この記事に含まれるタグ :
2020年 台風10号 予想進路 欧州 米 ECMWF NOAA
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 26日9時…フィリピン東海上へ…熱帯擾乱(97W)が出来ています。今後、南シナ海へ抜け…少し発達するかも知れません。のちに…フィリピン東海上へ…新たな熱帯擾乱(仮:98W)が出来た場合は、大雨に注意が必要になるかも…
- 北海道は、28日~29日に掛けて…局地的大雨に注意しておいてください。
27日、九州南部・東海・関東甲信地方が梅雨明けした模様…
今の所、予想される大きさは…大型、最大中心気圧は…935hpa±(変動あり)。小笠原諸島周辺は、2日頃より、太平洋側沿岸も引き続き波の高い状態が続きそうなので、レジャーなどには十分ご注意ください。
また、離島のライフラインが長期にわたり滞る可能性があるので、十分留意しておいてください。(補足:予想される大きさとは、台風9号より一回り大きい大型です。)
2日現在…15時、ハリケーンカテゴリ【1】に昇格。 3日現在…9時、カテ【2】。21時、カテ【3】。
4日現在…3時、カテ【4】。9時、SUPERT YPHOON(スーパータイフーン)に認定。
停電・断水の備えは大丈夫^?(大小ペットボトルに水を入れ冷凍庫に入れておき、停電時、短時間なら冷蔵庫内を冷やしておく事も出来ます。溶かせば、飲水に使えます。 避難を考えている方は、早めの行動を…
沖縄・奄美・九州地方、暴風は元より…台風本体の強い雨雲が掛かるので…河川の氾濫・浸水・土砂災害、それに加え…高波・高潮による沿岸部の津波浸水にも要警戒です。
大型で強い台風は…少し離れた地域でも暴風雨になる可能性があるので油断しないでください。また、移動予定の方は、交通機関の運行状況にも十分ご注意ください。
※台風特別警報とは… 日本本土と周辺離島では、中心気圧930hpa以下、または最大風速が毎秒50メートル以上の台風。沖縄・奄美・小笠原諸島では…910hpa以下、または最大風速60メートル以上の台風に発令。
5日現在…9時、カテ【4】のまま、タイフーンに降格。(風速減少のため) 6日現在…3時、カテ【3】へ降格。9時、カテ【2】へ降格。
西日本~関東付近までは、台風が抜けた後も局地的大雨に注意しておいてください。 更新終了…〆
9/1日21時、小笠原諸島南海上で…台風10号に成りました。

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。


JTWC 台風10号 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / CIMSS
SATELLITE(衛星画像の見方:緑色○内=暴風警戒域、青色○内=強風警戒域。(共に海外値)
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
- 関連記事
-
- 台風20号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/10/30
- 台風14号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/10/4
- 台風10号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/31
- 台風9号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/28
- 台風8号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/21
スポンサーリンク
この記事に含まれるタグ : 2020年 台風10号 予想進路 欧州 米 ECMWF NOAA
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-593.html
2020/08/31 | コメント (98) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |まったり様お世話になります。
9号が何とか岡山県から遠くなってくれて、心臓バクバク解消かなと思いきや、もうすでに10号発生間近
😭 その進路にバクバクから破裂しそう。なんと私の住む島の真上、また心臓バクバク、ビクビク続きそうで、胃にも穴あきそうに怖すぎます😅
勘弁してくださいなコースですね。まだ、台風に成っていない状態なので…変わってくるかと思います。
勢力も強めですが…パターン的に弱まる傾向があるので…少し様子見です。(゚Д゚≡゚Д゚)?
10号怖いですが、今現在台風9号の真っ只中の南西諸島の皆様のご無事祈りたいと思います。
頑張って沖縄
☺️
台風10号、コース的には決まりなんでしょうか?まだ、変わりますか?
嫌なコースというか、ウィンデイ見たら、こっちにも結構掛かる様な(^_^;)かなり、大きいのでしょうか?
毎週、毎週こんなんだったら、心臓持ちません(T_T)
え!?青線が我が家の真上を…( ; ゜Д゜)
まだ9号の心配もあるのに10号で追い討ち…
鹿児島直撃?ウソ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
かなり、強烈に、発達すると言っていましたが(T_T)
直撃?
当初の気象庁の予報925?でしたっけ…少し弱めになっただけで、被害も随分違ってくると思います。
既に、けが人も出ているようですが…これ以上被害が出ませんように…(≧∇≦)
勢力も、今の所…JTWC(115ktとビックリするほど強まってないし、半日で…これだけ変わるので…
まだまだ…様子見です。落ち着いて、餅ついて、食べましょう。( ^^) _旦~~
JTWC、ウィンディの予報では九州と四国の間ぐらいを北上する予想ですね。今の青線コースで来られたら九州では最悪のコースです。
10号はいつぐらいになれば進路確定しますか?
なんですかね(T_T)このコース(T_T)
直撃コースですよね。しかも、超デカイやつ、なんで、こうなるかな?どうせなら、もっと西寄りになって、ほしいんですが( ̄ー ̄)無理ですか?
まだまだ西寄りの法則で宜しくお願いします。こんなもんじゃないでしょ(笑)
こりゃ西日本がマジ滅びますわ(-_-;)東京に避難するかな?静岡辺りでもいいかな?マジヤバい(・_・;)
今は、たまたま同じになっているのかも…3日の午前辺りで…ある程度メドが付きそうな感じですが…
今の予想で来られると…みんな厳しいですね。今の位置で消えないかな…(´(・)`)クマッタ・・
まだ、どうなるか判りませんが…西寄りの法則は…9号で使ってエネルギーが弱まっているので…
別の法則を考えないと… (ーー;).。oO
狙い澄ましたような見事な山口県直撃(笑)気象庁予想より今まで通り遥かに強く大きくなりますからね(笑)ヤバいよヤバいよ〜
うーん(^_^;)JTWC、ちょっと西寄りになりましたか?weathernewsも、最初より西寄りになった様な。それでも、鹿児島上陸のようですが(T_T)
かなりの勢力?での上陸?もうちょい、西にずれてくれませんかね?明日あたり、決まるのかな?
神様、まったり様、もうちょい西でm(__)m
出来るなら、海を行ってほしい。
念力( ̄ー ̄)念力( ̄ー ̄)………………………………念力( ̄ー ̄)
10号の進路やべーなー、、、どこの予報機関もほぼ一致してます。過去1クラスの勢力で接近、上陸する可能性とテレビで言ってました。
とりあえず9号で被害が出なければいいですが…被害出たら10号で追い討ちにあい路頭にまようでしょうね(´・ω・`; )
今の所、若干西寄りに推移していますね。米は、当初より少し勢力が弱まってますが…欧州は、強いママ
今日の気象庁CPは、現在の気象庁進路予想とほぼ同じ進路です。(昨日は、紀伊水道付近から日本海へ)
ハリケーンカテゴリとしては、大東島東海上で【4】クラス=8号と同等。と、現状はこんな漢字…
かんさんも消防団員…σ(´ω`)? 前に言ってたっけ…(゚Д゚≡゚Д゚)?
9号最接近中の山口県ですが暴風半径予想150キロが現状220キロとか(笑)気象庁この誤差は問題だ。おまけに朝鮮半島上陸して東側半径300キロ予想(笑)山口県暴風警報入らない予想が覆った(-_-;)
9号結局朝鮮半島の右端だし(笑)10号気象庁暴風半径予想245キロとか(-_-;)実際300キロになるのでは(笑)
台風9号、ここに来て…気象庁の予想より東寄りになりました。JTWCも少し西寄り予想でしたね。
10号は、西寄りに推移していますが…先の予測範囲が広くないので、極端に変わりそうにない…?
予想ほど勢力が強くならなければ良いですが…9号も思ったほど弱まらないし… ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
9号、吹き替えしでしょうか。夜になって、強くなりました。昼とか夕方は、まだ、そこまでなかったのですが。やはり、強いんでしょうね(^_^;)
10号、だいぶ西寄りに、なってきましたね。もうちょい、寄ってくれないですかね?大きいんだろうけど、右なので当たりは強いんでしょうが、出来るだけ離れてほしいです。
しかし、朝鮮半島に、ここまで行くのも珍しい気もしますが(^_^;)あまり、被害の事とか出ませんね?こんだけ行けば、被害はあると思うのですが( ̄ー ̄)
今週末、どうかな?無事に過ごせますかね?祈ってて、くださいm(__)m
ウェザーニュースによると9号最接近距離280キロで暴風域に掛からない予想で10号最接近距離260キロで暴風域に掛かる時間が7時間とか❓皆様意味わかりますか?暴風半径が500キロとかでそうなりませんか?(笑)
ちょっとずつ?西にずれてる?weathernewsで、再接近時が、170キロとなってました。最初、60キロだったのが110キロ離れましたけど、規模が規模だから暴風域には入るんですよね(T_T)出来れば、もう少し離れてほしい。200キロ位は離れてほしい。今で、暴風域に、入る確率50%位?とか。
お願い🙏神様、まったり様、ご先祖様、もうちょいずらしてくださいm(__)m
こちらも9号の吹き返し風が少し強いので…日除け(垂れ幕?サンシェード?)を外そうかと思って
まぁ、大した事ないか?と…外さなかったら、夜通しバタバタ音がして眠れませんでした。_| ̄|○
10号、先の進路予想のブレ幅が少ないので…気象庁の勢力になると厳しいかも…備えを万全にして
おいてください。(≧∇≦)b
再接近まであと3日~4日。まだ進路変わりますよね?東寄りにだけは絶対ならないでほしいです。
多分?ですが…9号は一時的に近くなっていますが、10号は、九州の西海上に沿って北上しているので…
近接する時間も長くなるせい?、後、暴風域の範囲も少し広くなりそう? (´-`) 。。oOん~
確か、ムサシさんも団員さんじゃなかったかな… 捨てぇホームは、だめですよ。w(°o°)w ワォー!!
米・欧州も…ほぼトレースしています。振り幅が少なくなっているので…あまり変わらないかも…
今の進路付近だと、本体の強い雨雲も掛かっているので…しっかり備えて…有事の対策(想定外も
シミュレーションしておいてください。(≧∇≦)b
うーん(^_^;)ちょっとの、差でしょうが、30キロ近づきました。離れてほしい。なあ(T_T)
こんなんでこられたら、家、壊れる(T_T)古いから。
九州の、西海上を行くって事は上陸はないんですよね?ずっと離れて海の上を行ってほしい。切に願います。念力( ̄ー ̄)が、効きます様にm(__)m
作業場のビニールは剥がさないといけないでしょうね。台風に、ちょっとでも、強くなるようにと補強したばっかなのに、こんな勢力の台風だと無理かな(^_^;)冷蔵庫とかも、持ってこなきゃ(^_^;)
もっと西に行ってくれ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
もう居直って…ずっしり構えて…徹底的に対策するしかない…ですね。(`・ω・´)
米に続き、欧州も若干…勢力が弱まった予想になっています。気休めにしかなりませんが…
居直るしかないですが、気象庁が、若干東寄りなのが気になります。JTWCが、1番西寄りですかね。微妙ですが(^_^;)でも、今はその、微妙な差が大きい(^_^;)
JTWCを信じたい( ̄ー ̄)
若干でも、弱まった予想を信じたい( ̄ー ̄)
身体だけは、ドッシリしてるんですが、どうも心配し過ぎて、具合が、悪いです。持病が、悪化してるかも。こういうのが、1番堪えるので。
皆さんから、よく言われるのが、体格が、よいので何にも悪いとこ、ないみたい!!!って。薬のせいもあって、こんなんなんですけどね(^_^;)
大きな被害もなく、通り過ぎてほしいですm(__)m
難しい問題ですね。自分の所には絶対来てほしくないと誰しもが考え…それが素直に現れるだけで…決して
悪意がある訳ではありません。特に農業・漁業など生業としている方々にとっては死活問題にもなります。
近年、九州地方の方々は、大地震・集中豪雨・台風、度重なる被害にも滅気ず…頑張って再起しています。
台風なんかに弱気を出してはだめですよ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
とりあえず避難することを決めました。暴風も怖いですが海のすぐ近くなので高潮も怖いです。
家も古いので屋根が飛ばないか心配です。
避難所は人が多くてコロナが心配なのでビジネスホテルにしようと思ってるんですが、熊本の再接近はいつぐらいでしょう?
予報機関で違うので…6日~7日か6日~8日にするか迷ってます
どっしりトマトさんは飛ばないw 米は、ほぼ変わらず…欧州は、少し東に寄りましたね。
まだ、若干の変動があるかも知れませんが…もう暴風域に入ると思って備えてください。
※こちらは、大丈夫です。
どの予報機関も…ほぼ同じ通過日時で、長崎付近が7日9時頃として考えてください。(今の所ですが…
気象庁の通過日時が判りやすいかと思います。他の方も心配なら…迷わず避難してください。(≧∇≦)b
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
8・9号の時ときよりも予報円の範囲広すぎではないですか?
8号から立て続けに影響を受けていると思われるので…気が滅入るのも仕方ないかも知れません。私も、
気休めになればと…アホな事ばかりつぶやいているので…人によっては、この災害時に不謹慎と捉えら
れるかも知れませんが、このスタンスは変えるつもりはありません。それでも良ければ(あなたの気が
少しでも休まるのであれば、内緒でもよいので、いつでもコメントください。ポジティブに(^.^)/
今日、明日で、最後の備えをして、台風が、近付くのを待つことにします。避難はしたいですが、生き物が、いるので難しいかな(^_^;)
苗は、あまり早くから避難させると、萎れたり、色々あるので明日避難させることになります。生長点とかに、長く暗い所に置いとくと後々影響が出るんですけどね。仕方がない(^_^;)
飛ばされそうな物は、避難させて、対策をして静かに待ちます。
約12時間、暴風域が、掛かるそうです。強風域までいれたらほぼ1日ですかね(^_^;)少しでも、勢力が、落ちてこないかなと、祈ってます。
皆さま、かなりの勢力の台風が、近付いていますが、被害が無いことを祈ります。皆さま、ご無事でm(__)m
訪問ありがとうございます。 >九州以外に上陸する可能性は? 朝鮮半島以外には…ほぼ無いです。
予報円=白い枠内ですよね…こんなものじゃないかと思いますが、詳しく見てないのでなんとも…
赤い範囲の暴風警戒域は、台風が…かなり大型で強くなる予想なので、どうしても広くなりますね。
米軍の予想のことです
大型で勢力も強い10号…この手の台風は、離れている所で暴風になる事が多々あるので油断できません。
明日までに家の周りの物は…全て片付けて、日除けも外して、物干し竿も落としておくかな…
皆さんの被害が最小で済むように…願っています。 また、夜通し… ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
外側点線(網の掛かった部分)は、34 ktの風の半径+平均予測航跡誤差。簡単に言うと…強風域になる
可能性のある面積予測(範囲です。やはり、大型で強いので比例して大きいかと思います。なので…
気象庁のような進路のブレ幅とは…また少し違っています。
予定より通過時刻が早まりましたね!
勢力は再接近で950ヘクトパスカルぐらいでしょうか?
940と950では強いのは強いですが気持ち的に違うので…
ビジネスホテルを避難所として使う人も多いのか、どこのホテルも予約がいっぱだそうです。自分はなんとかギリギリ予約できました!
あとは被害なく過ぎてくれることを願うばかりです。
うちの家古いので倒壊しないか…そこが不安で仕方ありません
まったり様、今更ですが、この10号、雨もしっかり降る台風でしょうか?
風は吹くでしょうが、雨もそれについて降るという事でいいでしょうか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
台風本体外側の雲が掛かる頃から…局地的大雨になる可能性が…台風本体の強い雨雲も掛かるので
かなり降ると想定して、備えておいた方が良さそうです。抜けた後も…大雨には注意です。
9号も思ったほど弱まらなかったので… 940hpa±のつもりでいてください。強い台風が来ると…
ホテルは儲かるσ(´ω`)? コロナの関係もあるので、ホテルに泊まれるなら…安心×2ですね。
古い家は、結構太い柱と梁を使っているので…意外と強いですよ。
9号は、確かに大型でしたが、10号は、より大型の部類になりそうなので…その関係だと思います。
某記事に奄美、大東島は瞬間80九州南部は瞬間70 九州北部は瞬間35と書いてあったのですが熊本(熊本は九州北部と思い込んでる)で瞬間35で済むわけないですよね!?
時間的に台風の吹き返しと満潮が被るので高潮の恐れがあるため早めの避難をと放送されてます。
消防団でも今日と明日、早めの避難を呼び掛けるため広報活動をしなくてはなりません。
ここの常連さんにも消防団のかたがいらっしゃるみたいですが消防団はヒーローではありません!自分の命を最優先に!!
みんなで頑張って乗り越えましょう!
うーん(^_^;)お水も、懐中電灯も、電池も、カップヌードル、パン、売り切れ続出(^_^; スゴいです。気象庁、国交省等が繰り返し、テレビで、言っているので、スーパーやドラッグストア、コンビニ、えらい事になってます。養生テープやブルーシートも売り切れだったり(^_^;)
家は普段から仕事でもガムテープ使うので、予備はあるのですが普段幾らでもあるものが消えるというのは、マスクの時みたいでビックリしました。マスクも2日前に買って、いきなり新聞にマスク売り切れ続出とあって、ビックリしたものです。アレルギーが、あるのでマスクは一年中必要なのですが、それが突然消える衝撃Σ(-∀-;) 普段から必要な人間からすれば、かなり、困る事ではあります。
史上最大級の台風と繰り返し言っているので、心配なんですが、群衆心理も怖いですね。自分もその一員ではありますが(^_^;)
明日には、台風が、来ます。主人が避難するか?とか言いますが、色々持っていかないといけませんし、主人自体が、場所が、変わると寝られない人なので、どうせ寝られない(暴風)等で、家にいようと思います。心情的に家が安心なので。ボロやですけど 。
まったり様や、ムサシさんに、無事ですとご報告が、出来る事を祈ります。
皆様、備えをして、この台風乗りきりましょう( ̄ー ̄)
という認識でいいのかな… 現状では、熊本付近の瞬間予測としては…50±くらいが妥当かな…
大きく勢力も強いと…より高潮の影響が出る可能性が高くなるので、沿岸部は…それも警戒です。
台風時は、消防団の方も大変ですね。怪我をしないように気を付けてください。(≧∇≦)b
久々の強い台風が本土に影響を及ぼしそうなので…TVも頻繁に放送していますね。ムサシさんも言って
いましたが、ニュースでも…ホテルはどこも満員で…こんな事は珍しいとか…各ストアも同じですか…
旦那さんと私も同じ…場所が変わると寝られないナイーブな正確なんです。(゚Д゚≡゚Д゚)我が家が一番w
皆さんが無事でありますように…被害が最小で済みますように… (´人д`)
なぜ鹿児島だけ?
明日朝には鹿児島に暴風、波浪、高潮の特別警報が出るみたいですね。それだけ鹿児島は酷くなる予想なんでしょうか!?
他の地域には特別警報出ないんですかね?
場所次第では1日で500~800㍉の雨が降るみたいなことをニュースで見ました。
記事にも書き足しましたが、下記の理由により…鹿児島付近の勢力次第で発令の有無が決まりそうです。
※日本本土と周辺離島では、中心気圧930hpa以下、または最大風速が毎秒50メートル以上の台風。
※沖縄・奄美・小笠原諸島では…910hpa以下、または最大風速60メートル以上の台風。
他の地域に特別警報が出る可能性は…ほぼありません。
今の気象庁予想だと…鹿児島手前で935hpaなので…特別警報の可能性は低い(気象庁発表)です。
大雨は、最悪の想定だと思いますが…時間100mmを超える地域があるかも知れないので要警戒です。
そういうことなんですね!わかりやすい説明ありがとうございます!
当初の予想より少し弱めに推移してくれてるのがせめてもの救いです。
再接近時、満潮と重なることもなさそうなので高潮も大丈夫かな…多分
今から丸一日乗り切れば暴風域は抜けてると思うので頑張ります。
楽しい日々の1日は過ぎて早いのに こういう1日は長く感じるのはなぜでしょうね(ーдー)ハァ
>楽しい日々の1日は過ぎて早いのに こういう1日は長く感じるのはなぜでしょうね(ーдー)ハァ
かのアインシュタイン曰く…熱いストーブの上に1分間手を置いてみると、1時間にも感じられるでしょう。
可愛い女の子と1時間座っていても、1分ぐらいに感じるでしょう…それが相対性理論です。
早く過ぎ去ってほしい…時間に対して注意を払っているので頻繁に時計を見てしまいますが、
一向に時間が経過しません。(この時計動いている?電池が弱ってる?
デートなど楽しい時は時間を気にしていませんよね。 (たまに時計を見ると、あぁ~もうこんな時間だ…
時間の流れは、どこも同じですが…人によって(シチュエーションの違いで)変わるのです。(゚Д゚≡゚Д゚)?
これからでしょうが、まだ、小康状態です。時折、強い雨が叩きつけたりしますが、まだまだでしょうね。夜中が1番強いとの事なので、寝てるうちに過ぎて行きますね。寝れればですが。まんじりともせず、過ぎるのを待ちそうです。
とりあえず、窓にテープを張ったり、小屋とか、家には雨戸や、つっかえ棒をしたり、土嚢を積んだり、雨樋を掃除したり、出来る事はしました。ハウスも、片付けて全部持って帰って来ました。
出来る事はしました。後は待つだけ(^_^;)
特別警戒警報は、出ない様ですが、こちらも避難勧告出ました。警戒4だそうです。
ニュースで、やっていましたが、高知も波があり得ない位でしたが、まったり様、大丈夫ですか?
昼頃から風が出て…雨が降り出すと…時化の様な感じになります。2階の雨戸を急いで閉めました。
想定より早めに弱りそうで…特別も不発になりそうですが…油断せず、夜に見に行ってはだめですよ。
カテゴリー2に、降格との事ですが、935のままで来そうですが、どこが違うのでしょうか?弱まらないまま、対馬の方にも行きそうですが?
薩摩と、大隅の一部が暴風域に、掛かりだしたとのことですが、雨が少し多いなという感じで、あまりまだ、台風らしさを感じません。急に激しくなるんでしょうか?
何か遠くの方が、ひどい感じで。嵐の前の静けさ?夜中が怖いですね((( ;゚Д゚)))スピードが、早くなってきてるので、早く抜けてほしいです。
まったり様、はじめまして
毎年こちらで台風の情報を頂いてます。ほかの気象機関よりも解りやすく説明していただいてありがとうございます。極度の台風恐怖症の私もこちらにくると安心します。
みなさんとのやりとりの中で、ほっこりさせていただきほっとさせていただき本当にありがとうございます。
これからもスーパー台風が増えるでしょね💧
まったり様のお隣愛媛県在住です。
これからもよろしくお願いいたします。
日本は、主体が気圧で… 米など主要国では、風速重視なので…カテゴリ2クラスまで落ちれば…
気圧は…955hpa±くらいが妥当な値かと…早めに弱ってくれれば…少しは気も楽になりますが…
台風が来る前に、局地的大雨になるかも知れないので気を抜かず(料理は手抜きでも
訪問ありがとうございます。愛媛には親類も居るので…親近感があります。ジュースも美味いw
10号、早めに弱ったので特別も不発になりましたが…スーパー台風は、近い将来…必ず本土へもやって
来るでしょうね。∑(゚ω゚ノ)ノ コメントは、まぁ…適当な事ばかり言っていますが…気圧配置が云々とか…
難しい事は判らないので…それなりですが… 少しでも気が休まれば幸いです。こちらこそ宜しくです。
成る程、気圧と風速の違いなのですね。国で違うんですね。日本も一緒にすればいいのに( ̄ー ̄)こちらでも、945まで落ちました。まだまだ、強いんですが、925や935とかに比べると、ちょっと(^_^;)ビクビクが、収まるではないですが、ちょっと想像出来る強さというか。スピードも、35キロなので早めには抜けてくれるかな?と。まだ、雨や風が弱い感じなので、本番はこれから。
ご飯は、早めに準備しました。風が強くなると換気扇とか怖いので弱いうちにと。食事も早めに終わらせないと(^_^;)
停電しなきゃいいですが。
955なら、まだ、想像出来ますし、もうちょい落ちてくれたら。雨は降り続いているので、塩害の心配が、薄らぐ?かな。でも、川沿いの田んぼとかは、海からの水が上がって来ると、塩害の恐れが(T_T)雨は降ってほしいですが、量が(^_^;)ワガママですね(^_^;)
何とか無事に過ぎてほしいですm(__)m
ムサシさん、もうホテルに避難されましたか?こちらも、ホテルに避難する人が多くて、今日、6日はどこのホテルも満室だそうです。避難所よりは、密が避けられるし。
明日、朝、何事もなく過ぎていればいいですが(^_^;)
無事ホテルにチェックイン!
14時チェックインだったのですが受付に長蛇の列が…一時間ぐらいならんでようやくチェックイン出来ました!
サラリーマンとかはほとんどおらず、おじいちゃんおばあちゃんを連れた家族連れが目立ちました。
早く弱ってくれて避難も空振りで済めば万々歳ですが…
再接近まであと9時間ぐらいかな?もっと弱れ~~~~~!!!!!!
暴風域に入ってます(^_^;)雨も風も強いです。音がかなり、怖いですね((( ;゚Д゚)))これから、夜中過ぎまで吹き荒れるでしょう。鹿児島を過ぎる頃、950くらいにはなるみたいです。猛烈や非常にから、強いに、変わっていくところみたいですが、響きがかなり、違いますね(^_^;)
まだまだ強くなるのか?早めに寝るか?ずっと起きてるか?どっちかなあ( ̄ー ̄)予想では、対馬とか、五島で、960くらいとなってますが、もう少し弱まらないですかね?
四国とか、離れた所でも、かなり、影響があるとニュースでも、言ってました。この10号は、ホントに困り者というか、怖いですね((( ;゚Д゚)))
上陸せずに海上を進んでいるので…すぐには弱まりそうにありません。こちらは、時折…ブオォーっと
風が唸っていますが大した事ありません。しかし、夜間にピークを迎えるのは…本当に…( ;´Д`)イヤッ!
これからは、毎年、スーパー台風を想定して…対策・備えをしていかないと… (ーー;).。oO
ホテル避難、お年寄りが多いですか…やはり、避難所はコロナの心配もあるし、プライバシーもあり
敬遠しているのでしょうね。台風が通り過ぎるまでの短時間なので…尚更かも知れませんね。
>早く弱ってくれて避難も空振りで済めば万々歳ですが…(空振りでも…被害が出なければコレ幸い。
眠れそうにありません(^_^;)
3時過ぎくらいまで、暴風域に、入っているようです。朝方には抜けるようです。唸りが。時折、何か飛ぶような(^_^;)トタン?ガサガサいってました。
今の所、停電もありません。こちらでも、停電しているところはあるようですが、私の所は停電ありません。このまま、無しでいってほしいですm(__)m後数時間、無事にいきますようにm(__)m
何とか、暴風域を抜けたようです。時折、風は吹いているのでまだ、強風域には入っているんでしょう(^_^;)
夜中、かなりの吹き返しで、家が揺れているような(T_T)起きていましたが、明け方ちょっと、眠りかけたところで、主人から起こされ( ;`Д´)眠い。
片付けが、怖い。瓦が落ちたような事もなく、一応無事?のようです。
当初より、勢力が、落ちたのが幸いしたのでしょうが、あちこち、停電やら、避難勧告が、出たり、久しぶりの大型台風だったのは間違いありません(^_^;)こちらは、停電は無かったので、助かりました。あの暑さで、停電なら、死にます(T_T)
まったり様、ムサシさん、どうにか無事です。大丈夫ですか?
こちら、風はまぁまぁ強かったですが雨はそんなひどくなく停電することもなく被害なく済みました!
トマトさんのとこも大きな被害がなさそうでよかったですね!
これからまたハウスなど忙しくなるとは思いますが身体に気を付けて頑張ってください!
まったりさんのほうは大丈夫でしょうか?
おっしゃってたみたいに離れたとこで大雨になってるみたいですね。無事でありますように!
これから被害の報告が次々と出てくるかと思いますが…トマトさん・ムサシさん、被害が出なくて
不幸中の幸いですた。こちらは強風域でしたが…思ったより強めでした。早朝は、線状降水帯が掛り
短時間でしたが…暴風雨状態でした。∑(゚ω゚ノ)ノ 県内でも停電が発生して、場所によっては強かった
みたいです。他の皆さんも被害が無ければ良いですが… … … 一先ず、安堵…
まったり様お世話になります🙇 まったり様の地域、九州の皆様大きな被害なくほんとに良かったです。
こちらでは東海豪雨の影響を受けた地域に住んでます。
今日は朝から降り出して夕方まで激しい雨が降りそうです。
天気図が東海豪雨の時に似てるのが気になります
暴風域は、抜けたはずですが、強風域に入っているのか、かなり、強めの風が吹いてます。思ったより、家とか回りは、被害がなかったのですが、田んぼの方が塩害とかは日にちがたたないとわからないので。ちょっと心配です。雨は結構降ったとは思うのですが(^_^;)警報は、解除になりましたが、晴れ間が見えたかと思えば、雨雲のような黒い雲が近付いたりして、まだまだ、台風の影響は、あるようです。
まったり様、ムサシさん、被害がなくて何よりです。
わたしも皆様どうしたかしらと心配しておりました。ご無事なようなようで良かったです。
まったり様。
お陰様で台風は被害なく無事に通りすぎようとしてます
みなさんも被害なくて本当に良かったですね(^-^)
こちらは朝から吹き返しの風が強めに吹いてます。
早く強風域を抜けて欲しいなぁ…って
しばらくの間、地図を見たくなくなります
当たり前のありがたさが身にしみます
ジュースを飲んでひと息します
ありがとうございます
ようたさん
瀬戸内の方も…大丈夫そうですね^? 接近直前で少し弱まったのも…不幸中の幸いでした。(≧∇≦)b
台風オタクさん
東海地方…了解。台風は抜けましたが…東海・関東付近は、2~3日局地的大雨に注意しておいてください。
トマトさん
こちらも、昼頃に青空もチラホラ…黒い雲も見えており、先程(夕方まで強風状態でした。台風になると
必ず、車や家が塩を被り白っぽくなります。田畑には台風一過で…一雨ほしいところでしょうか^?
みったんさん
お久しぶりです。心配頂きありがとうございます。九州の方々は、本当に大変だったと思います。
ストア関係は売り切れ続出、ホテルは満員、ets…これから…毎年こんな調子ですかね。σ( ̄∇ ̄;)
はなさん
ほんと被害最小で良かったです。愛媛は大丈夫でしたか…こちらは夜になり…風も収まりつつあります。
かんさん
あまり…ぷっぷっプレッシャーを掛けないでください。後で…請求書(贈る)から…Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今日は久しぶりに爆睡出来そうです。
とりあえず次の台風の心配は無さそうですか?
今の所、次の台風は予兆されていませんが…少し気になる擾乱がチラホラしているので…警戒中です。
多分、問題ないかとおもいます。韓国の気象庁は、台風が連続して朝鮮半島を襲ったので、次期11号も
「同じような進路で…また来るぞ」みたいなトラウマに陥っている様です。
昨日は、午後から断続的に、雨が降ったりやんだりしました。少しでも、稲の塩分を流してくれたのならありがたいです。(^_^;)去年も、台風が、掠めて塩害の心配をしましたが、多少の雨が降ってくれて、助かりましたが、やはり影響はあったみたいで、収量が、1、2割減りました(T_T)今年もそうなるかなあ(^_^;)1、2割りって結構大きいんですよね(^_^;)
しばらく様子見です。
ムサシさんと同じ、昨日は爆睡しました。疲れました(T_T)
次の台風は、しばらくというか、もう考えたくはありませんが、韓国が、やってたみたいに、11号も、韓国上陸って、また、こっちに来るってことじゃん( ;`Д´)と、こっちもトラウマに(^_^;)なりそう。
まだまだ、シーズンは続きますが、暫くはゴメン被りたいです。
此方でも、収穫間近の果実が落ちたり等の被害が出ているようです。農業被害などもこれからハッキリしてくると思います。
さあ、気持ち切り替えて、苗の準備等に励みますかね。頑張ろう\(^_^)/
まったり様、今回もありがとうございました。助かりました。動揺もしましたが、まったり様の予想のお陰で心積もりが、出来て助かりました。
皆様、被害がなくて良かったです。被害があった所も、早く元通りに、なれますように。今回の様なのは、他人事ではないのでm(__)m
爆睡…イビキが聞こえてきそうw乙さまでした。夜間は、少し涼しくなって過ごしやすくなりました?ね?
来週からは、秋の気配らしいですが…秋雨前線も南下して…数日毎に天気が変わりそうです。次期台風の
予兆は、今の所…無いので…被災された方の復旧が急がれます。行方不明の方も早く見つかれば良いですが…
短時間大雨特別警報が、鹿児島県に、出ているようです。此方でも大雨警報が、出ていて、雷の音が響いています。強い雨雲が次から次に掛かっていて明日は1日、雨になるようです。
秋雨前線なんでしょうか?台風が過ぎて、天気回復と思ったら、かなり、不安定なんですね(^_^;)
ハウスが、また、水浸しですかね(T_T)全く、天気は思うように、なりませんね(^_^;)
この雨で、台風の雨で弛んだ地盤がってならないことを祈ります。さっきも、土砂災害警報も出ていたので。
週末は、日本全国、お天気悪いんですかね?秋晴れは、いつくるんでしょう?
こちらも、昨日は…朝から夕方まで大雨が続き、雷鳴も轟き続け、絨毯爆撃で近くへも落ちました。
県西部(四国西部)は、時間120mm超え、100mm超えが連発。竜巻注意報も何度か出ました。
これは、Informationにも書いてある通りで…日本各地でしばらく続きます。今後も要注意。(≧∇≦)
ヤッパリ(T_T)
夕べは、雷がピカッピカッと、窓越しに光ったりしてて、雷鳴も、ずっとしてて、眠れませんでした。寝不足です。お肌に悪い( ̄ー ̄)
小降りですが、雨も降り続いてて。
枕崎とかが、1時間120ミリ越えとか、竜巻注意報も出ていました。竜巻って、どういう所が出やすいんでしょう?竜巻なのか?以前、ハウスで、仕事してて、いきなりハウスで、バタバタとビニールがしだし、轟音というか、風が、通り抜けていった様な事があったのですが、何とかハウスは、無事でしたが、その前余所のハウスが、突風で壊れたり、ビニールが、剥がれたりとかあったので怖かったです。ちょうど、その最中に中に、いたので、風が動いていくのがわかって、ボーゼンとしていたのを覚えています。風の通り道だったのだろうとは、思うのですが、竜巻とは違うのかな?とか。なので、よく竜巻注意報が、出たりするんですが、どこでもあり得るのか?出やすい所があるのか?知っときたい気はありますm(__)m
日本各地で…局地的大雨ですね。当分続くので…台風が来ない事を願うばかりです。竜巻、こちらでも
時々ありますが、ほぼ決まった場所(県東部の海と山が近い小さなエリア)で、こんな所で竜巻????
ある程度、地形も関係するかと思いますが…何が関係しているのか…全く判りません。(ーー;).。oO
急ですね(^_^;)
勢力は、あまり強くなさそうですが大雨が、ついてくるのは怖いかな。
台風は、どこに来るのでも嫌ですね。出来れば、何もないとこを行ってほしいですね。しかし、向いてる方向が、方向なので報道も、多くなるでしょうね。備えてくださいとか。
でも、前回の10号、あれだけの注意喚起が、あったお陰で、心積もり出来ましたし(品物なくなりましたけど) (^_^;)
でも、そのお陰で、皆、備えが出来たのだと思いますので、報道が、注意喚起するのは必要だとは思いますね。
温帯化するとはありますが、大雨等で、被害がないといいですね。台風って聞くだけで、嫌だなと思ってしまいます。
やはり、海水温が高いのでしょうか…海外値では、接近する前に温帯化になるという事ですが…(´-`) 。。oO
温帯化になったとしても、当エリアは、強風・局地的大雨は必至…もう少し東寄りになれば被害は最小かな^?
雨台風になるかも知れませんね。(゚Д゚≡゚Д゚)?
コメントを投稿する 記事: 台風10号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/31
お気軽にコメントをどうぞ。
[タイトル]、[URL]は、無ければ空欄にして下さい。
非公開 (管理人のみ公開) にしたい場合には、ロック にチェックを入れて投稿してください。
メールでの返信は、行なっていませんので…メールアドレスは書き込まないでください。
Comment