まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

フリー動画編集ソフトVideopad:マスター版v3.25 使い方【7】

デフォルトの画像(静止画)再生時間を変える

元の設定での画像クリップ表示時間は、3秒になっています。スライドショーなどで多くの画像を…再生時間を一括して変えて使いたい場合は、「オプション」のアイコンを押す、又は、上メニューのツール>オプションを選びます。


設定枠が出たら、[メディア]タブを押します。その中にある「静止画のデフォルト再生時間(秒)」の[3.0]を任意の数値に変更します。 変更後、【OK】を忘れずに。


この操作は、画像をVideopadに取り込む前に行なって下さい。入れた後では、反映されません。


71.png





デフォルトの画面切り替え時間を変える

今度は、オプション内の[編集する]タブを押します。その中にある、「デフォルトの画面切替え時間(秒)」の[1.0]を任意の数値に変更します。 変更後、【OK】を忘れずに。


この操作は、動画や画像をVideopadに取り込む前に行なって下さい。入れた後では、反映されません。


72.png





保存「動画をエクスポート」に関して…

プレビュー画面で再生させると巧く出来ているのに…保存した動画を観ると、一部の画像や、音声が消えているなどの症状は、互換性の問題としてどの動画編集ソフトにも多少ありますが、PCのスペックが低い場合にも起こります。


エフェクトの編集などで、適用されるまでに時間が掛かる、数分の動画保存に半時間~1時間近く掛かってしまう場合は、PCのスペックが明らかに低く、巧く保存出来ない可能性が高くなりますが、保存形式を変えてみると、巧く保存出来る場合もありますので…色々試してみて下さい。




Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント
静止画像の再生時間
こんにちは

ギター演奏に木の葉がゆれる、のことでいろいろと教えていだきました、momoです。そのせつは大変お世話になり、感謝でいっぱいです。ありがとうごさいました。^-^

また、ウロウロとやってきました。(^ ^

静止画像の再生時間の延長ですが、こちらのやり方をみて、3.0の数値を変えたら、すんなりと、一枚の静止画像で曲の最後まで再生できましたが、ひょんなことから、まったく、この機能が果たさなくなりました。

新しい静止画像で試みても、まったく、ダメです(>_<;)。

なぜ、こうなったのでしょうか?

フリーソフトの使用期限が過ぎているからでしょうか?

考えてみたら、フリーソフトは使用期間が一か月でした?
三か月も更新せずにそのまま、使ってます。^^;)

機能をたくさん使うわけでないので、なんとか使えているので、まあ、いいかと思いながら(^^;)


教えて、いや、助けて~~(;^0^)/

2014-07-18 momo
[ 返信 * 編集 ]
Re: 静止画像の再生時間
お久しぶりです。(^.^)/ 3ヶ月も使えているんですね。仕様が変わったのかな…???

静止画の再生時間が変わらない…(ーー;).。oOん~ どこかでバグったのかも知れませんね。

一度、Videopadを…PCからアンインストール>再インストールした方が早いかも…

無料版は、v3.38で変わっていないようなので同じ使い方ですね。お役に立てず済みません。
2014-07-18 momoさん
[ momoさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
わかりやすいですね
わかりやすい解説ありがとうございます。

マシンスペックによってはフレーム単位でずれたりしますね。
このソフトの限界かな〜とも感じます。

2014-08-27 ミツ
[ 返信 * 編集 ]
Re: 初めまして(^.^)/
訪問ありがとうございます。記事があっちこっち飛んでいるので、判り辛い所もあるかと…(汗

無料版は、v3.38止まりなので…仕方ないかも知れません。何れにしても動画編集は、PCスペックが

高い方が編集時もサクサク動き、保存時のエンコードなども早いので良いですね。
2014-08-27 ミツさん
[ ミツさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
魔の21分10秒
初めまして。
旅先でGoProで撮りためた動画の編集にVideoPadを使っています。
編集はうまくいくのですが、動画のエクスポートをするとaviでもmpegでも必ず21分10秒で固まってしまい、そこから先にいけません。
PCは動画編集のために購入したi7のデスクトップで、VideoPadも有料版です。
どうなっているのでしょうか?
助けてくださ~い
2015-07-19 kreuz45
[ 返信 * 編集 ]
Re: 魔の21分10秒
初めまして、訪問ありがとうございます。多分、書き出しのエンコードで引っ掛かっている状態の様な…?

元動画を一度、AVIファイルなどに変換してVideopadに取り込み、編集すれば巧くいくかも知れませんが…

私も、詳しくないのでよく判りません。折角、来ていただいたのに…お役に立てず済みません。知恵袋など

でも質問してみて下さい。(≧∇≦)
2015-07-19 kreuz45さん
[ kreuz45さん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
写真をふらせたい
前のバージョンで画面いっぱいに写真を降らせる
を行いたいのですがやり方がわかりません・・
どうか教えてください
2016-02-05 紅
[ 返信 ]
Re: 写真をふらせたい
初めまして訪問ありがとうございます。簡単にしか説明出来ませんが…この説明が解らなければ

無理だと思って下さい。一つの動画トラックへ、降らせる画像を適当に間隔を空けて数枚配置します。

これを複数の動画トラックを使い、画像の位置を少し変えて数枚配置、画像一つ一つに、縮小と動き

(上から下)のエフェクトを掛ければ出来ますが、ある程度、編集に慣れていないと…かなり時間が

掛かります。やり方が解らない状況からでは少し無理があるかも知れません。
2016-02-05 紅さん
[ 紅さん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
教えてください
先日までシーケンスのカーソル位置で追加などで簡単に動画挿入が出来ていたのですが、新たな動画をタイムラインに追加しようとすると、もともと入れている動画が消えて挿入されてしまうようになってしまいました。
急にできなくなってしまったので困っています。
どうか助けてください!
2016-02-17 ナナ
[ 返信 * 編集 ]
Re: 教えてください
初めまして?、訪問ありがとうございます。先に入れてある動画が消えますか…(ーー;).。oOん~

タイムラインが長くなっていて、タイムラインを右にスクロールしたらあったとか^?じゃなければ…

一度、videopadに取り込んだ追加する動画を…ドラッグ&ドロップでタイムラインへ入れてみて下さい。

(タイムラインへドラッグすると、ナビゲーター枠が出るので任意の位置にドロップします。)

失敗しても、「元に戻す」にしておいて何度か試してみて下さい。

他の方法としては、先に入れてある動画(動画トラック1)にある場合は、追加する動画を

ドラッグ&ドロップで、(動画トラック2)へ入れる事も出来ると思いますが…いかがでしょ^?
2016-02-17 ナナさん
[ ナナさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]