スクリーンセーバー(マイピクチャーをスライド表示させる
▼
スクリーンセーバーは、任意の時間ユーザによる入力がなかったとき、ディスプレイを保護するために自動的にアニメーション等を表示させる機能です。マイピクチャー内にある画像を使って、スライドショーにさせる事も出来るので… お年寄りの方など、お孫さんの写真を表示させると楽しみが増えるかも… σ(´ω`)?
XPの場合・・・
デスクトップ上何もない所で、右クリック > プロパティと進み… 画面のプロパティが出ます。 上のタブ①【スクリーンセーバー】を選び、②プルダウンメニューから【マイピクチャースライドショー】を選択。③【設定】をクリック。

④で、スライドショーに使う画像が入ったフォルダを指定します。その他、各種設定はお好きなように… 設定が終われば、【OK】、画面のプロパティ枠も【OK】で終わりです。

Windows7の場合・・・
デスクトップ上何もない所で、右クリック > 個人設定と進み… スクリーンセーバーをクリック。


設定が終われば、【保存】を押して… 上枠に戻り【OK】を押して終わりです。

XPの場合・・・
デスクトップ上何もない所で、右クリック > プロパティと進み… 画面のプロパティが出ます。 上のタブ①【スクリーンセーバー】を選び、②プルダウンメニューから【マイピクチャースライドショー】を選択。③【設定】をクリック。

④で、スライドショーに使う画像が入ったフォルダを指定します。その他、各種設定はお好きなように… 設定が終われば、【OK】、画面のプロパティ枠も【OK】で終わりです。

Windows7の場合・・・


設定が終われば、【保存】を押して… 上枠に戻り【OK】を押して終わりです。

Last Modified :