フリー動画編集ソフトVideopad:マスター版v3.25 使い方【7】
▼
デフォルトの画像(静止画)再生時間を変える
元の設定での画像クリップ表示時間は、3秒になっています。スライドショーなどで多くの画像を…再生時間を一括して変えて使いたい場合は、「オプション」のアイコンを押す、又は、上メニューのツール>オプションを選びます。
設定枠が出たら、[メディア]タブを押します。その中にある「静止画のデフォルト再生時間(秒)」の[3.0]を任意の数値に変更します。 変更後、【OK】を忘れずに。
この操作は、画像をVideopadに取り込む前に行なって下さい。入れた後では、反映されません。

デフォルトの画面切り替え時間を変える
今度は、オプション内の[編集する]タブを押します。その中にある、「デフォルトの画面切替え時間(秒)」の[1.0]を任意の数値に変更します。 変更後、【OK】を忘れずに。
この操作は、動画や画像をVideopadに取り込む前に行なって下さい。入れた後では、反映されません。

保存「動画をエクスポート」に関して…
プレビュー画面で再生させると巧く出来ているのに…保存した動画を観ると、一部の画像や、音声が消えているなどの症状は、互換性の問題としてどの動画編集ソフトにも多少ありますが、PCのスペックが低い場合にも起こります。
エフェクトの編集などで、適用されるまでに時間が掛かる、数分の動画保存に半時間~1時間近く掛かってしまう場合は、PCのスペックが明らかに低く、巧く保存出来ない可能性が高くなりますが、保存形式を変えてみると、巧く保存出来る場合もありますので…色々試してみて下さい。
元の設定での画像クリップ表示時間は、3秒になっています。スライドショーなどで多くの画像を…再生時間を一括して変えて使いたい場合は、「オプション」のアイコンを押す、又は、上メニューのツール>オプションを選びます。
設定枠が出たら、[メディア]タブを押します。その中にある「静止画のデフォルト再生時間(秒)」の[3.0]を任意の数値に変更します。 変更後、【OK】を忘れずに。
この操作は、画像をVideopadに取り込む前に行なって下さい。入れた後では、反映されません。

デフォルトの画面切り替え時間を変える
今度は、オプション内の[編集する]タブを押します。その中にある、「デフォルトの画面切替え時間(秒)」の[1.0]を任意の数値に変更します。 変更後、【OK】を忘れずに。
この操作は、動画や画像をVideopadに取り込む前に行なって下さい。入れた後では、反映されません。

保存「動画をエクスポート」に関して…
プレビュー画面で再生させると巧く出来ているのに…保存した動画を観ると、一部の画像や、音声が消えているなどの症状は、互換性の問題としてどの動画編集ソフトにも多少ありますが、PCのスペックが低い場合にも起こります。
エフェクトの編集などで、適用されるまでに時間が掛かる、数分の動画保存に半時間~1時間近く掛かってしまう場合は、PCのスペックが明らかに低く、巧く保存出来ない可能性が高くなりますが、保存形式を変えてみると、巧く保存出来る場合もありますので…色々試してみて下さい。
Last Modified :