高知県・南海地震想定
▼
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震、津波の怖さを思い知らされました。高知県も近い将来、
南海地震が発生し大津波などで甚大な被害が予想されています。自分が住んでいる地域の海抜は?津波
の到達時間は?津波の高さは?ある程度知っておく必要も…σ(´ω`)?県がM(マグニチュード8,4)を想定
したデータがあるので・・・参考になればと思います。
【高知市の海抜】
(画像クリック>更にクリックで拡大)

【津波予想到達時間】
(画像クリック>更にクリックで拡大)

高知県の海岸線全域の津波の到達時刻は、第一波が数分程度で、その後、数時間にわたって
繰り返し押し寄せます。東北地方太平洋沖地震【M9】程度になれば、更なる津波高になります。
海岸沿いに居る方々は、地震の揺れが収まれば直ぐに高台へ避難しなければ間に合いません。
津波高は、海岸の地形などによって異なります。

この写真は、東北地方太平洋沖地震のものですが、桂浜花街道(長浜)の風景とそっくりです。
詳細は、高知県・南海地震に備えてGOOD!! ←こちらより
南海地震が発生し大津波などで甚大な被害が予想されています。自分が住んでいる地域の海抜は?津波
の到達時間は?津波の高さは?ある程度知っておく必要も…σ(´ω`)?県がM(マグニチュード8,4)を想定
したデータがあるので・・・参考になればと思います。

【高知市の海抜】
(画像クリック>更にクリックで拡大)

【津波予想到達時間】
(画像クリック>更にクリックで拡大)

高知県の海岸線全域の津波の到達時刻は、第一波が数分程度で、その後、数時間にわたって
繰り返し押し寄せます。東北地方太平洋沖地震【M9】程度になれば、更なる津波高になります。
海岸沿いに居る方々は、地震の揺れが収まれば直ぐに高台へ避難しなければ間に合いません。

津波高は、海岸の地形などによって異なります。

この写真は、東北地方太平洋沖地震のものですが、桂浜花街道(長浜)の風景とそっくりです。
詳細は、高知県・南海地震に備えてGOOD!! ←こちらより
Last Modified :