まったりレポート

熱帯低気圧・台風情報・日々の出来事など…

台風11号 予想進路【NOAA・ECMWF】2023/08/28

台風9号、台風10号が発生しているなか、25日より…グアム北西海上へ出来ていた熱帯擾乱(93W)、27日…熱帯低気圧へと発達しており、今後も北上しながら発達を続け…台風11号に成り…日本へ影響を及ぼしそうです。今の所、予想される大きさは…中型、最大中心気圧は…???hpa±(変動あり)の見込みです。太平洋側沿岸は、しばらく波の高い状態が続くので…海でのレジャーなどには十分ご注意ください。29日現在…27日よりグアムの遥か東南...
台風9号、台風10号が発生しているなか、25日より…グアム北西海上へ出来ていた熱帯擾乱(93W)、27日…熱帯低気圧へと発達しており、今後も北上しながら発達を続け…台風11号に成り…日本へ影響を及ぼしそうです。


今の所、予想される大きさは…中型、最大中心気圧は…???hpa±(変動あり)の見込みです。太平洋側沿岸は、しばらく波の高い状態が続くので…海でのレジャーなどには十分ご注意ください。


29日現在…27日よりグアムの遥か東南東海上にあった熱帯擾乱(94W)は、本日、熱帯低気圧(11W)へ昇格。
30日現在…(11W)、台風12号に成りましたが…影響は限定的(弱めの見込みなので…UP予定はありません。


台風から離れていても…局地的大雨(豪雨)・浸水・土砂災害などに要警戒。!

31日21時…75mph、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。
9月2日9時…100mph…カテ【2】へ昇格。
先島諸島・台湾、暴風雨・高波に要警戒。

9月3日9時…120mph、カテ【3】へ昇格。 更新終了…〆


28日9時、マリアナ諸島西海上で…台風11号に成りました。

2023年 台風11号 予想進路
↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

2023年 JTWC 台風11号 予想進路  2023年 台風11号 リアルタイム衛星画像
 JTWC TS10W 予想進路          REAL-TIME SATELLITE / CIMSS


この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。

海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。

また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。


* by トマト
記事アップありがとうございます。
こんなに台風になる前から、ドキドキなのも珍しいです。
今のようなコースなら、よいのですが。これが変動しようものなら、ドキドキ、バクバク心臓がಥ⁠‿⁠ಥ
稲もそろそろ穂が出てくる頃なので、去年みたいになったらと༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ

* by ケロママ
こんにちは。日本付近には、トリプル台風!
でも、そんなに影響はないのかな?風が強いと、我が家はりんご農家なので、ちょっとやだなぁ〜。

台風の前に、ブロ友が来ます!所謂オフ会。Yahoo時代の。(笑)
ボケる前に会いたいとの事。あぁ、老人まっしぐらだもんなー。
女性ですよ!先月まで本名も知らなかったわ。私もずっとケロママだし。

Re: 今の所… * by ケロママさんへ
10号は…大丈夫っぽいですね。(゚Д゚≡゚Д゚)? あとは…ゲリラ雷雨が頻発しているので注意しておいてください。

Yahoo時代(所謂…平成の時代。。。w(°o°)w ワォー!! 終活オフ会か… (ーー;).。oO

Re: そろそろ… * by トマトさんへ
速度も早いので…あまり変わらないかな…9月も…あとが続きそうなので…油断できません。

暖かく湿った空気が流れ込みやすくなっているので…ゲリラ雷雨には十分ご注意ください。(≧∇≦)b

複雑ですね🤔 * by はな
まったり様、11号複雑ですね🤔
藤原のなんとかですか?
いつも思う事ですが、自然の力は計り知れないですね
まだまだ進路は変わりそうですか?

Re: 複雑ですね🤔 * by はなさんへ
この進路を…どう読めばいいのか…(゚_。)? 意外とすんなり北上するかも知れませんが…
日本を含め…各、予報機関の直近の予想がズレ続けているので…大きく変わる可能性も…
想定しています。(ーー;).

* by トマト
なんか複雑な•́⁠ ⁠ ⁠‿⁠ ⁠,⁠•̀
12号候補も゙、なんか嫌なコースのような。Windyとウェザーニューズとはまた、違う動きのような。
しかし、今になってこんなに立て続けに台風なんて。
まだまだ、出来るんでしょうね。
心臓に悪い日が、続きそうですm(_ _)m

Re: 年々… * by トマトさんへ
訳の判らない動きに…振り回されているような…12号(仮)も複雑な動きになるかも… (゚Д゚≡゚Д゚)?
しかし、海水温が高い割に…発達しないですね。 (゚_。)? 9号は…SUPER TYPHOONに成っている。

* by とす
11号も12号もなんか大丈夫っぽいですね。12号に至っては日本に到達する前に熱低に戻ってしまうようで。
しかし、いかにも発達しそうなところを通っているのに全然発達しないのは不思議ですね。何が原因なんでしょうか。
SCWという気象サイトも見ているのですが、ここでは次の台風が来そうな雰囲気なんです(勢力は今のところ大したことなさそうですが)が、どんな感じなんでしょうね?

Re: なんでだろう~(゚_。)? * by とすさんへ
海水温は高いのに…(ーー;).。oO

上部対流圏(15キロ上空付近が通常より暖かくなっている?ため…温度差が出来ず…渦が発達出来ない?

または、台風の上部と下部の風速、風向きが違うため?渦が傾きバラケ…発達出来ない?その他(゚_。)?

次の台風…12号も含め…小さいのがボコボコ予想されていますが…どれも発達していないですね。

台風7号 予想進路【NOAA・ECMWF】2023/08/07

6日未明頃より…小笠原諸島南東海上へ出来ていた熱帯擾乱(95W)は、同日…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風7号に成り…北上を続け…本土へ接近しそうです。今の所、予想される大きさは…大型(中型)、最大中心気圧は…950hpa±(変動あり)の見込みです。小笠原諸島は、9日頃より…強風・波浪に注意しておいてください。10日9時現在…75mph、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。11日3時…115mph、カテ【3】へ昇格。9時…13...
6日未明頃より…小笠原諸島南東海上へ出来ていた熱帯擾乱(95W)は、同日…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風7号に成り…北上を続け…本土へ接近しそうです。


今の所、予想される大きさは…大型(中型)、最大中心気圧は…950hpa±(変動あり)の見込みです。小笠原諸島は、9日頃より…強風・波浪に注意しておいてください。


10日9時現在…75mph、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。11日3時…115mph、カテ【3】へ昇格。9時…130mph、カテ【4】へ昇格。21時…120mph、カテ【3】へ降格。太平洋側沿岸、波浪(海でのレジャーなど要注意。

12日3時…110mph、カテ【2】へ降格。12日9時…東太平洋に発生していたハリケーンが日付変更線を越えたため…台風8号となりましたが…影響はありません。台風名は、ハリケーン時の名前が引き継がれます。

13日3時…75mph、カテ【1】へ降格。
太平洋側沿岸、及び、進路付近の方は…暴風・局地的大雨・浸水(速度が遅く、積算雨量増)・土砂災害など…備えをしっかりして十分ご注意ください。交通機関の運行状況にも要注意。

14日9現在…100mph、カテ【2】へ再昇格。15日3時…90mph、カテ【1】へ降格。5時前頃…紀伊半島潮岬付近へ上陸した模様。南洋では、まだ熱帯低気圧が発生しやすい状況が続いているので…留意しておいてください。
更新終了…〆

オフレコ…日々のインフォメーション注意情報(ブログトップ)は、スマホ版にすると見る事が出来ませんのでご注意ください。


8日9時、小笠原諸島南東海上で…台風7号に成りました。

2023年 台風7号 予想進路
↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

2023年 JTWC 台風7号 予想進路  2023年 台風7号 リアルタイム衛星画像
 JTWC TS07W 予想進路          REAL-TIME SATELLITE / CIMSS


この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。

海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。

また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。


異常だ! * by ケロママ
カンカン照りと大雨だけ。フツーの快適な日々はいつ来るんだろう?
毎日デローーンと伸びています。

Re: 異常だ! * by ケロママさんへ
ほんとに…大雨か、暑いか、どちらかですね。秋口になるまで続くかな…体調崩さぬようご注意。(≧∇≦)b
台風7号候補、まだ進路がはっきりしませんが…接近するかも知れないので一応、留意しておいてください。

* by ムサシ
昨日は関東方面だったのに今日は四国予想!?この台風も直前までコロコロ変わるんでしょうか?

* by No name
関東エリアには行かないでしょうね
だって首都だから。
災害を起こす訳にはいかない。

Re: かなり振れてます… * by ムサシさんへ
まだ、台風に成ったばかりなので…全く定まりませんね。6号の様に彷徨うかも…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

Re: タイトルなし * by No nameさんへ
訪問ありがとうございます。関東直撃すると…被害甚大ですね。当初の予想だった…
海上を東へ抜ける進路になれば、影響も少なくて良いのですが…どうなるのか(゚_。)?

こんにちは * by 水ようかん
以前から拝見し、書き込みもさせて貰ってる者です。
今年もお世話になってます!
親戚が秋田住みなんですがまた酷い雨が降るのかと進路予想図みて本当心配です。床下が未だ乾かなくて消毒できないそうです。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: お久しぶりです(^.^)/ * by 水ようかんさんへ
勝手にシンドバッド地方ですねw 親戚の方は…先の大雨で浸水被害…大変な状況ですね。今の進路予想では、かなり弱まりながらも…一時的に雨が強まりそうな感じです。しかし、秋田へ進むとしても…一週間程先の話なので…進路が変わるかも知れません。

今の進路だと…水ようかんさん地方も心配ですね。東へ大きく逸れてくれれば良いですが…少し様子見です。(≧∇≦)b

Re: ドロン…了解w * by ◯◯さんへ
欧米、両者がほぼ同じ予想なので…赤線になっていますが…だからといって…あまりズレないとは言えません。当初の停滞予想は…見受けられませんが、本土へ接近するまで時間があるので…近年、海水温も高めなので…勢力も落ちにくいかも…e-330

台風6号 予想進路【NOAA・ECMWF】2023/07/27

22日頃より…グアムの遥か南海上へ出来ていた熱帯擾乱(91W)は、26日…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風6号に成り…北上を続け…南西諸島へ影響を及ぼしそうです。今の所、予想される大きさは…中型~大型、最大中心気圧は…940hpa±(変動あり)の見込みです。現状では、太平洋高気圧が張り出し…台風5号に追従する様な進路になっていますが…その分…暑さも続くという事なので…熱中症には十分気を付けてください。また...
22日頃より…グアムの遥か南海上へ出来ていた熱帯擾乱(91W)は、26日…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風6号に成り…北上を続け…南西諸島へ影響を及ぼしそうです。


今の所、予想される大きさは…中型~大型、最大中心気圧は…940hpa±(変動あり)の見込みです。現状では、太平洋高気圧が張り出し…台風5号に追従する様な進路になっていますが…


その分…暑さも続くという事なので…熱中症には十分気を付けてください。また、この6号が消滅する頃…太平洋高気圧が弱まり…台風が発生した場合、日本へ接近するかも知れません。一応、留意しておいてください。


29日PM現在…台風は、まだ離れていますが…大型です。太平洋側沿岸は、うねりが出てきます。レジャーなどには十分ご注意ください。 30日15時…80mph、ハリケーンカテゴリ【1】。21時…105mph、【2】へ昇格。

31日3時現在…120mph、カテ【3】。15時、130mph、カテ【4】。
南西諸島は、暴風雨が続き、一週間程度ライフラインが滞る可能性、進路も本土寄りになる恐れ…動向に要注意。!

南西諸島…長期間(一週間程の暴風・大雨・高波・高潮(大潮と重なるため:海岸部の浸水)などに要警戒。

2日3時…125mph、カテ【3】へ降格。3日9時…105mph、カテ【2】へ降格。
4日3時…80mph、カテ【1】へ降格。15時…70mph、(TS)まで降格。

停滞気味で勢力が少し弱まっていますが…これから東進…太平洋側に進みながら再発達する見込みです。

5日現在…速度が遅く…九州地方は、長時間風雨に晒されます。暴風・局地的大雨・浸水などに…しっかり備えを…


6日現在…小笠原諸島南東海上へ…熱帯低気圧(95W)が発生しています。今後、発達(台風7号?)しながら本土へ接近する可能性アリ…動向に留意。

8日現在…微妙に…発達~衰弱を繰り返しています。
大雨による災害には…くれぐれもご注意ください。
更新終了…〆


28日3時、フィリピン東海上で…台風6号に成りました。

2023年 台風6号 予想進路
↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

2023年 JTWC 台風6号 予想進路  2023年 台風6号 リアルタイム衛星画像
 JTWC TS06W 予想進路          REAL-TIME SATELLITE / CIMSS


この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。

海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。

また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。


* by ムサシ
毎日暑いですね。
まったりさん、トマトさん熱中症など気をつけてくださいね!
6号の進路、大陸方面へ行く予想でこちらへは来ないと安心しきってたんですが今朝の予想を見るとなんかイヤな感じになってるんですが、、、
日本へ来そうですか?

Re: 生存確認w * by ムサシさんへ
元気そうで何より…台風6号、熱帯擾乱の時から…ほぼ沖縄~大陸方面でしたが…ここへ来て…進路が変わり始めました。

接近しそうな…勢力も…まだ強まりそうです。大型なので…離れていたとしても注意が必要ですね。┐(´д`)┌ ヤレヤレ

* by トマト
ムサシさん、お元気そうでなによりです!
台風進路が変わりましたね!びっくりですが、何故?高気圧が、弱まった?
心臓、バクバクしてきました。

* by トマト
うーん(+_+)Windyで、鹿児島の方にくる予想になってきてます。
真逆のコース。四国にも影響ありのような。
あまりにも、極端過ぎて。こんなに急に高気圧弱くなるんでしょうか?
何故、こんなに変わったんでしょうか?
夕方から、ハウスのビニール剥がしを始めます。なんてこった!

Re: ほんと…なんてこった… * by トマトさんへ
太平洋高気圧が思ったより踏ん張ってくれないみたい(゚_。)? 東シナ海で…停滞迷走気味に進みそうで…現状では、予測が付きません。空振りになるかも知れませんが…大変でしょうが…備えは確実に…(≧∇≦)b

* by トマト
うーん(+_+)
カオス過ぎて、訳がわからない。この台風、何処に行きたいのやら。
気象機関も゙、予想をしづらい台風なんでしょうか? 高気圧次第なんですかね?もうちょい頑張ってくれないかなぁ?高気圧さん。
直撃コースだけは、避けてほしい༎ຶ⁠‿⁠༎ຶ
お願いしますm(_ _)m
ハウスの台風対策は、まだ日にちがあるので、少しづつやっていきます。そうは言っても、この暑さなので、出来る時間は限られるのですが。この間も゙、目眩やらしてしばらく横になっていました。熱中症の症状だったみたいです。OS1が、美味しい事(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)何にもない時は、不味いんですが、最近は美味しくて、身体がおかしくなってるんだと思います。

油断してました(笑) * by かん
遅かれ早かれですが、
気忙しくなります(`・∀・´)

Re: (ーー;).。oO * by トマトさんへ
各、予報機関も苦戦しそう…東シナ海で停滞迷走気味になると…直前まで判らないかも知れませんね。e-330 暑さは続くので…ハウスでの作業は、いつもより…多めに休んで…気を付けてください。(≧∇≦)b

Re: 油断してました(笑) * by かんさんへ
不意を疲れました。。。字が違う(゚Д゚≡゚Д゚)? まだ…どうなるか判りませんが…備えは万全に…ラジャ!( ̄- ̄)ゞ

* by トマト
なんか日々変わりますね。
心が落ち着かないといいますか(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)
すごく心臓に悪い。
ホント、油断してました。
こっちには来ないよね~~!って。
油断大敵です!これからこんなのが多いのかな?
来てはほしくないですが、ハウスは今のうちに対策しておけば、次から楽にはなるので踏ん張りどころです。

台風5号 予想進路【NOAA・ECMWF】2023/07/21

14日頃より…パラオ南東海上へ出来ていた熱帯擾乱(98W)は、20日03時…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風5号に成り…北上を続け…南西諸島へ影響を及ぼしそうです。今の所、予想される大きさは…中型、最大中心気圧は…945hpa±(変動あり)の見込みです。既に、今年も…水害による被害が出ている地域も多いので…日本へ接近しない事を願うばかりです。南西諸島周辺は、25日頃より…強風・波浪にご注意ください。海でのレ...
14日頃より…パラオ南東海上へ出来ていた熱帯擾乱(98W)は、20日03時…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風5号に成り…北上を続け…南西諸島へ影響を及ぼしそうです。


今の所、予想される大きさは…中型、最大中心気圧は…945hpa±(変動あり)の見込みです。既に、今年も…水害による被害が出ている地域も多いので…日本へ接近しない事を願うばかりです。


南西諸島周辺は、25日頃より…強風・波浪にご注意ください。海でのレジャーなど予定している方、特に…お子様連れの方は…十分ご注意ください。


22日現在…グアムの遥か南海上へ…熱帯擾乱(91W)が出来ています。今後、発達しながら北上してくる可能性があるので…一応…留意しておいてください。

23日15時…75mph、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。24日3時…105mph、カテ【2】へ昇格。9時、115mph、カテ【3】へ昇格。15時、130mph、カテ【4】へ昇格。

25日3時…カテ【4】、150mph、SUPER TYPHOONに認定。
先島諸島付近、暴風・高波・高潮に…台湾は、+局地的大雨に要警戒。 更新終了…〆



21日9時、フィリピン東海上で…台風5号に成りました。

2023年 台風5号 予想進路
↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

2023年 JTWC 台風5号 予想進路  2023年 台風5号 リアルタイム衛星画像
 JTWC TS05W 予想進路          REAL-TIME SATELLITE / CIMSS


この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。

海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。

また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。


* by トマト
おはようございます。
台風5号、このまま日本に近付く事なく行ってしまってほしいのですが。行く先々の方向の方には申し訳ないですが。
水害の復旧もままならない中、台風まで来たらと思うと。
こちらはまだ、梅雨明けもしないまま、いつだったか?梅雨明け宣言無しがあったような。今年もそうなるのか?連日の暑さで、OS-1が、美味しく思える日々。普通に飲むと不味い筈なんですが、水を欲してるのか?脱水?症状?なのか、美味しく感じます。それほど暑さが異常なのか、来週は更に気温の上昇が予想されてるので気をつけたいと思います。
まったり様も、水分補給しっかりと。病院でも、水分補給は必ずしっかりとしてくださいと言われました。
ムサシさん、お元気でしょうか?熱中症対策、水分補給しっかりと、体調崩されないよう。

Re: 梅雨明けは…曖昧w * by トマトさんへ
梅雨明けしても…ゲリラ雷雨が多くなりそうです。台風5号は、後半が少し東寄りに推移しているのが心配ですが…まだ、停滞気味なので変わってくるかも知れません。(´-`) 。。oOん~

暑さは…来週は更に暑くなるみたいなので…熱中症対策は万全に…(≧∇≦)b ムサシさんは…先日の大雨大丈夫だったかな…(゚_。)?

* by なるみ
初めてコメントします
台風シーズンは参考にさせていただいてます
29日に娘が初めての海外旅行でソウルに行きます
台風の進路が朝鮮半島の方に向かいそうで心配しています
どうでしょうか?
個人的な質問で申し訳ありません

Re: 初めまして(^.^)/ * by なるみさんへ
訪問ありがとうございます。娘さん29日に…初の海外旅行…楽しみですね。ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

現在の予想のように…大陸寄りに進む場合、早めに弱まりそうなので…大丈夫そうですが…東寄り(東シナ海を進んだ場合、弱まるのが遅くなり…ソウルにも近くなるので…微妙になります。

あと、気になるのが日本へ帰る日によっては…(台風の連続発生する兆しがあるため)、影響の有無ですね。今の所、はっきりしない状態で…少し様子見かな…(コメントは、皆さん個人的な質問が多いので…気になさらずお気軽に…(≧∇≦)b

Re: Cap Jack 様へ * by なるみ
返信ありがとうございます

大陸に進んでくれることを祈るだけですね…
この後に別の台風が!
帰国は8月1日です
この時期の旅行は台風の影響があるので避けたい所ですが、休みやすいのが今なので仕方ないです

Re: 休みは… * by なるみさんへ
そうですよね…盆休みは人が多いし…前後だったら…時期的にも丁度良いかと思いますが…台風が…e-330

8月1日帰国予定…了解です。25日頃になれば…ある程度判明してくると思います。連続発生しそうであれば…
また、記事内に追記します。 やきもきしますが、ポジティブ思考で…v( ̄Д ̄)v

* by トマト
今日、やっと梅雨明けしました。長かった。

まったり様、地震は大丈夫でしたでしょうか?
結構強かった様な。こちらはあまり、揺れとか、感じなかったのですが。

大雨やら地震やら、心配ばかりです。

肋骨も骨折なので、6週間とか長くかかるようです。まだ痛みがとれません。
ベルトできつく巻いてますが、この暑さなので、汗が余計に(泣)

台風が今のままのコースで、次、出来そうなのも日本に近付く事なくお願いしたいですm(_ _)m

Re: 地震。。。ドコ(T-T ))(( T-T)ドコ * by トマトさんへ
県西部で…震度4だったみたいですが…気が付きませんでしたw 肋骨治癒まで6週間…ですか…(ーー;).。oO(大変そう)

台風が思ったより発達しそうで…高気圧への影響(張り出しも強まりそうで…進路的には西寄りになるので…◎$※×△¥●&?#! 現状では、次の台風?も…同じような進路になりそうですが…まだまだ先の話なので…まずは、5号を( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!ですね。

* by トマト
5号が、かなりの勢力になってびっくりしていたら、もう6号が発生するかもとのこと。5号より、日本寄りになりそうとか。
またビクビクの日がくるのでしょうか?
来ない事を祈るばかりですが。

Re: 連続発生… * by トマトさんへ
南西諸島方面コースは…もう930hpa前後は当たり前になってきましたね。末恐ろしい…ヒイィィィ!!(´Д`ノ)ノ

しばらくは、太平洋側高気圧が張り出しているようなので…西寄りになっています。今の所…ですが…

台風3号 予想進路【NOAA・ECMWF】2023/06/06

31日21時頃より…グアム南海上へ出来ていた熱帯擾乱(98W)は、06/06日03時…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風3号に成り…北上を続け…日本へ影響を及ぼしそうです。今の所、予想される大きさは…中型、最大中心気圧は…960hpa±(変動あり)の見込みです。日本には、前線が停滞しているので…進路次第では…先日(台風2号時の水害に匹敵する恐れもあるので、要注意です。8日~9日頃、局地的大雨の恐れアリ。先日の水害...
31日21時頃より…グアム南海上へ出来ていた熱帯擾乱(98W)は、06/06日03時…熱帯低気圧へと発達しており、今後も発達しながら台風3号に成り…北上を続け…日本へ影響を及ぼしそうです。


今の所、予想される大きさは…中型、最大中心気圧は…960hpa±(変動あり)の見込みです。日本には、前線が停滞しているので…進路次第では…先日(台風2号時の水害に匹敵する恐れもあるので、要注意です。


8日~9日頃、局地的大雨の恐れアリ。先日の水害で…被害の出ている地域は、特に、気を付けておいてください。

8日9時…75mph、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。9日15時…100mph、カテ【2】へ昇格。11日3時…90mph、カテ【1】へ降格。

この先も、梅雨前線が活発になる時期がありそうです。水害による災害には十分留意しておいてください。
更新終了…〆


6日21時、フィリピン東海上で…台風3号に成りました。

2023年 台風3号 予想進路
↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。

2023年 JTWC 台風3号 予想進路  2023年 台風3号 リアルタイム衛星画像
 JTWC TS03W 予想進路          REAL-TIME SATELLITE / CIMSS


この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。

海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。

また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。


* by トマト
この間、2号が発生し心配したばかりなのにもう3号が。
今回のは2号と同じ様なコースで上陸はなさそうな感じですが、また大雨を呼ぶのでしょうか?
こちらは今日、かなり降って水中ポンプ3台で水を排出しました。用水路からも一時期、溢れて農道が水で溢れてました。一時期でしたが。2、3時間程の強い雨でしたが梅雨なんだなと、改めて思いました。まだまだ序盤、これからが梅雨の本番。これに台風が重なったら⊙⁠﹏⁠⊙
嫌ですね。無いことを祈ります。
これから、田植えも始まるので、梅雨を無事に乗り越えたいですm(_ _)m

Re: 九州南部…要注意! * by トマトさんへ
台風2号の時より…多く降る可能性があるので…注意を怠らず…ラジャ!( ̄- ̄)ゞ 梅雨入りと台風シーズンが重なると…ほんと厄介ですね。先日の大雨被害に遭われた方々、まだ復旧もままならない状態なのに…逸れてくれれば良いですが…(ーー;).。oO

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: みんな同じw * by ○○さんへ
雨は大丈夫そうですか(゚_。)? 話は変わり…昔のフラッシュバック…私のは、腹がたった時の事が多いですが…お年頃になると、確かに増えてきますね。そのせいで…数時間イライラしたり、落ち込んだりします。

[昔の事はよく思い出す。最近の事はよく忘れる。]その通り…嫁(妻)と…あんたは認知症なんだからと…なすり合いの日々を送っています。年々増えてきているような… ┐(´д`)┌ ヤレヤレ

* by ムサシ
ようやく梅雨本番ですか。
ニュースなどで7月1日頃九州、特に熊本で警報級の大雨になる予想と言ってましたがかなり降りそうですか?
うちは山からは遠いので土砂崩れなどの心配は無いのですがやはり天災は怖いので。被害が出ないといいですね。

Re: 要注意です * by ムサシさんへ
ピンポイントで場所は判りませんが、九州中央付近で局地的大雨になる予想が出ているので、十分気を付けておいてください。(*>∇<)ノ

* by トマト
7/1かなり降る予想ですが、どんな感じなんでしょう?
今のところ、梅雨?なのにって感じで晴れてたりですが、明日からずっと雨☔マークばかり。
梅雨終盤なんでしょうか?
今日のニュース見てたら、台風のような雨風で、怖かったんですが。
ハウスや田んぼが池のようになるのか?怖いです。

Re: とりあえず3日頃まで… * by トマトさんへ
一時的に強く降りそうな感じです。何度か続くかも知れないので…一応、備えておいてください。晴れると…激アツ・蒸し風呂状態ですね。熱中症にも十分気を付けて…(≧∇≦)b

ニュースの荒れた映像は、寒気がぶつかっているせいかと…南の地域は、それほどではないと思います。(´-`) 。。oO

* by トマト
この間の雨は、ヤバかったです。
水中ポンプ3台を動かし、水を排出し続けましたが、間に合わず、ドンドン水がきました。作業ハウスの中も水が入りだし、流れて外の水と一体化してました。
このままだと、ハウスの中にも水が入り込むなと覚悟しました。一部のハウスには入り込んで通路は水浸しになっていました。
もうダメかなと思った時、雨が弱くなり始めたので、ホッとしました。干潮にもあたっていた為か、排水路もかなりの速度で流れていたのも幸いでした。昼間だったのも助かりました。前は夜中だったので。
線状降水帯に当たってたのか?どうなるかと思いました。
余談です。2日前、滑って転んで肋骨にヒビがはいりました༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽今、メッチャ痛いです。

Re: (゚Д゚ )ナヌ! * by トマトさんへ
大雨、各地で被害が出ているなか…トマトさんちのハウスも危機一髪…大変でしたね。その後…転んで肋骨にヒビ…想定外の出来事…。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ 当分、無理せず…治療に千年です。(≧∇≦)b 

ムサシさんとこは大丈夫だったかな…(゚_。)?

スポンサーリンク