まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

りゅう座流星群、当たり年?9日未明!

   毎年恒例のりゅう座流星群(ジャコビニ流星群)。 今年は13年周期の当たり年で、10月9日には「流星嵐」が

   起きそうです。予測通りなら、ピークには、毎時600個の流星が降り注ぐ(ヨーロッパでは観れる可能性が高い)

   という事で…「いつもは毎時10~20個程度と控えめだが、まれに数百から数千個の大嵐になる年がある。どう

   やら今年がそれに当たるようだ」と、8月のペルセウス座流星群をはるかに凌ぐ規模なのですが…日本を含む

   東半球では夜中になり、放射点の位置も低く(北極星の近く)、ほぼ満月のため月明かりも障害となり…  

   特に明るい流星しか見られないかも知れないらしい。ヽ(TдT)ノアーウ… しかし、放射点から離れた位置でも

   流星は観られるという事で… どうしても観たい方は、高い山などで観測すれば良いかも σ(´ω`)? 日本

   でのピークは、9日の午前3~5時と見られています。 (´-`) 。。oOん~


流星
Photograph courtesy N.A. Sharp, NOAO/AURA/NSF
[National Geographic]


   前回のペルセウス流星群、四国カルストから観ましたが… この時も満月で、かなり明るく、それでも1時間で

   20個程観測出来ました。10年前?に観た、しし座流星群… 夜中(自宅・街中)でしたが、次から次へと流れ…

   とても幻想的ですた。 もう一度… あの感動を味わいたいものです… … … が… 無理っぽい!

                                                       (゚Д゚≡゚Д゚)?



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ポチ頂ければ幸いです。m(_ _)m

Last Modified :

スポンサーリンク

Comment







非公開コメント
しし座流星群 私も兵庫県の東条湖近辺で見ました。

本当に幻想的で綺麗でした。

首がだるくなるのも忘れた一時でしたあ

また、見たいなあ~
2011-10-09 ミルキー-
[ 返信 ]
Re: 観てましたか^^b
夜中に起きて観ていましたかσ(´ω`)? 
うちは、家族起して…みんなで観ていました。w

あれだけ流れると、幻想的で不思議な感じがしますね。
生きている間に… もう一度観てみたいですね。(´-`) 。。oOん~
2011-10-09 ミルキーさん
[ ミルキーさん 様へ')" title="このコメントに返信する">返信 ]