この記事に含まれるタグ :
ハリケーン ホセ Hurricane JOSE 予想進路 カリブ海
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 26日9時…フィリピン東海上へ…熱帯擾乱(97W)が出来ています。今後、南シナ海へ抜け…少し発達するかも知れません。のちに…フィリピン東海上へ…新たな熱帯擾乱(仮:98W)が出来た場合は、大雨に注意が必要になるかも…
- 北海道は、28日~29日に掛けて…局地的大雨に注意しておいてください。
27日、九州南部・東海・関東甲信地方が梅雨明けした模様…
↑
2017/09/07 (木) カテゴリー: ハリケーン
ハリケーン(イルマ)が猛威を振るいながら…カリブ海沿岸を西進していますが、6日には、その跡を追う様に…トロピカルストームが発生、現在、Hurricane(JOSE)=ハリケーン(ホセ)へと発達しています。
日本時間7日6時現在、ハリケーンとしては小型の(カテゴリ【1】)で…イルマよりは東寄りに北上してくると予想されており、北米大陸に影響が出ないかも知れませんが、まだ定かではありません。
ハリケーン:イルマ(IRMA)の通過したカリブ海周辺諸国では、既に、多数の死傷者が出ており…西寄りに進めば更なる被害が予想されるので、東寄りの進路を取ってくれれば良いですが…しばらく様子見です。
日本時間8日6時…急速に発達してカテゴリ【3】へ。北上しながら一回転ループする可能性もありますが…まだ微妙…
日本時間9日0時現在…カテゴリ【4】へ昇格。 リーワード諸島(西インド諸島)~プエルトリコ付近までは要警戒。18時現在…940mb。ループ後、再発達する見込み…
日本時間10日21時現在…944mb、カテゴリ【4】を維持。まだ、数日は…様子見ですね。 日本時間11日6時現在…カテゴリ【3】へ降格。
日本時間12日6時現在…カテゴリ【2】へ降格。 12時現在…カテゴリ【1】へ降格。東へ抜けそうな感じですが、途中で若干停滞しているので…まだ油断できません。
日本時間13日21時現在…迷走し続けています。14日12時現在…カテゴリ【1】をキープ。15日0時現在…【TS】へ降格。沿岸へ接近する頃には弱まりそうな感じですが…
日本時間16日0時現在…【TS】⇒カテゴリ【1】へ再発達しています。予想進路はほぼ変わっていないので現状維持。
日本時間17日現在9時現在…Maximum Winds: 70 kt Gusts: N/A. Minimum Central Pressure: 973 mb. また迷走(2回目のループ)するかも知れません。
日本時間18日9時現在…Maximum Winds: 80 kt Gusts: 100 kt. Minimum Central Pressure: 972 mb. 緯度も高くなるので、迷走しながら温帯化して衰弱しそうな感じです。
日本時間19日現在…カテゴリ【1】をキープ。ワシントンD.Cや、ニューヨーク付近は、少し影響(強風)が出ているようです。勢力は、徐々に衰えつつあるので…被害は殆ど出ない見込みです。
日本時間20日12時…973mb、カテゴリ【1】⇒【TS】へ降格。 更新は19日で終了しています。

Forecast by: National Hurricane Center
Graphic by: Fleet Weather Center Norfolk, VA (CAC Required)
日本時間7日6時現在、ハリケーンとしては小型の(カテゴリ【1】)で…イルマよりは東寄りに北上してくると予想されており、北米大陸に影響が出ないかも知れませんが、まだ定かではありません。
ハリケーン:イルマ(IRMA)の通過したカリブ海周辺諸国では、既に、多数の死傷者が出ており…西寄りに進めば更なる被害が予想されるので、東寄りの進路を取ってくれれば良いですが…しばらく様子見です。
日本時間8日6時…急速に発達してカテゴリ【3】へ。北上しながら一回転ループする可能性もありますが…まだ微妙…
日本時間9日0時現在…カテゴリ【4】へ昇格。 リーワード諸島(西インド諸島)~プエルトリコ付近までは要警戒。18時現在…940mb。ループ後、再発達する見込み…
日本時間10日21時現在…944mb、カテゴリ【4】を維持。まだ、数日は…様子見ですね。 日本時間11日6時現在…カテゴリ【3】へ降格。
日本時間12日6時現在…カテゴリ【2】へ降格。 12時現在…カテゴリ【1】へ降格。東へ抜けそうな感じですが、途中で若干停滞しているので…まだ油断できません。
日本時間13日21時現在…迷走し続けています。14日12時現在…カテゴリ【1】をキープ。15日0時現在…【TS】へ降格。沿岸へ接近する頃には弱まりそうな感じですが…
日本時間16日0時現在…【TS】⇒カテゴリ【1】へ再発達しています。予想進路はほぼ変わっていないので現状維持。
日本時間17日現在9時現在…Maximum Winds: 70 kt Gusts: N/A. Minimum Central Pressure: 973 mb. また迷走(2回目のループ)するかも知れません。
日本時間18日9時現在…Maximum Winds: 80 kt Gusts: 100 kt. Minimum Central Pressure: 972 mb. 緯度も高くなるので、迷走しながら温帯化して衰弱しそうな感じです。
日本時間19日現在…カテゴリ【1】をキープ。ワシントンD.Cや、ニューヨーク付近は、少し影響(強風)が出ているようです。勢力は、徐々に衰えつつあるので…被害は殆ど出ない見込みです。
日本時間20日12時…973mb、カテゴリ【1】⇒【TS】へ降格。 更新は19日で終了しています。

Forecast by: National Hurricane Center
Graphic by: Fleet Weather Center Norfolk, VA (CAC Required)
このハリケーン情報は、海外コンピュータ予測を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。予想進路は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※ 予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
- 関連記事
スポンサーリンク
この記事に含まれるタグ : ハリケーン ホセ Hurricane JOSE 予想進路 カリブ海
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-510.html
2017/09/07 | コメント (0) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: ハリケーン(ホセ)【予想進路】2017/9/7
お気軽にコメントをどうぞ。
[タイトル]、[URL]は、無ければ空欄にして下さい。
非公開 (管理人のみ公開) にしたい場合には、ロック にチェックを入れて投稿してください。
メールでの返信は、行なっていませんので…メールアドレスは書き込まないでください。
Comment