確認して、大丈夫ならエクスポートも
大丈夫かと思いますが…いくつもあるとなると、バグは考えにくいですね。(´-`) 。。oOん~

編集時にカクカクしたり、エフェクトなどの適用に時間が掛かる、また、エクスポート時(エンコード)に
時間が大幅に掛かるなど、全く無ければ…スペックは十分でしょう。
2015-04-05 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-05 -
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-05 -
[ 返信 ]
Re: タイトルなし
使わないので忘れていましたが…シーケンスの一覧表示でも判りますね。ポイントの削除…私のは、プレビュー

画面、エフェクトプレビュー画面、共に出ますが、音声クリップをダブルクリックしても何も起こりません。

以前使っていたスペックの低いPCで、カットしたフレームが一瞬見えたり、エフェクトを多用した時など、

カクついたりする事がよく有りましたが、現在のPCでは、そういったバグの様な挙動は一切無くなりました。

PC環境などで違ってくるのかも知れませんね。(´-`) 。。oOん~
2015-04-08 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-10 -
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-19 -
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-20 -
[ 返信 ]
Re: タイトルなし
色々と試されているみたいですね。拝見していると、やはりPCの環境で違いが出ているように感じます。
エクスポートに関しては、私の場合、「いいえ」で制限が掛かると、ファイル形式も選べず、書き出し
不可になります。(編集とその保存のみ。

何れにしても、wmvとaviで良いのであれば…そのまま使えば良いし、ダメなら、アンインスト>再インスト
ですね。

「カットしたコマが一瞬見える現象」に関しては、私の動画クリップもカットが多く、音声クリップも20個
近くあるものもあります。「音声のキーフレーム」も多用していますが…共に、全く不具合は出ていないの
で…原因は判りません。

①シーケンス全体の音量は、音声トラックの調整が100なら無理っぽいですね。②そのPCでの、最適という線
だと思います。③DVDは、全く関知していないので…さっぱり判りません。エンコードなども専門的になるので
知恵袋などで答えが見つかるかも知れません。 結局、何の解決にもならず申し訳ないです。e-330
2015-04-20 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-21 -
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-25 -
[ 返信 ]
Re:
残念ながら、プロジェクトファイルは…1つしか開けないので、追加編集は出来ません。現在のプロジェクトに

過去の一部分を編集・エクスポートした動画を、現在のプロジェクトに追加するという方法しか思い付きませ

ん。過去の一部分を、現在のプロジェクトで作り直す事が出来るのなら、それが一番良いですが…(´-`)ん~
2015-04-26 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-04-27 -
[ 返信 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-05-05 -
[ 返信 ]
Re: ご報告
報告ありがとうございます。AviUtlは、使い慣れれば、プロ並みの動画が作れて良いのですが…設定が色々と

ややこしいので使っていません。videopadのような高機能なソフトが無料で使えれば…それで良いですね。
2015-05-07 Rさん
[ Rさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]