高知県・南海トラフ巨大地震(最悪レベルの津波浸水予測図 2012/5/10
▼【高知県版第1弾】南海トラフの巨大地震による津波浸水予測について
平成24年3月31日に、内閣府が公表した津波高の推計結果を受け、高知県は、独自に現段階で推計できる津波による最悪レベルの浸水域、浸水深予測を発表しました。 (高知県庁HPから抜粋しています)
【第2弾の津波浸水予測】 今年の秋頃に公表する予定です。県の総合的な津波避難対策の根幹とするため、最新の地形データ・構造物データを反映、地震の時間差発生や津波の河川遡上等を考慮して推計するものです。また、時間経過による浸水域の変化の推計に加え、過去に来襲した津波の痕跡を津波浸水予測図に表示する予定です。
2012年5月10日現在、第1弾 高知県の海岸線 各市町村別 津波浸水予測(PDF)
町名をクリックすると、PDFが開きます。見やすくなるまで拡大(400%推薦)して下さい。
東洋町 室戸市1 室戸市2 室戸市3 奈半利町・田野町・安田町 安芸市1 安芸市2
香南市 南国市 高知市 土佐市 須崎市1 須崎市2 中土佐町 四万十町
黒潮町(佐賀) 黒潮町(大方) 四万十市 土佐清水市1 土佐清水市2 土佐清水市3
大月町1 大月町2 宿毛市1 宿毛市2 南海トラフの巨大地震による津波浸水予測の概要
今回の予測では、高知市役所周辺が最大で2mの浸水、西は、石立町付近まで浸水するという結果に… 0.o なぬっ!
まぁ、市内城下でも… σ(´ω`)の家は、少し高台(海抜15m)なので浸水する事は無いですが… (´-`) 。。oOん~
高知市内で、お住まいの海抜を知りたい方は、 高知市HP 標高マップ をご覧下さい。これもPDFで、標高数字が見えるまで拡大(150%推薦)して下さい。 (標高と海抜は、同じと考えて下さい。)
Last Modified :