電化前と電化後(年間光熱費比較
▼
去年の4月、ガスを止めて、IHクッキングヒーターとエコキュートに替えて電化にしました。4人家族で…エコキュート
は、370ℓのフルオートです。秋口までは、おすすめモードで使っていましたが… 冬場は足りそうにないので、たっぷ
りモードで使っています。朝、湯量を見ると…約550ℓ程になっていますが、そのまま夕方まで放置すると…500ℓぐらい
になっています。洗面所とキッチン、後は、お風呂ですが、4人が半時間~1時間間隔でバラバラに入るので…フルオ
ートにはしていません。この場合、入る度に追い炊き(ガスより早く設定温度になる)した方が効率が良いようです。
さて、肝心の年間光熱費… 去年の4月初旬~今年の1月初旬までの計算になります。2月、3月は予想で(≧∇≦)b
電化前 年間光熱費 30万円w
電化後 年間光熱費 約17万5000円
約4割減になりました。ローンがあるので… ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪ と喜んでもいられませんが… まぁ、
ほぼ、当初の予想通りの結果になっているので良しとしましょう。高知は暖かいので… 地域によって、又、使い方に
よっては違ってくるかも知れませんので、これからエコキュートをとお考えの方は、参考程度にお願いすます。(^.^)/
補足? 風呂の設定温度は… 41度にしています。台所や洗面所は、下記画像の通り… 43度ですが、この43度
に対しての左メモリ(朝は約550ℓ)使えるという事で、仮に、設定温度を45度に上げれば… 湯量は変わりませんが、
温度が高くなるので、水で薄めて更に増えるという事です。 (゚Д゚≡゚Д゚)?

そして、安物のIH用フライパン… 熱で中心が盛り上がると…前回の記事(随分前w)にも書きましたが、新たな欠陥
を見つけました。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)! 赤丸 の所に穴がありますが、使っていると… この穴からボロボロ何やら落
ちてくるのです。
熱で取っ手の差込が劣化しているみたいで… 安物にはご注意あれ… ┐(´д`)┌ ヤレヤレ


ポチ頂ければ幸いです。m(_ _)m
は、370ℓのフルオートです。秋口までは、おすすめモードで使っていましたが… 冬場は足りそうにないので、たっぷ
りモードで使っています。朝、湯量を見ると…約550ℓ程になっていますが、そのまま夕方まで放置すると…500ℓぐらい
になっています。洗面所とキッチン、後は、お風呂ですが、4人が半時間~1時間間隔でバラバラに入るので…フルオ
ートにはしていません。この場合、入る度に追い炊き(ガスより早く設定温度になる)した方が効率が良いようです。
さて、肝心の年間光熱費… 去年の4月初旬~今年の1月初旬までの計算になります。2月、3月は予想で(≧∇≦)b
電化後 年間光熱費 約17万5000円
約4割減になりました。ローンがあるので… ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪ と喜んでもいられませんが… まぁ、
ほぼ、当初の予想通りの結果になっているので良しとしましょう。高知は暖かいので… 地域によって、又、使い方に
よっては違ってくるかも知れませんので、これからエコキュートをとお考えの方は、参考程度にお願いすます。(^.^)/
補足? 風呂の設定温度は… 41度にしています。台所や洗面所は、下記画像の通り… 43度ですが、この43度
に対しての左メモリ(朝は約550ℓ)使えるという事で、仮に、設定温度を45度に上げれば… 湯量は変わりませんが、
温度が高くなるので、水で薄めて更に増えるという事です。 (゚Д゚≡゚Д゚)?

そして、安物のIH用フライパン… 熱で中心が盛り上がると…前回の記事(随分前w)にも書きましたが、新たな欠陥
を見つけました。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)! 赤丸 の所に穴がありますが、使っていると… この穴からボロボロ何やら落
ちてくるのです。



ポチ頂ければ幸いです。m(_ _)m
Last Modified :