まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

フリーで高機能動画編集VideoPadの使い方(音楽(BGM)や動画(音)の編集

この記事は、Videopad旧バージョンの使い方です。現在のバージョンは、v4.50なので…そちらの記事(カテゴリ、又は、ブログTOPメニュー【Videopad 目次】から、基本的な使い方は(v3.87使い方)を参照ください。


最初に注意事項を説明しておきます。画像や、動画の再生時間より、音楽(BGM・音声・その他の音)の再生時間が長い時、編集画面で音楽は最後まで聞けますし、名前を付けて含む 【プロジェクトを保存】 をした場合は、そのままの形で保存出来ます。(プロジェクトを保存は、再編集するための保存です)

【動画を保存】 した場合、画像や動画の再生時間で… 音楽はカットされますので… ご注意下さい。音楽だけを編集したい場合は、黒(その他)の画像を入れて… 音楽の再生時間に合わせて下さい。



VideoPadでは、物語ボード(タイムライン)へ、音楽や動画を入れる前に、ある程度編集出来ます。入れた後でも出来ますが、最初に編集した方が楽です。まず、メディアを追加、又は、PCから使うファイルを、そのままドラッグ&ドロップで、VideoPad内のファイルへ取り込みます。

この例では、動画を使っていますが、音楽や音声、その他の音も同じ要領で編集出来ます。動画や音楽を… そのまま全部使う場合は、取り込んだファイル内のアイコン(例では、メドレーのアイコン)をドラッグして、物語ボード(タイムライン)へ入れます。

動画や音楽の一部分を使いたい場合、取り込んだファイル内にある任意のクリップをクリックして、プレビュー画面に反映させます。プレビュー画面下で再生、又は、再生バーをドラッグさせて… 取り出したい最初の部分で止め、インポント(赤旗)を押します。また再生、又は、ドラッグさせて、取り出したい最後の部分で止め、アウトポイント(青旗)を押します。最後に、を押して、物語ボード(タイムライン)へ入れます。

他にも、取り出したい所があれば、もう一度、ファイル内の同じクリップを押して、上記の方法で取り出します。


19m.jpg


上画像の赤枠で囲ってある所は何かというと、部分的に取り出したクリップを保存する事が出来ます。クリックすると、プレビュー画面下に… 【新規クリップとして保存】するアイコン、下画像赤枠が追加されます。通常はあまり使わないと思いますが… 知ってても損はないσ(´ω`)?


20m.jpg




音楽や動画音、音声などは、物語ボードよりタイムラインの方が編集し易いかも知れません。お好みのスタイルに切り替えてお使い下さい。タイムラインの拡大・縮小は、右下にあります。

動画音の編集
動画音は、オーディオトラック(一番上)に入ります。は、エフェクトで、その右は、ミュートです。そして、ボリュームがあります。ここでは、動画音を削除出来ません。ミュートはイヤだ、削除したいという我侭な方はw、動画音のバーを右クリックして、(サウンドクリップを外す)を押します。

すると、一段下の音楽や音声などを入れるサウンドトラックに入ります。ここで、もう一度クリックして確定し、右クリックで削除を選びます。無論、編集も出来ます。(以下参照

音楽(BGM・音声など)の編集
サウンドトラック… 曲や音声などは、左端の▼を押せば、幾らでも追加出来ます。ここでは、左から分割、エフェクト、ミュート、ボリュームがあります。削除は、右クリックメニューにあります。分割するには、再生バー(赤い縦線)を、任意の位置に合わせ、分割を押します。

フェードイン・フェードアウト
これも、右クリックメニュー内です。クリックすると、イン・アウトの時間を設定するダイアログボックスが出るので、任意の時間にして【OK】です。


21m.jpg


ライブラリーからサウンドを追加
オーディオ欄の何もない所で右クリックすると、用意されている音楽(BGM)数十種類から曲を選んで使う事が出来ます。ダウンロードした曲は、自動的にサウンドトラックに入ります。聞いた事のある曲もありますが、曲名は英語なので悪しからず… (≧∇≦)b


25m.jpg


★ エフェクトの設定
★マークを押すと、エフェクト設定ダイアログボックスが出ます。追加を押して… 好みのエフェクトをチョイスすると… 詳細設定ダイアログボックスが出ます。デフォルト(元のまま)でも良いし、お好きなように… 後は、忘れず【OK】、【OK】で終わりです。

22m.jpg


次の記事は、ナレーションを入れる です。



[Tag] * Video * Pad * 使い方 * 動画の編集 * 音楽の編集 * エフェクト * 分割 * BGM * 音声 * 
Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント
CM等を削除してつないだ時に後の方が音ずれします。これを直す事は
出来るのでしょうか?
2012-05-25 たけちゃん
[ 返信 ]
Re: (ーー;).。oOん~
徐々にズレていくのであれば… 音ズレの原因は、どの動画編集ソフトでもそうですが、そのソフトへ元動画を読み込んだ時に、動画音のコーデック(圧縮比)が変わるために起こるかと思います。検索で、「動画編集 音ずれ」など、調べれば色々出てきますが、ある程度知識がないと判り辛いです。v-356

ちょっと微妙かもしれませんが… ズレている動画音バーを右クリック > (サウンドクリップを外す)で、一段下に移動します。次に、動画をクリック確定して > エフェクト > スピード調整(手打ちで99とか101とか)でズレている音に動画の速度を合わせます。(動画音バーもドラッグ移動可能)

もし、カットした位置からズレているのであれば、ズレている動画音バーをクリックして確定 > 中央上のプレビュー編集画面の再生バー(赤い縦線下の▲)を左右にドラッグして微調整出来ます。このくらいしか思い付きません。e-443
2012-05-25 たけちゃんへ
[ たけちゃんへ 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
BGMの音質について
音楽を入れて
作成した動画を視聴すると、
明らかに音質が落ちていて困っています。

ムービーメーカーではこのような事はなかったので

いったいなにが原因なんでしょうか?
2013-06-24 こんにゃく
[ 返信 * 編集 ]
Re: BGMの音質について
訪問ありがとうございます。専門的な事は判りませんが… 保存される時に、BGMのファイルがエンコード
された時に音質が落ちているのかな… BGMファイルを、別のサポートされているファイルに変換して入れ
直してみるのも良いかもしれません。 または、動画を保存する時、保存形式を変えて試してみるぐらい
しか思い付きません。知恵袋などで質問するのも良いかと… お役に立てず申し訳ないです。
2013-06-25 こんにゃくさん
[ こんにゃくさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
BGMと動画
初めまして。どうしてもできなくて、こちらに伺いに来ました。宜しくお願します。
BGM(音だけ使う)を1番上に入れて、その音楽の再生中に他の繋げた動画を作りながら並べて映像にしたいのですが、繋げて作った動画だけ先頭にきてしまい、BGMと重なりません。。音なしの動画が再生された後に、BGMが流れるといったことになってしまいます。どうしたら音と画像(作った動画)が合わさりますか?宜しくお願します。
2013-10-18 ぺんぎん
[ 返信 * 編集 ]
Re: BGMと動画
初めまして、訪問ありがとうございます。状況が詳しく判らないので何とも言えませんが…

最初の動画の前に、空の画像(BGMだけ流す部分)を入れていますか? もし入れてなければ

上にあるメニュー「空を挿入」で任意の色画像を入れて、時間調整してください。

これが出来ているのに、映像が先に流れるとなると…ちょっと私には判りません。知恵袋などに

詳しく書いて、質問してみてください。(≧∇≦)
2013-10-18 ペンギンさん
[ ペンギンさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
またまたですみません。
御返答ありがとうございます。
まさかの空画像を入れる・・・
入れるとは分かりませんでした(-_-;)
左画面下に自分の入れたい240秒を入れてしまいましたが、この中に作った動画が入りますか・・?
BGMの音もここに入れるとか・・・?
それとも3秒単位になってる上の空を挿入を240秒分作ってそこに映像を一つづついれるのでしょうか・・・
分かりづらくてずみません。今、こんな風になってます。
分割された映像(黒・何も入ってない映像)→入れたい動画→さらに他の映像→さらに他の映像・・・・つづく。。
BGM(曲にあわせて)切り取った映像がこれで1つの動画完成になりますでしょうか・・・
宜しくお願いします。
2013-10-18 ぺんぎん
[ 返信 * 編集 ]
Re: (´-`) 。。oOん~
最初に入れた空画像は、BGMだけを流す事が出来ないので入れただけです。映像があれば、後は、

そのまま空画像に繋いでいけば良いだけです。(やはり、詳細が判らないので迷回答になってるかも(汗

Videopadの記事は、11記事あるので…一通り目を通して頂ければ、ある程度使える様になるかと思います。
2013-10-18 ペンギンさん
[ ペンギンさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
ありがとうございます。
ありがとうございます。
もう一度読み直して、研究してみます。。。
がんばるぞっ!w
2013-10-18 ぺんぎん
[ 返信 * 編集 ]
音ズレ(動画がスローになる)
初めて拝見させていただきました^^
今回動画を初めて作ります。

で、動画と動画をつなげている時、
音はそのまま流れるのですが、なぜか動画がスローになり音とずれてしまいます。

原因がわかりますでしょうか?
2013-11-17 あめ
[ 返信 ]
Re: 初めまして(^.^)/
訪問ありがとうございます。詳しい事は判りませんが…元の動画ファイルは、サポートされているが

取り込んだ時の動画形式(エンコード?)が違っているのでスローになるのかな?と思います。

これを回避するには、元動画を別のファイル形式にする必要があります。例えば、元動画のファイルを

aviや、その他の動画ファイル形式にして試してみるとか…ですが、改善されないようでしたら、知恵袋

などで質問してみて下さい。あまりお役に立てず済みません。(≧∇≦)
2013-11-18 あめさん
[ あめさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
タイトルメニュー
始めまして。タイトルメニューを作成したい場合はどうしたらいいでしょうか?
2013-11-20 ナニ
[ 返信 ]
Re: 初めまして(^.^)/
訪問ありがとうございます。 タイトル文字などを作りたい場合は、ブログ上にあるメニュー内の

Videopad使い方 「タイトルや文字入れ(2)」を参照なされて下さい。
2013-11-21 ナニさん
[ ナニさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
サウンドトラックに入れたナレーションのステレオ設定にする方法を教えていただけますか?
ナレーションを録音しサウンドトラックに表示されたものを聞くと片方のスピーカーからしか音が流れないんですが、両方から流れるステレオ設定にする方法はありますか?
2014-02-08 ネイビー
[ 返信 ]
Re: 初めまして(^.^)/
訪問ありがとうございます。片方からしか聞こえない… Videopadの問題ではないですね。

録音した時点で、モノラルになっている可能性が高いです。録音マイクがステレオ対応でない、

マイクジャックの接触不良、PC側の設定? などが考えられますので…もう一度、見なおして

みて下さい。
2014-02-09 ネイビーさん
[ ネイビーさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]
音楽の読み込み
はじめまして
動画編集初めての者です

音楽を読み込もうとしても、ファイルの読み込みに失敗しました。と出ます。
SONYのXアプリにある音楽です。

どんな原因が考えられますか?
2016-10-25 タコ
[ 返信 ]
Re: 初めまして
訪問ありがとうございます。読み込めないのは…多分、ファイル形式や、コーデック(エンコードの違いかと思います。

ダウンロードした音楽ファイルを、フリーの変換ソフトなどを使って…wavファイルや、mp3ファイルにして

また、読み込んでみて下さい。

2016-10-25 タコさん
[ タコさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]