ダイハツ新型ムーブ?ホンダN-ONE? 2013年2月
▼
今、乗っている普通乗用車(2000cc)も13年目になり… 替え時かなσ(´ω`)? ガソリンもハイオクで維持費が掛かっていたので、いっそ軽四にというか… 経済的に… もう軽四じゃないと㍉。 
今時は、燃費重視の軽乗用車が支流のようですが… そのために、エンジンは効率の良いCVT(無断階変速機←簡単に説明すると、ギアが無いのでスムーズ…原付スクーターと同じ原理)や、アイドリングストップ、スペアタイヤを無くして(簡易パンク修理キット)軽量化を図るという徹底ぶり。
現時点では、最も後発の… 2012年12月にマイナーチェンジした「新型ダイハツ・ムーブ」と、2012年11月発売された「ホンダ・N-ONE」、NA(自然吸気)エンジンの2車種を比較してみました。共にグレードは同じくらいです。

車両価格[高知]
ダイハツ・ムーブ(X)=1,200,000円 ホンダ・N-ONE(GL)=1,240,000円
車の全長・全幅・高さは、ほぼ同じです。室内長は、ムーブの方が11㎝程長く… 後部座席は、共にシートを倒せる(当たり前)、ムーブは少しスライドも出来ます。N-ONEは、固定ですが、座席を跳ね上げる事が出来ます。一長一短…
ほぼ同じグレードで、装備が違っている点(当たり前に付いている物は省いています)は…
ムーブ、アルミホイール・前後にスタビライザー(車のロールを適度に抑えるバー)装着、スマートアシスト(追突防止機能・誤発進防止機能)+VSC(横滑り防止装置)で+5万円高。 追突防止機能は、20キロ以下の場合に追突せず止まります。20~30キロの場合、軽減されますが追突します。30キロ以上になると作動しません。車以外では、警告音のみでブレーキは作動しません。
N-ONE、プロジェクターディスチャージヘッドライト・サイドカーテンエアバッグ・ハーフシェードフロントウインドウ・LEDドアミラーウインカー・エマージェンシーストップシグナル。 VSA(横滑り防止装置)は、全車標準。
その他、共に付いている装備、エンジンスタートストップボタン←(N-ONEの方がGood)・オートライト・オートエアコン・アイドリングストップ解除ボタン・手動運転席シートリフター・キーレスエントリー。
ここからは、独断と偏見が入ります。
私の車履歴は、FR、FR、ミッドシップ、FF、AWD(四輪駆動)、全て普通車のマニュアルタイプです。軽四(CVT)は初めて乗る事になるので、その変?を考慮して…取り合えず…街乗りで10分程ですが試乗… 結果… 良く判りましぇ~~ん。 ( -_-)ノビシ*)゚O゚)あぅ 街乗り10分で何が判るというんだ。ww
通常走行(60キロ前後)&アイドリングストップは、両車共スムーズで互角ですた。アクセルを少し踏み込むと… エンジンノイズは、やはり… ホンダさんならでは? ちょっとウルサイかも… まぁ、これが良いと言う人も居ますしね。ちなみに、アイドリングストップから発進する時、ムーブは、ハンドルを動かした時や、ブレーキを離すか、そのまま踏み増しでもエンジンが掛かります。N-ONEは、ブレーキを離した時、ハンドルを動かした時に始動します。
次に… アクセルをベタ踏み(フル加速?)にしてみると、AT車のキックダウンのような感じになりますが、原付スクーターのスロットルを一気に回した状態と同じで、ジワーっと加速します。私の感性からすると、もう拷問に近い状態。。。
(-。-)/~~~~ビシッ! o(~o~;):ハァハァ・・モットォ-・・
NA(自然吸気)のCVT軽乗用車は、ベタ踏みにすると踏み込んでからのタイムラグが結構あるので、ゆっくり踏み込んだ場合とあまり変わらないかも知れませんね。燃費にも良いでしょうし… (´-`) 。。oOん~ ダイハツ・ムーブよりも、馬力・トルクが少し多く・ホンダエンジンという事で…レスポンスは、N-ONEの方が上です。特に音のレスポンスが…(苦笑
車の挙動は、普通に走る分には… 両車共にロールもそれほど無くシッカリした感じですが、少し速度を上げてカーブを曲がると、ムーブは、予想以上にロールします。(普通車感覚だからかも…)ムーブのスタビライザー効果も通常走行以上になると恩恵は薄いかもね。N-ONEは、スタビナシで… 試す事が出来ませんでしたが、似たり寄ったりかな。
高速安定性は、判りませんが… N-ONEは、ムーブよりホイルベースが少しだけ長く有利かも知れません。まぁ、NAの軽四なので、多くを望むのは酷でしょう。ムーブは、スマートアシストを付ければ誤発進も防げるので、お年寄りにも良いですね。(出来れば乗らない方が一番安全ですが… 個性を出したければ、N-ONEがお薦めです。可愛いフェイスに…アクセサリーも多くあり、自分だけのN-ONEが作れます。
燃費は、NA車で…メーカー値の7割程度、ターボ車は…6割程度走れば良い方でしょうか。? 2013年2月20日に、アルト・エコが発売されました。33km/Lと… 更に燃費が良いですが、車体が軽すぎるような気がする。燃費重視、街乗りオンリーなら良いですが、高速になるとフワつきそうで怖いです。。。ね。σ(´ω`)?
余談・・・スバル・ステラは、ダイハツ・ムーブの(OME車←中身は一緒で、外観が微妙に違うだけ)です。トヨタや日産の軽乗用車も殆んどが(OME車)です。ホンダは、独自の軽四です。 何れを買うにしても、気楽に試乗し、よく乗り比べて…納得して買って下さい。(≧∇≦)b
補足は、コチラから…

今時は、燃費重視の軽乗用車が支流のようですが… そのために、エンジンは効率の良いCVT(無断階変速機←簡単に説明すると、ギアが無いのでスムーズ…原付スクーターと同じ原理)や、アイドリングストップ、スペアタイヤを無くして(簡易パンク修理キット)軽量化を図るという徹底ぶり。
現時点では、最も後発の… 2012年12月にマイナーチェンジした「新型ダイハツ・ムーブ」と、2012年11月発売された「ホンダ・N-ONE」、NA(自然吸気)エンジンの2車種を比較してみました。共にグレードは同じくらいです。

車両価格[高知]
ダイハツ・ムーブ(X)=1,200,000円 ホンダ・N-ONE(GL)=1,240,000円
車の全長・全幅・高さは、ほぼ同じです。室内長は、ムーブの方が11㎝程長く… 後部座席は、共にシートを倒せる(当たり前)、ムーブは少しスライドも出来ます。N-ONEは、固定ですが、座席を跳ね上げる事が出来ます。一長一短…

ムーブ、アルミホイール・前後にスタビライザー(車のロールを適度に抑えるバー)装着、スマートアシスト(追突防止機能・誤発進防止機能)+VSC(横滑り防止装置)で+5万円高。 追突防止機能は、20キロ以下の場合に追突せず止まります。20~30キロの場合、軽減されますが追突します。30キロ以上になると作動しません。車以外では、警告音のみでブレーキは作動しません。
N-ONE、プロジェクターディスチャージヘッドライト・サイドカーテンエアバッグ・ハーフシェードフロントウインドウ・LEDドアミラーウインカー・エマージェンシーストップシグナル。 VSA(横滑り防止装置)は、全車標準。
その他、共に付いている装備、エンジンスタートストップボタン←(N-ONEの方がGood)・オートライト・オートエアコン・アイドリングストップ解除ボタン・手動運転席シートリフター・キーレスエントリー。
ここからは、独断と偏見が入ります。

通常走行(60キロ前後)&アイドリングストップは、両車共スムーズで互角ですた。アクセルを少し踏み込むと… エンジンノイズは、やはり… ホンダさんならでは? ちょっとウルサイかも… まぁ、これが良いと言う人も居ますしね。ちなみに、アイドリングストップから発進する時、ムーブは、ハンドルを動かした時や、ブレーキを離すか、そのまま踏み増しでもエンジンが掛かります。N-ONEは、ブレーキを離した時、ハンドルを動かした時に始動します。
次に… アクセルをベタ踏み(フル加速?)にしてみると、AT車のキックダウンのような感じになりますが、原付スクーターのスロットルを一気に回した状態と同じで、ジワーっと加速します。私の感性からすると、もう拷問に近い状態。。。
(-。-)/~~~~ビシッ! o(~o~;):ハァハァ・・モットォ-・・
NA(自然吸気)のCVT軽乗用車は、ベタ踏みにすると踏み込んでからのタイムラグが結構あるので、ゆっくり踏み込んだ場合とあまり変わらないかも知れませんね。燃費にも良いでしょうし… (´-`) 。。oOん~ ダイハツ・ムーブよりも、馬力・トルクが少し多く・ホンダエンジンという事で…レスポンスは、N-ONEの方が上です。特に音のレスポンスが…(苦笑
車の挙動は、普通に走る分には… 両車共にロールもそれほど無くシッカリした感じですが、少し速度を上げてカーブを曲がると、ムーブは、予想以上にロールします。(普通車感覚だからかも…)ムーブのスタビライザー効果も通常走行以上になると恩恵は薄いかもね。N-ONEは、スタビナシで… 試す事が出来ませんでしたが、似たり寄ったりかな。
高速安定性は、判りませんが… N-ONEは、ムーブよりホイルベースが少しだけ長く有利かも知れません。まぁ、NAの軽四なので、多くを望むのは酷でしょう。ムーブは、スマートアシストを付ければ誤発進も防げるので、お年寄りにも良いですね。(出来れば乗らない方が一番安全ですが… 個性を出したければ、N-ONEがお薦めです。可愛いフェイスに…アクセサリーも多くあり、自分だけのN-ONEが作れます。
燃費は、NA車で…メーカー値の7割程度、ターボ車は…6割程度走れば良い方でしょうか。? 2013年2月20日に、アルト・エコが発売されました。33km/Lと… 更に燃費が良いですが、車体が軽すぎるような気がする。燃費重視、街乗りオンリーなら良いですが、高速になるとフワつきそうで怖いです。。。ね。σ(´ω`)?
余談・・・スバル・ステラは、ダイハツ・ムーブの(OME車←中身は一緒で、外観が微妙に違うだけ)です。トヨタや日産の軽乗用車も殆んどが(OME車)です。ホンダは、独自の軽四です。 何れを買うにしても、気楽に試乗し、よく乗り比べて…納得して買って下さい。(≧∇≦)b
補足は、コチラから…
Last Modified :