まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

嫁さんの病名は、S状結腸癌!(激動の2週間②

前回①のつづき・・・

13日(木)午前、医療センターへ転院、受付で紹介状を渡し入院手続きを済ませ、4人部屋の病室で待機。先の病院での内視鏡検査翌日から、既に5日も絶食状態。体重を量ると2キロ以上減っていた。体力は持つのか… 


先生の説明は、夕方5時頃と言っていたので、検査は午後からであろうと思われる。入院が長引きそうなので、私は、必要な物を持ってくるため一度自宅へ戻る。  自宅~医療センター間は、車で約30分。



【高知医療センター】 高知県立中央病院(400床)と高知市立市民病院(410床)という中核病院が老朽化・狭隘化・機能充実を図るため、統合して平成17年2月26日に開院した病院です。 ドクターヘリも常駐。

一見ホテルの様な広々とした1階受付ロビー、院内には、コーヒーカフェ?、レストラン、理容、24時間営業のコンビニなどもあり、入院に必要な物は殆んど揃っています。 何度か来ていますが… (苦笑




午後4時過ぎ、医療センターへ戻ると… すぐに、担当医から説明がありますのでと看護師さんが言いに来た。別室に移り、先生と対面。この担当医、40歳前後か…ハキハキと説明して、非常に判りやすく無駄のない話し方をする。


検査結果、手術前の所見

病名、【S状結腸癌…ステージ3a】大腸ガンは、肝臓や肺への転移が多いが、CT造影検査では、転移は見られない。しかし、腫瘍近くのリンパ2つが少し腫れているので飛んでいる可能性が高いが…これは、腫瘍と一緒に切除する。


腫瘍部分の回りの大腸を、マージンをとって少し広めに切除した後、大腸を繋ぎ合わせるので、人工肛門にする必要は無い。手術の方法は、腹腔鏡手術(お腹の四隅から、操作する管を入れモニターを診ながら手術を行う)でするが、腫瘍は、ヘソの下を4センチ程切って…そこから取り出す。


リスクとしては、術後、大腸の繋ぎ合わせ(縫合部分からの漏れが…去年は、200件中5件発生、肛門に近い所で縫合した場合、圧が掛かるので漏れる確率が上がる。もし、漏れた場合は再手術になるが、○○さんの場合は、S状付近なので…問題は、ほぼ無い。



大腸が短くなる事による弊害はないのか? 大腸は、栄養を吸収している所ではないので、その辺は問題無い。あるとすれば、少し排便の回数が増えるかも知れない。術後の病理検査により、ステージが変動する可能性有り。


場合によっては、抗癌剤を使用するが、吐き気、髪の毛が抜けるとかの類ではなく…予防のための飲み薬で、入院も来院の必要もなく、普通の生活で服用出来る。5年後までの再発率は、20~30%。


手術は、明日14日(金)午前9時から行い… 所要時間は、3~4時間。術後順調なら、肺血栓塞栓症(エコノミークラス症候群と同じ類)を防ぐために、翌日からは歩いてもらう。その後も、順調なら1週間~10日程で退院。



不幸中の幸いが重なった… 最も恐れていた他の臓器への転移が見られない。人工肛門にならない。腹腔鏡手術なので、患者の負担も少なく回復も早い。術後、順調なら1週間程で退院とは… (゚Д゚≡゚Д゚)? 先生の話を聞き…嫁さんも、私も一気に安堵する。 。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )ヨカッタヨォー  手術が無事成功しますように…

                                        ③へ続く…




Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント