まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

伊方原発の恐怖

     東日本大震災で被害を受けた福島原発…未だ終息せず、放射能を垂れ流し、避難範囲は30キロ圏内に
     及んでいます。既に世界中へも拡散していますが、原爆実験などの拡散放射能と比べても極微量で…
     人体には影響がないそうです。

放射能拡散


     四国には、伊方原発が愛媛県にありますが、もし近くで同じような規模の地震が起こり、原発の冷却が
     出来なくなれば、西日本は放射能により壊滅的な被害を被る可能性が高くなります。

     伊方原発建設にあたっては、やはり天下り…自治体に交付される補助金など…利権の構図が見え隠れ
     しています。何かあれば、原発は安全ですと繰り返していますが、もはや原発の安全神話は崩れ去って
     います。日本の何処かで巨大地震が起これば、その都度、耐震性が見直されていますが、根本的に…


伊方原発

    ※ 築30年以上経過し老朽化している。 ※ 格納容器の耐圧は福島原発よりずっと低くい。
    
    ※ プルサーマル=ウラン・プルトニウム混合酸化物(MOX)燃料   プルサーマルの危険性 0.o   
      (冷却能力を失った場合、炉心溶融発生の後、原子炉容器が高圧で破損するという指摘もある)

     通常の使用済みウラン燃料は、プルトニウムを取り出す再処理のために青森県の六ケ所再処理工場に
     搬出されていますが、使用済みMOX燃料は、六ケ所村再処理工場では取り扱っていないため、処理の
     方法については宙に浮いた状態です。 ゞ( ̄∇ ̄;) オイオイ

     現時点では、伊方原発施設内の使用済み燃料プールで貯蔵し続けることになります。再処理施設を新
     たに造るとしても、福島原発事故の影響で、立地する自治体選びは困難を極めることが予想されます。

     近年の調査では、同原発の約6キロ沖の伊予灘に巨大な活断層がある中央構造線が走っていることが
     判明しています。政府の地震調査委員会も、佐田岬半島付近のA級活断層が動けば「地震規模はM8
     以上」になるのではと予想しています。発生確率は低いとされていますが、何時起こるか判りません。?

     こんなうやむやな状態で原発を稼働させて、国や四国電力、そして愛媛県は、現状をどう考えているの
     でしょうか…事故が起これば…また…

                          想定外でしたえへっ!

                                              では済まされないぞ。 


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
町内会のお知らせ
[Tag] * 原発 * 事故 * 放射能 * 伊方原発 * 地震 * 津波
Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント
原発4ドーム
こちらでは、初めまして。
なつかしい眠たげワンコのプロフィールに会えてうれしいです。

伊方原発は、まるで、イスラム教寺院のドームのように見えますね。

でもその中身は、とても恐ろしい……

「ずっと嘘だったんだぜ」という歌を、このところ、何度も聞いています。

私は危険だと思いつつも電気を使いたいと思い続けていたわけで、まったく無垢にだまされてきた、というわけではないけれど……

電力会社は、今までは、原子力発電は安全だからふやしましょう、という建前だったと思うけど、これからは、原子力発電は危険だけど続けましょう、それとも、他に方法をさがしますか、電気を節約しますか、というような方針に転換しなければいけないんじゃないかな。
2011-04-09 saihikarunogo
[ 返信 * 編集 ]
Re: saihikarunogoさん
ようこそお越し下さいました。(^.^)/

やはりワンコがいいですね。伊方原発は中世期に建てられたんです。(x_x) ☆\( ̄ ̄*)ナンデヤネン
> 「ずっと嘘だったんだぜ」 これはかなり流行っているのかな…他の友達も言ってたけど…

これから、原発に対する反発は必至ですね。クリーンで安全なエネルギーを早く見つけないと、
そしてエコな暮らしも…家は、来週からエコキュートとIHの電化になるけど…(´-`) 。。oOん~

2011-04-09 Jack
[ Jack 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
遅くなりました(;^ω^)

↑の方のお話。YouTubeで拡散してます(笑)

さて原発の安全性は、端から誰も信用しては居なかったと思います。
ただそれは、今回の地震のような事=想像以上の事が起きなければと。

私が高校に通っている頃、当時ソ連のチェルノブイリで事故がありました。
でも、それも海外の事もあり、数年で収束したと覚えています。
報道や雑誌等の記事というのは、個人的には記憶にありませんが、同じ様に国内の原発の問題を謳っていた筈です。
私を含め大多数の人が、そういった事を忘れてしまったと・・・。

今回日本に於いてこの様な事故が有り、改めてその問題を突き付けられた訳ですが、ある意味これは新たな価値観を持たなければイケない時ではないかと感じています。

世の中「エコ」という事が云われていますが、まだまだ無駄なことがあるのかも知れません。

今判るのは、とても大変な時代に突入して行くのだろうと言う事ですかね?
2011-04-10 blue_eye
[ 返信 ]
Re: blue_eyeさん
あっちのブログもこっちのブログもコメント頂きありが㌧(^.^)/無理しないで下さい。
やはり歌は、blueさんが言っていたものですね。確かに再生数は少ないですが、かなり
拡散していますね。o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

災害は忘れた頃にやって来ると言いますが、この災害での教訓を今後にどう活かすか・・・
一人一人が考えないといけません。今の日本の現状を鑑みると…これからの世代は増々苦労
する事になりそうな予感。(´-`) 。。oOん~
2011-04-10 Jack
[ Jack 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]