まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

世紀末・終末説などのガセネタにご注意!

惑星ニビル・マヤ・フォトンベルト・アセンション・スピリチュアル・惑星直列、ポールシフト… その他、世紀末や終末説… 巷では、これらのガセネタが溢れています。 マインドコントロールされないようにご注意下さい。

youtubeなどにも多くの関連した動画、その他、HP・ブログにも… NSASの元職員が話しているから間違いない 有名な先生が語っているから正しい 研究者がデータを出している NASAが全て極秘にしてる


それらを自ら調べて、間違いないと裏を取りましたか?

まず、NASAが極秘にしている事が… なぜ、意図も簡単にサイトなどに出回っているのでしょうか… 教えて下さい。(爆

何の疑問も持たず、これらを鵜呑みにして信じ込んでしまい、転載や引用するからデマが拡がるのです。また、人の不安を煽っておいて、利権を企む輩が多いのも事実です。最近は、訳の判らない地震予想を出している機関もありますが、これも同じ部類ですね。 ┐(´д`)┌ ヤレヤレ  コナン曰く真実は、一つ。w 以下、簡単に説明。

惑星ニビル
惑星X(ニビル)、当初は、存在すると考えられていましたが… 1993年、ボイジャー2号探査機のデータによって、当初の計算が間違っていた事に気づき、この問題は、既に解決しています。

NASAは本来であれば必要のない南極に、巨大な電波望遠鏡、天文台設備を設置しました。それは、唯一南極からニビルの観測が可能だからです。   [ ニビルは、存在しない。詳細 ]

この電波望遠鏡は、NASAが設置したのではありません。なぜ南極のような過酷な環境に望遠鏡を設置するのか… 冷たくて乾いた静かな大気、光害のない美しい星空、冬は太陽もやってこない長い観測時間、地球上での天体観測に必要な条件に最も適しているとして、アメリカ国立科学財団(NSF)が設置したものです。

追記 :
2016年、プラネット9という仮説の惑星が取り沙汰されています。これが…実際に存在していたとしても、地球への影響は見られないという事です。(周期は、1万~2万年)



電波望遠鏡
画像提供 : Stephan Meyer, University of Chicago(NSF


マヤ
マヤに関しては、単に日めくりカレンダーが、12月21日に終わり… 次の日からは、新たな日めくりカレンダーで始まる。それだけの話です。終末説など誰も唱えていません。 追記:今度は、うるう年を入れていない計算ミスで、実は、2015年だったと戯けた事を抜かしている輩が居ますが、マヤ暦と現在のグレゴリオ暦は、まったく違うという事すら判っていない。

フォトンベルト
この銀河が発見された当初は、どういう銀河なのか判らず、神話などと結びつけたガセネタの餌食になっていましたが、技術の進歩(ハッブル宇宙望遠鏡)などにより… 一つは、らせん銀河(NGC 2685)、もう一つは、ポーラーリング銀河(NGC 4650A)で、地球から130万光年に位置している。

それは、大きな楕円銀河と衝突したとき、小さな銀河から剥ぎ取られた材料から成っていると考えられている。NASA / STScl そのままの翻訳なので、少し意味合いが違っているかも知れませんが… まぁ、2つの銀河が衝突して分離したと、それだけの話です。光って見えるのは、塵やガスによるもの。他にも、それらしき画像が多く出回っていますが… NASAは、クレイジーでバカげた話だと吐き捨てています。 NASA・HPで調べれば判ります。


フォトンベルト?
画像提供 : NASA


惑星直列
天文用語に、この言葉は無く、定義もありません。勝手に誰かが付けた言葉です。一直線になると考えている方も多いと思いますが、本来は、惑星集合(90度の扇幅の中に入る事で、一直線(巷にある画像の様な事は無いとされています。

惑星直列に近い状態は、6000年に4回と少なく… 惑星集合は、61回… そして、2012年、今年は残念ながら、直列も集合も起きません。仮に起きたとしても、引力による影響はありません。今までも無かったでしょ^?

上記に関連するアセンション・スピリチュアル
神話(空想物語)を元に、これら上記のガセネタを合わせたヲタ(オタクの略語)話に惑わされ、マインドコントロールされています。このデタラメ話を元に、書籍まで出している輩(偉い先生?)もいますが、説明出来ない事は、信じない人には理解できない。? ただ、誤魔化しているだけでしょ。? 現実逃避しないで、早く元の世界に戻って来て下さい。 щ(゚д゚щ)カモーン   時は、21世紀… 以上。  (書籍や動画で吹聴している輩は、今後、どう説明するのでしょか。)

ポールシフト
詳しくは、ご自分で調べて下さい。極性反転は、地球の自転軸に影響しない。by NASA

当面の危機
この部分は、多分長くなるので… 後日、記事にする予定です。 (≧∇≦)b




Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント