この記事に含まれるタグ :
中国 制御不能 宇宙ステーション 天宮1号 ヒドラジン 大気圏再突入 いつ どこへ
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 26日9時…フィリピン東海上へ…熱帯擾乱(97W)が出来ています。今後、南シナ海へ抜け…少し発達するかも知れません。のちに…フィリピン東海上へ…新たな熱帯擾乱(仮:98W)が出来た場合は、大雨に注意が必要になるかも…
- 北海道は、28日~29日に掛けて…局地的大雨に注意しておいてください。
27日、九州南部・東海・関東甲信地方が梅雨明けした模様…
中国の制御不能な宇宙ステーションが…数日内に、大気圏へ再突入する見込みですが、いつ?どこへ?落ちるのか…直前まで判らないかも知れません。
宇宙ステーションは、重さ8.5㌧、長さ10.5m、幅3.4m、これに…7m×3mのソーラーパネル2枚を装着しており、大気圏再突入時に殆ど燃え尽きるとされていますが、燃え残った一部が地球上へ落下する恐れも…
仮に、一部が落下しても…人に当たる確率は10億分の1という事ですが、燃料に毒性の強いヒドラジンを使用しているので、もしも、しもしも、近くへ落ちた場合は…近付かないようにしてください。
下画像は、各、大気圏再突入予測位置です。時間は、UTC+9時間=日本時間になります。
宇宙ステーションは、重さ8.5㌧、長さ10.5m、幅3.4m、これに…7m×3mのソーラーパネル2枚を装着しており、大気圏再突入時に殆ど燃え尽きるとされていますが、燃え残った一部が地球上へ落下する恐れも…
仮に、一部が落下しても…人に当たる確率は10億分の1という事ですが、燃料に毒性の強いヒドラジンを使用しているので、もしも、しもしも、近くへ落ちた場合は…近付かないようにしてください。
下画像は、各、大気圏再突入予測位置です。時間は、UTC+9時間=日本時間になります。
- 関連記事
-
- ガラケー卒業…やっとスマホへ 2019年4月
- 新築の家の玄関にツバメが(新築)巣作り…2018年5月下旬
- 天宮1号 大気圏再突入予測日時・位置(随時更新中…
- 高知県須崎市桑田山 【雪割り桜】 満開 2018/3/6
- 2/28日~3/1日頃 春の嵐(爆弾低気圧)にご注意!
スポンサーリンク
この記事に含まれるタグ : 中国 制御不能 宇宙ステーション 天宮1号 ヒドラジン 大気圏再突入 いつ どこへ
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-533.html
2018/03/29 | コメント (0) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: 天宮1号 大気圏再突入予測日時・位置(随時更新中…
お気軽にコメントをどうぞ。
[タイトル]、[URL]は、無ければ空欄にして下さい。
非公開 (管理人のみ公開) にしたい場合には、ロック にチェックを入れて投稿してください。
メールでの返信は、行なっていませんので…メールアドレスは書き込まないでください。
Comment