フリーで高機能ムービー編集 Videopadの使い方(補足2)
▼
オーバーレイトラック内の画像上下調整
物語ボード(タイムライン)に入れた… 元画像(動画)の上に、オーバーレイトラックで… A画像、B画像を乗せる(ピクチャーインピクチャー)時、例えば、A,B共に交差スライド(スクロール)させたい時に、B画像がA画像の後に入ってしまう時があります。
これを回避するには、オーバーレイトラック欄で、再生で上に表示されるA画像クリップを、右側の空欄に一度ドラッグしてB画像クリップと離して置きます。また、そのA画像クリップを元の位置へ戻せばB画像の下になります。
これは、A・B・Cと3つの画像があっても同じ要領です。一度、3つを右の空欄に置きます。再生では、オーバーレイトラック欄で、上にきているクリップが後に表示される事になるので、クリップをC・B・Aと順に左へずらして置いていけば良い訳です。
Videopadの説明は、11記事あります。上メニュー中央の【Videopadの使い方】を、一通り見て頂ければ、ある程度使えるようになるかと思います。 (゚Д゚≡゚Д゚)?
物語ボード(タイムライン)に入れた… 元画像(動画)の上に、オーバーレイトラックで… A画像、B画像を乗せる(ピクチャーインピクチャー)時、例えば、A,B共に交差スライド(スクロール)させたい時に、B画像がA画像の後に入ってしまう時があります。
これを回避するには、オーバーレイトラック欄で、再生で上に表示されるA画像クリップを、右側の空欄に一度ドラッグしてB画像クリップと離して置きます。また、そのA画像クリップを元の位置へ戻せばB画像の下になります。
これは、A・B・Cと3つの画像があっても同じ要領です。一度、3つを右の空欄に置きます。再生では、オーバーレイトラック欄で、上にきているクリップが後に表示される事になるので、クリップをC・B・Aと順に左へずらして置いていけば良い訳です。
Videopadの説明は、11記事あります。上メニュー中央の【Videopadの使い方】を、一通り見て頂ければ、ある程度使えるようになるかと思います。 (゚Д゚≡゚Д゚)?
Last Modified :