この記事に含まれるタグ :
2019年 台風15号 米国 欧州 JTWC 予想進路
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 30日現在、熱帯擾乱(98W)、少しずつ発達しながら(台風?)北上してくる見込みです。南西諸島~九州地方、局地的大雨に留意しておいてください。infoのみ…
- 南シナ海で発達している熱帯低気圧(97W)、今後も少し発達(台風?)するかも知れませんが…今の所、日本への直接的影響は無い模様… JTWC TD04W 予想進路
今の所、大きさとしては小型で限定的、最大中心気圧は970hpa±の見込みです。限定的とはいえ接近した場合、局地的大雨になるかも知れないので…十分注意しておいてください。
6日現在…午前から~微妙に東寄りに推移。今夜半より…小笠原諸島は、暴風雨・高波にご注意ください。
7日現在…予想・進路、殆ど変わらず…小型なので、急に暴風雨状態になりそうで…油断禁物です。伊豆諸島・関東付近は、局地的短時間大雨・高波などに要警戒です。 更新は…終了しています。〆
5日15時、北マリアナ諸島東海上で…台風15号に成りました。

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。


JTWC 台風号15号 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / NOAA
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
- 関連記事
-
- 台風18号 予想進路【NOAA・ECMWF】2019/9/27
- 台風17号 予想進路【NOAA・ECMWF】2019/9/18
- 台風15号 予想進路【NOAA・ECMWF】2019/9/4
- 台風13号 予想進路【NOAA・ECMWF】2019/9/1
- 台風10号 予想進路【NOAA・ECMWF】2019/8/5
スポンサーリンク
この記事に含まれるタグ : 2019年 台風15号 米国 欧州 JTWC 予想進路
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-577.html
2019/09/04 | コメント (47) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |ここ数年の進路予想を見ていると西寄りにブレることが殆どだと思ってるのは私だけでしょうか?13号も朝鮮半島の若干西寄りにこちらもウィンディさんは東海直撃から先程大阪直撃になってました。1000ヘクトパスカル以下でしたがまた西寄りにブレない事を祈ります。まだもう1つ熱帯低気圧があると思うと・・・(・_・;)
西寄り…あまり気にした事もないですが、そういう傾向があるかも知れませんね。現在、熱帯低気圧は…
南シナ海・パラオ近海・北マリアナ諸島東海上(15号候補)と…3つありますが、発達しそうなのは…
今の所、15号候補だけですね。(´-`) 。。oO
13号はウィンディさん3日前の2日に山口最接近時で940予想。コースもピタリで信じちゃいそう(笑)今回はたまたまでしょうか?今後長崎辺りから朝鮮半島右先端へ1000ヘクトパスカルのものが。台風でしょうか?またその後台湾の東辺りに1000ヘクトパスカルのものが。心配の種が増えるばかりで困ります(笑)
13号は、離れてるし、15号は関東?
あまり、考えたくはないですが、後々の台風、こっちに来ないでm(__)mと思ってしまう( ̄▽ ̄;)
しかし、15号、関東付近予想だと、ニュースなどでも取り上げ方がすごいんでしょうね。まあ、慣れない所だと、余計心配だろうなとは思いますが。
15号以降は、まだ、出てないですか?
勢力が強まっても、これだけ離れていれば…暴風域や、強風域が多少広がったとしても、影響としては
変わらないかと思います。940=当たったのは、たまたまですが…今年に入り、精度は上がっています。
長崎から北上しているのは、13号置き土産物の熱帯低気圧です。雨に注意で、さほど心配要らないかと…
頻繁にお邪魔すると…トマトさんに怒られるから…気を利かせた台風たち…(゚Д゚≡゚Д゚)?
15号以降も…増産予定で…25個に間に合わせるそうです。(≧∇≦)b ε=Σ( ̄ )ゲホッ!
うーん( ̄▽ ̄;)25個。
量産しなくてもよいのにo(T□T)o
そのうち、何個が、近付くのかなあ?出来れば、近づかないでほしいのですが( ̄▽ ̄;) しかし、やっぱり、20以上は、いくんですね。苗の避難があるかなあ、やっぱり。
今回の15号が、こっちに曲がるなんてのはないですよね?イヤイヤ、考えるのはやめましょう。こっちには来ない!!決まり!!!
新たに95Wが出て来ましたね。しかしその左にあった雲の塊は消えましたね。生まれ変わりですか?また消えませんかね?
私の記憶では珍しく東寄りのブレですね。上陸しないかも?ウィンディさんの更新は朝1回だけでしょうか?時間もわかれば教えてください。
こんにちわ。
私もWindy.comでチェックしたりしてるんですが、GFSでは10日後ぐらいにかなり発達した台風?が台湾東あたりにいるんですが(これが95W?)、ECMWFでは観測されてないようです。さて、これはどっちが正しいのでしょう?
GFSの通りならかなり緊張が走るんですが(^^; どうでしょうか。
14号になっとるやん
20以上は出来るでしょうね…(´-`) 。。oOん~ 15号は、九州…心配ありません。
もし、そこまで進路が変われば…これからの予想が信じられなくなります。(≧∇≦)
フィリピン東海上にあって消えたのは…93Wで、95Wは新たに出来たものです。ウィンディーの更新は、
確か…アプリ内の何処かに書いてあったと記憶しています。調べてみてください。(゚Д゚≡゚Д゚)?
台湾付近へ推移しているのは…95Wの様な…また、新たに95Wの東海上へ出来る熱帯擾乱なのか…
よく判りませんが、この近辺で卵が出来そうですね。緊張?って…南西諸島へ旅行でも…σ(´ω`)?
> 14号になっとるやん」 訪問…ご指摘ありがとうございます。
ずっと間違ったまま表示するところでした。
台湾付近に台風が来るのは確実みたいですね。でもまぁ、10日も先のことで一喜一憂しても仕方ないですね。予想がどう転ぶかもわからないし。
旅行じゃないです。こんなのが日本に来たらコワいなぁと思っただけです。(^^; 冷静にとは思うのですが、台風のことを考えるとどうしても憂鬱になってしまいます。それで、そこらじゅうのサイトをチェックしまくるのです。困ったもんです。(^^;
予測では、かなり大型ですね。こんなのが来たら…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 今の所、少し迷走気味な感じで…
このまま西へ抜けてくれれば助かりますが…数日は様子見ですね。
いろんな資料を見るとその台湾東の台風の東にも2つの台風が?もう全く訳わからん😖やめて〜
今朝のサニースポットさんその3つの台風がまとまった感じの世界地球規模の見たことない超大型の台風(・_・;)900ヘクトパスカルとか暴風半径500キロとかそれ以上?日本滅亡するやん!あの位置にあって等圧線のあの狭さは異常事態ですやん!ください
サニースポットさんよく見たら130度をジワリジワリ真北に。13号みたいに真北に来たら九州全土と我が山口県アウト(-_-;)ウィンディさんは1つを大陸方面へ1つを関東方面へ。そして真ん中に1005ヘクトパスカルのものをつくり終わってます。まだまだ心配とストレスの種がつきません(・_・;)もうイヤだ〜!
暴風半径予想既に13号より広い190キロとか。また955とか。相変わらず気象庁は発達予想がいけませんね(-_-;)13号より東寄りの熱帯低気圧が発達しませんよーに。13号で若干あの辺りの海水温が下がったのかな?
以前台風情報でお世話になりました、またお邪魔させて頂いてます。
神奈川住みで、今回の関東直撃台風に怯えてます。
被害ないといいんですが…
95Wは、まだ熱帯擾乱の状態なので…心配するには早すぎ…東シナ海の海水温は、少し下がったかな^?
15号の勢力、小型なので限定的とはいえ、かなり強くなってきましたね。関東も久しぶりの台風…被害が
出なければ良いですが…(´-`) 。。oO
思ったより強くなっているので心配ですね。北寄りなら横浜付近、南寄りなら房総半島辺りかな…(゚_。)?
小型なので、直前まで風雨は弱く…いきなり暴風雨みたいな感じかも知れません。また、夜中に通過…
嫌なパターンですね… 取り敢えず…しっかり耳栓しておいてください。( ̄- ̄)ゞ
95W気になりますね
現段階の予想だとどこら辺に向かいそうですか?
始めは、南西諸島方面に向かいそうで…手前から西へ進む予測が多いですが、少し迷走気味です。
ちなみに、今日の気象庁コンピュータは、南西諸島手前から関東へ… なので、まだ不明ですね。
返信ありがとうございました。
耳栓して乗り切りました(^_^)
外はなかなかの被害で、いろんなものが散乱してます。
葉っぱが外壁に沢山へばりついてます。@藤沢市
ほぼ直撃で…大変でしたね。風が強いと色々なゴミが飛んでくるので、
後片付けが大変ですが…無事で何よりです。耳栓大活躍ですね。w(°o°)w
うちの上あたりを通過していって、台風の目を実感しました。思っていたよりは怖くはなかったのですが、外は結構ひどい状況です。うちは停電していないのですが、電気が早く復旧してくれればと思います。
台風の目に入ったのは…数十年前…記憶も薄れるお年頃…(゚_。)? TVで台風の被害を放送していますが
結構な被害が出ていますね。まだ、残暑も厳しいので…停電が続くとキツい(先月、エアコン壊れて
4日間暑さに耐えていました) >外は結構ひどい状況です。< みったんさん家以外?
お疲れ様です。明日辺り、台風16号が、出来るかもとのがあったのですが、どうなんでしょうか?コースとかどうなりますか?
記事は出来ていますが…まだタイミングが早いかな… この熱低自体は、あまり影響しないかと思います。
停滞すれば変わる可能性もありますが、西方向かな… 後々、出来る台風には留意しておいてください。
ウィンディの予想を見ていたら、16号の後に嫌な物が。17号でしょうか?コースが嫌な感じでしたが。連続で出来るのでしょうか?結構、発達するような?
それは、97Wの予想ですが…現在、予想は変わっているので…当面は、様子見ですね…
フィリピン東海上の熱帯低気圧は、迷走気味なので…予想が難しそうです。(ーー;).。oO
ウィンディの予想だと東シナ海まで北上し停滞してるようですが…それも結構強め!?
影響があるとすればいつぐらいですか?
まったりさんの予想が知りたいです。
九州に防御シールドを設置しました。FORCEを信じるのです。"・・・(,゚Д゚)†"
なかなか涼しくなりませんね。
95が最発達するかもとありますが、ウィンディの22日ぐらいの東京付近にあるのが95ですか??結構強そうな感じですが…千葉とか心配ですね。
早く台風シーズン終わってほしいです。
そうだと思いますが…95Wなのか、別に発生しているのか、はっきりしません。勢力は、強くはないですが…
今の進路的には、もっと西寄り(西日本)ですね。少し様子見かな… (´-`) 。。oO
んー、95が何か気になりますね。
影響があるとすればいつぐらいで勢力はどれほどの予想でしょうか?
それほど強くはならないかと思いますが…進路によっては大雨をもたらすかも知れないので…要注意です。
Weathernews見ると、低圧部?が九州とかに、近付いて、2つ分かれる様な感じになってるんですがどういう事ですか?台風?でも、2つに?
よくわかりません( ̄▽ ̄;)
週末、運動会あるから晴れか、曇りくらいでいいんですが。大雨とかはいらない。
分かれているとすれば、周りの積乱雲が発達しているのかも知れませんね。この熱低(95Wが…
周りを全て吸収しそうな感じ…今の所、週末…雨になる可能性が高いですが…(゚Д゚≡゚Д゚)?
台風になる場合、進路はどのようなコースでしょうか?
なんか動きが遅いのか影響が長引くとテレビで言ってたので心配です。
熱帯低気圧+熱帯低気圧=大型台風 という素人的な見解なんですが(;゜∇゜)この素人的な見解、間違いであってほしいです。。
今の所、進路的には…九州付近ですが… 動きが遅く影響が出るというのは、南西諸島付近かと…
現状では、周りを取り込んでも殆ど発達していません。台風に成るのか?くらいの勢力です。
熊本は大雨になりそうですか?コース的にはどのような感じでしょうか?
ウィンディの予想だと22日~23日頃、対馬海峡付近を通過しそうな…このコースだと雨風共に強まりそうですよね!?
コメントを投稿する 記事: 台風15号 予想進路【NOAA・ECMWF】2019/9/4
お気軽にコメントをどうぞ。
[タイトル]、[URL]は、無ければ空欄にして下さい。
非公開 (管理人のみ公開) にしたい場合には、ロック にチェックを入れて投稿してください。
メールでの返信は、行なっていませんので…メールアドレスは書き込まないでください。
Comment