この記事に含まれるタグ :
2020年 台風14号 予想進路 JTWC NOAA ECMWF 米 欧州
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 30日現在、熱帯擾乱(98W)、少しずつ発達しながら(台風?)北上してくる見込みです。南西諸島~九州地方、局地的大雨に留意しておいてください。infoのみ…
- 南シナ海で発達している熱帯低気圧(97W)、今後も少し発達(台風?)するかも知れませんが…今の所、日本への直接的影響は無い模様… JTWC TD04W 予想進路
大きさとしては…小型、今の所、最大中心気圧は…970hpa±(変動あり)の見込みです。まだ、どこも(米・欧州・その他)進路がバラバラで定まりませんが、南西諸島・西日本は…動向に留意しておいてください。
6日現在…太平洋側沿岸は、波の高い状態がしばらく続き…台風が接近する前から暖かく湿った空気が流れ込み…局地的大雨になる恐れがあるので十分注意しておいてください。
また、現在の予想進路(太平洋側直近沿岸沿いに進んだ場合、もしくは、上陸の場合…災害レベル級大雨の可能性(河川の氾濫・浸水・土砂災害など)も想定しておいてください。
7日現在…15時、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。 8日現在…若干、南東寄りに推移…ターンするまで速度が遅いので、影響が長引きそうです。
9日現在…太平洋側沿岸・伊豆諸島は、局地的大雨に要警戒。 更新終了…〆
5日9時、小笠原諸島南海上で…台風14号に成りました。

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。


JTWC TS16W 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / CIMSS
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
- 関連記事
-
- 台風2号 予想進路【NOAA・ECMWF】2021/04/12
- 台風20号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/10/30
- 台風14号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/10/4
- 台風10号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/31
- 台風9号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/28
スポンサーリンク
この記事に含まれるタグ : 2020年 台風14号 予想進路 JTWC NOAA ECMWF 米 欧州
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-594.html
2020/10/04 | コメント (39) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |「熱帯低気圧に昇格」!
本人は嬉しいんでしょうが、
こちらはあまりありがたくないわね。
左遷で…太平洋のど真ん中辺りに飛ばしてほしいですね。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
台風14号( ̄ー ̄)
まだ、14号!!
なんか、怖い((( ;゚Д゚)))
熱帯低気圧のまま、衰退してほしかった。
今年、何個位、出来るんでしょうね?
いつも貴重な情報ありがとうございます。ところで台風予想進路でのNOAA及びECMWFについてお教え下さい。
発達しないかと思えば…いきなり発達する予想になるし…進路は定まらないし…┐(´д`)┌ ヤレヤレ
まだ台風は…出来るかも知れませんが、日本への影響は少ない感じですね。
NOAAは、アメリカ版気象庁です。ECMWFは、欧州連合で…22カ国から成ります。(他、協力12カ国
気象庁なども同じだと思いますが、データとしては共有しているので…各国の腕次第という所かな…
こちらのニュースでも、明後日位から影響が、あるような事を言っていました。この間の事があるから、早めに言うんでしょうかね?
この間の台風よりは弱いのかな?とは思いますが、稲刈りも近いのでどこにも寄らずに行ってほしいです。
8日頃からかな…気象庁の勢力は強めですね。今の米は、鹿児島直撃→太平洋側沿岸を関東付近まで
ナメています。各国の進路もブレ幅が大きいので…7日くらいまで落ち着かないかも知れません。(≧∇≦)
うーん(^_^;)まだまだ、わかりませんね。ただ、この間のコースと違い、宮崎側なので風などの当たりは弱いかなと、勢力も勢力ですし(^_^;)
流石に、この間のようなコースは勘弁です。
どこにも寄らずに、海の彼方に行ってほしいですが、先程のニュースでも、太平洋高気圧次第だとは言っていました。
少し、涼しくなってきてるので、日本に近付かず行ってほしいなあと、相変わらす思ってる次第です( ̄ー ̄)
すみません。GLAVって、やはり外国の気象の機関ですか?
NOAAとかECMWFは、米やヨーロッパかなとは思うのですが、GLAVって何処かな?と思いましてm(__)m
上陸は避けてほしいところですが、西へ抜けるか、東海上へ大きく逸れるかしないと…列島大雨
(災害レベルになりそうな感じです。 (ーー;).。oO 話は変わり…米・欧州の予想の一部
(50%以上)が重なり合うと…予想進路が見辛くなるので一本に絞っています。他の要素もありますが、
説明すると膨大になるので…簡単に…グローバルアベレージ(GLAV)世界平均と思ってください。
最近は台風の話題がなくて油断してました(^_^;)
災害レベル級の大雨とありますが熊本でもひどい雨になりそうですか?
台風中心部・前方・右側に強い雨雲が見受けられるので…最接近時のみ大雨みたいな感じです。
少し東へズレれば…雨はそれほど心配要らないかと…東海・関東付近は、要警戒ですね。
現在の予想のままならですが… (゚Д゚≡゚Д゚)?
山口県も雨☔は大丈夫そうですかね?
ウェザーニュースによると我がコロナで有名になった山陽小野田市では強風域に入る時間が2日と6時間の54時間とか(笑)
どれだけ大型で遅いのか離れてるのに全く見当がつかない(-_-;)
暴風半径は小さそうだか予想が苦手な気象庁だからまだわからない(^_^;)
進路は多分この時期定番の四国沖でしょうが😁
雨は降ったとしても…大雨にはならないかと…風も心配するほどではないかと…(゚Д゚≡゚Д゚)?
思いますが、一応、気を付けておいてください。(≧∇≦)b
かなり、近付いてから転向するんでしょうか?
昨日から、暴風メールが(^_^;)先程は、20%って来ました。
暴風域に、はいるんでしょうかね?この間の台風よりは弱い?し、左側になるから、大丈夫かな?とは思うんですが、メールが、うるさい( ̄ー ̄)
秋台風の筈なのに、ゆっくりだし、明日くらいには、ハッキリしますかね?涼しくなってきて、朝晩は、肌寒い位なんですけどね。
30N辺り(9日15時頃←あまり当てになりません。 現状では、少しずつ東寄りに
なりつつあります。気象庁もJTWCも、当初はかなり通過日時が遅かったですが、段々と早まり
私の通過日時と近くなっているので…それほど遅くはならないかと…あと、左側なのが幸いですね。
しかし、油断は禁物です。 これが抜ければ…秋本番…(゚Д゚≡゚Д゚)? 接近する台風も無さそうな…
暴風域は、あまり大きくなさげな…県内の一部が掛かかりそうな?感じですね。
東寄りになる前は、風が少し強いかも知れません。(´-`) 。。oO
まったり様
先の台風ではありがとうございました。
台風の気配無く油断してました💧
14号…まったり様の高知と愛媛、影響はありそうですね
南風なら石鎚山がブロックしてくれますが…
トップ画面の信号が🚥黄色と赤になりましたね
青の時はホッとするんですよね
これからの進路と強さが心配です。
もう少し東側にそれてくれるとドキドキも少し減るかもです
ニュースで台風情報見るたびにドキドキして、まったり様の所に来てホッとしてます
☔️🍃どちらも被害なく無事に通りすぎますように( -。-) =3
今年は、台風発生が少ないのと…14号が…まさか、ここまで発達接近するとは思いもしませんですた。
不意を突かれた感がありますね。現状では、雨は多少強く降るかも知れませんが…前を東へ通過するので
(台風の左側なので…あまり心配していません。早めに弱って被害が出なければ良いですが…(´-`) 。。oO
風が割りと強くなってきてます。台風の影響でしょうか?
波浪警報が、出たところもあるようです。
はなさんの言う通り、油断してました。もう、ないかな(^_^;)? と。そんなわけないのに(^_^;)
あまり、近づくのも考えず。油断大敵、台風!!です。まだまだ、台風シーズンなんですよね?今年は、あまりにも少ないのと、10号で、やり尽くした感があって( ̄ー ̄)、10号の時のままのも、あるし。こんなに近づくなんて、予想してなくて。雨、風がどうなるのか、わからないので、一応の準備は、しておきます。ゆっくりなので、心配ではあるので。
四国や、東海、関東などもコース的に嫌なコースですね(^_^;)
何事もなく、過ぎ去ってほしいですね(^_^;)
このライン(8日6時現在値)でいくと…暴風域には入らない?感じですが…大雨被害も少なくなりそうな…
まったり様
お陰様でドキドキがおさまりました。
あと少~し東側にそれてくれると嬉しいな(~O~;)って
出来る事はしておいて、後は無事に通りすぎのを願います。
油断大敵ですね(^-^)
みなさんの所にも被害がありませんように🙏
こちらは…沿岸沿いは波が高くなっていますが…現在、市内ほぼ無風…明日、日除けくらいは外しておくかな
という感じです。近畿~関東~大雨の被害が出なければ良いですね。早めに弱まりますように…(≧∇≦)
いつもこの時期参考にさせて頂いています。
Weather Newsよりも個人的には信頼しています。
いつもまめに更新ありがとうございます。
関東上陸?とかのもありますが、どうやら上陸なしに行ってくれそうですね。どこにも被害などなく、行ってくれたら。
此方は島とか停電している所があるようです。勢力が、強いまま、近づくのでどうしても被害が出てしまいますね。台風には、慣れて?いるとはいえ、台風が、発生すると身構えて、しまいます。昨日までは、かなりの強風でしたが収まってきたようです。
まったり様、今回もありがとうございましたm(__)m
早めのUPのお陰で、今回も心積もりが、出来ました。
ありがとうございましたm(__)m
訪問、嬉しいお言葉ありがとうございます。Weather Newsは、台風時の更新が少し遅めなのが難ですが…
分かりやすく…私も天気図など参考にさせて頂いています。いつまで続くか分かりませんが、時間が許せば
またお立ち寄りください。( ^^) _旦~~
電線に塩水が被って?停電でしたっけ…しかし、軽微な被害で幸いでした。こちらは、市内の風は…
ほぼありません。雨も強くはなく…平常です。これから大雨になるかも知れない地域もありますが
どうか被害が出ませんように…
そうですね。台風の上陸が、なくても大雨等の心配が、まだありますね。どうか、被害が、ありませんように🙏
大阪市内在住のノリです。
一昨年の21号の台風前に偶然に、貴サイトを見つけ台風シーズンになると参考にさせて頂いています。
解りやすく、マメに更新して下さるのと、まったり様のコメントで落ち着くので本当に有難いです。
まったり様以外では、tenki.jpとWindyを見ているんですが、今まではWindyのECMWFが予想気圧が一番低く、GFSが高い印象があったんですが、今年は気象庁が一番低い予想気圧が出ているような気がします。
個人的には、965~970hpcと980hpcでは結構違うような気がするんですけど気のせいですか?
訪問ありがとうございます。私のコメは、気休めしか言わないので…それを考慮していてください。(苦笑
予想気圧はその通り…今年は、欧州(ECMWF)・米(NOAA/GFS)・日本が一番低いと思います。気象庁であるが故に…実数値が予想より低かったとなると…バッシングが出るかも知れないので…安全策もあるかと、逆に、予想より高ければ…これ幸いで良かったとなるかな…(゚Д゚≡゚Д゚)?
気圧に関しては、Windyや、他の台風予想サイトなどに表示される気圧は、コロコロ変わるので当てになりません。日本は気圧で勢力の強さを推し測る傾向があるので…965⇔980では、かなり違う感じですが…欧米(例えば、970hpaの台風が2つあったとします。気圧は同じですが…風速が違っている場合が多々あります。JTWCの予想図を見ればお判りだと思いますが、気圧表示は無く、風速重視の表示です。←皆さんは、これが一番知りたいと思うのですが…日本は気圧に慣れているので変わらないかな…(´-`) 。。oO
まったり様
お陰様で台風が無事に通りすぎました
今回も被害なく無事に過ごす事が出来ました(^-^)
まったり様の言葉に助けられてとても心強くいられました
何気ない日常の有りがたさを感じてます。
もうそろそろおしまいにしてよって言っといて下さい😁
ありがとうございました。
こちらも、最接近時…市内は全く風が出ませんでした。今日の方が強いくらいです。南寄りになった事で
本土の水害も減少しましたが、伊豆諸島に特別警報が出ましたね。被害が出なければ良いですが…
当面は、南シナ海付近で…熱帯低気圧が幾つか出来そうですが…影響はありません。しかし、まだ他にも
少し予測で出ているので…様子見…シーズンオフは、11月になるかも… (´-`) 。。oO
だいぶ、朝晩、涼しいというより、寒くなってきました。お布団が、必要な( ̄ー ̄)
台風18号出来ましたが、これも日本に影響無し。今年ももう、日本に近づく台風はないでしょうか?例年だと、このぐらいの季節になると、台風シーズンも終わり?かなと思うのですが(^_^;)どうなんでしょう?
毛布を引っ張り出して…薄っぺらの掛け布団で…(。_ _)。z z z・・・年寄りは…夜中に目が覚める(泣
例年なら…台風シーズンも終わっている頃ですが、年々、ずれ込んでいますね。この調子では…11月も
台風が発生しそうな…今の所、西進ばかりですが…99Wも初期予想は…影響が出るくらい北上していたので
後々出来るかも知れない台風は、もう来ないとは言えませんが、ほぼ…大丈夫っぽい感じです。
噂をすれば影…( ̄b ̄) シーーッ!! 当面は、天気が良さそうなので…紅葉狩りの段取りを…(゚Д゚≡゚Д゚)?
お久しぶりです!
南国土佐もめっきり秋らしくなりましたが、ウィンディ上で恐ろしい奴が・・・・
もう大丈夫やなぁ~と思っていたのに!Σ( ̄□ ̄;)
中心付近60mてそんなんいかんろぉ~!
こんなタイミングで来られたらビニールハウスはひとたまりもないちや!
このまま予想どうりフィリピン北部からバシー海峡付近へ行ってほしいものです。
高知でもまだまだコロナがボツボツ・・・・
まだまだ安心はできませんねぇ
ε=( ̄。 ̄ )
朝晩は寒くなりましたね。エアコン暖房は…まだ早いので…安物の電気ストーブをスタンバイさせています。
台風20号候補は、一時的に北上の予想になっていたので…焦りましたが…西寄りに推移しているので…多分
大丈夫かと思います。その後(21号候補)の予想がヤバい事になっていますが…随分先の話なので…鬼が笑
いそうです。もう、寒気も次々と南下してきそうで…台風も嫌がって来ないかも知れませんね。σ(´ω`)?
一応、11月中旬頃までは…留意しておいてください。(≧∇≦)b
21号候補?の予想ってもう出てきてるんですか? まだ影も形もなさそうですが。
ヤバい、というフレーズに反応してつい出てきてしまいました。(^^;
もう11月になるというのにまだ台風の心配をしなくちゃならないのにうんざりしています。早く収まってほしいなぁ。
21号も見えていますが…既に、弱めで西寄りに推移しているので…この調子だと…発達しないかも…
1週間以上先は…当てになりませんね。今の所、20号(仮)の動向に注意です。現状でも高波・大雨
の影響が出そうです。もう少し低緯度になれば… (´-`) 。。oO
コメントを投稿する 記事: 台風14号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/10/4
お気軽にコメントをどうぞ。
[タイトル]、[URL]は、無ければ空欄にして下さい。
非公開 (管理人のみ公開) にしたい場合には、ロック にチェックを入れて投稿してください。
メールでの返信は、行なっていませんので…メールアドレスは書き込まないでください。
Comment