まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

光熱費(電化前と後)


電化にして、1ヶ月半が過ぎました。前月と今月の光熱費がどうなったのか… σ(´ω`)?

大人4人家族… 今までは風呂その他は、ガス給湯器(追い焚きなし)で使っていました。風呂はみんなバラバラに
入っていたので、湯が冷めやすくガス代も掛かっていました。電気も各自の部屋で使うので、結構なお値段に(T_T)



電化前


4月分の電気とガス(プロパン)料金
4月

16,566円 + 11,393円 = 27,959円(4月分)

節電と叫ばれている中… 使い過ぎでしょ… (゚Д゚≡゚Д゚)? σ(´ω`)オレカイ? 
オマケに配管撤去費用なんて取るんかいw  ちなみに、年間:月平均=25,000円です。 



電化後


5月の電気代エコキュートIHヒーター
5月


昼間367kWh… 夜間223kWh…
夜間の割合が37,7%=電気代が昼間の3分の1になる。更にオール電化で、全体の電気料金が10%OFF。
ガス代は、無しという事で…

風呂の設定は、設置後、半月間はフルオート(湯はり、2時間湯量・温度キープ)、残りの半月は、湯はりのみ
又は、シャワーだけだったりです。。。前月(取付)指示数14は、前の料金で、別に請求が来ているので…
これを、今の季節別時間帯別電灯に換算すると… 1,010円で… 足して… 1ヶ月(5月)分を… φ(..)カキカキ


                      10,399円 + 1,010円 = 11,409円(5月分)

                      27,959円 - 11,409円 = 16,550円
                      (電化前)     (電化後)     (差額)


16,550円浮いた事になりますが、ローンを組んでいるので、その分を引くと… 約10,000円浮きます。

しかし、これは5月の光熱費だけを診ているので、最も電気を使う冬場などは… どうなるのか… 

一年を通して、どれだけ浮くのか観察が必要ですね。 (´-`) 。。oOん~ 



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
町内会に参加しています。↑ 町内費を納めてぇ~~w


[Tag] * 電化 * エコキュート * IHヒーター * 光熱費 * 節電 * 電気代
Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント
ん~~っそうですね、今はちょうど電気を使わない時期ですもんね。

これから夏場や冬場、やっぱり一年は見てみないとですね(・∀・)ウン!!

でも、この感じだと年間で見たら、やっぱり電化ってなりそうです♪

特にプロパンガスだと、都市ガスなんかに比べると割高ですもん。

間違いなく電化は正解ですよ( ´∀`)bグッ!
2011-06-01 blue_eye
[ 返信 ]
by ジャック
5月~6月の光熱費は、一気に下がりますからね。夏場、冬場のエアコン代が…

どうなるかな…まぁ…ローン代込みで、少しでも電化前の月平均より安くなれば

良いかな。また、記事にするので光熱費とにらめっこですね。(´-`) 。。oOん~
2011-06-02 blue_eyeさんへ
[ blue_eyeさんへ 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
電力消費、僕も控えなくちゃあ・・・
遊びに来ました。

僕はオール電化にしてから随分ガスの調理が恋しくて恋しくて(笑)
今でも早くお湯が沸くのはいいんですが、お料理にガスを使いたい派
なんですよね。

電気代が最初は少なかったんですが、今では1万5千円はいってしまいます。使うのは控えていますが、そういう仕組みだと、どうにも・・・

2011-06-06 大室寅之祐
[ 返信 ]
Re: 節電に励みます。(^.^)/
遠路、ようこそお越し下さいました。m(_ _)m

電化に変わり、私も少しガスが恋しいです。ずっとガスだったから、
中々IHには馴染めませんね。(苦笑

今では1万5000円ぐらいって… それでも安いようなσ(´ω`)?
うちは、家族がバラバラに電気を使うので、もう少し節電を考えないと…

でも火を使わないし、もしもの時も電源が切れて、地震で電気漏れも無いしw
安全性は、確かにガスより良いですね。(´-`) 。。oOん~
2011-06-07 大室寅之祐さんへ
[ 大室寅之祐さんへ 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]