この記事に含まれるタグ :
Videopad 使い方 オーバーレイトラック ピクチャーインピクチャー 画像 スクロール スライド
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 26日9時…フィリピン東海上へ…熱帯擾乱(97W)が出来ています。今後、南シナ海へ抜け…少し発達するかも知れません。のちに…フィリピン東海上へ…新たな熱帯擾乱(仮:98W)が出来た場合は、大雨に注意が必要になるかも…
- 北海道は、28日~29日に掛けて…局地的大雨に注意しておいてください。
27日、九州南部・東海・関東甲信地方が梅雨明けした模様…
物語ボード(タイムライン)に入れた… 元画像(動画)の上に、オーバーレイトラックで… A画像、B画像を乗せる(ピクチャーインピクチャー)時、例えば、A,B共に交差スライド(スクロール)させたい時に、B画像がA画像の後に入ってしまう時があります。
これを回避するには、オーバーレイトラック欄で、再生で上に表示されるA画像クリップを、右側の空欄に一度ドラッグしてB画像クリップと離して置きます。また、そのA画像クリップを元の位置へ戻せばB画像の下になります。
これは、A・B・Cと3つの画像があっても同じ要領です。一度、3つを右の空欄に置きます。再生では、オーバーレイトラック欄で、上にきているクリップが後に表示される事になるので、クリップをC・B・Aと順に左へずらして置いていけば良い訳です。
Videopadの説明は、11記事あります。上メニュー中央の【Videopadの使い方】を、一通り見て頂ければ、ある程度使えるようになるかと思います。 (゚Д゚≡゚Д゚)?
- 関連記事
-
- Videopad 旧バージョン 使い方 【目次】
- フリーで高機能ムービー編集 Videopadの使い方(補足2)
- フリーで高機能ムービー編集 Videopadの使い方(補足1)
- フリーで高機能動画編集Video Padの使い方(動画の保存
- フリーで高機能動画編集VideoPadの使い方(字幕を入れる
スポンサーリンク
この記事に含まれるタグ : Videopad 使い方 オーバーレイトラック ピクチャーインピクチャー 画像 スクロール スライド
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-264.html
2012/09/05 | コメント (8) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |VideoPadの記事読ませていただきました。
とても分かりやすくて初心者の自分でも自由に動画を編集できるようになりました。
すごく参考になりました!
訪問ありがとうございます。そう言って頂けると記事を作った甲斐があります。(簡単な説明ですが(汗
慣れてきて応用など出来れば… 色々と面白い動画が出来そうです。フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
はじめまして。
使いやすい動画作成ソフトを探していて、ここに寄りました。
実は、WLiveムービーメーカー2010があるのですが、このソフトはmp4ファイルを変換してしまいますよね。
それで、2012にバージョンUPしようとした(mp4がそのまま使えるらしい)のですが、メーカーのN○Cの事情で、バージョンUPのために必要なグラフィックプロセッサー(?)のドライバーのバージョンUPに対応していないようで、結局、2012にUPできませんでした。
(それから動画作成をなんとなくやめていました。)
でも音楽PVっぽいものを作りたくなって、こちらの記事を参考にVideoPadを使ってみたのですが、とっても優秀なソフトだと思いました。
すごくわかりやすく使い方を書いてくださったおかげです。
こちらを参考にして、スムーズに目的の動画作成ができました!
(mp4ファイルで出力できました)
細切れにした、動画の部分でも音ズレしませんでした!ウレシー(*^_^*)
ホント、助かりました、ありがとうございます。
訪問ありがとうございます。動画編集は、PCや、ファイルのコーデックの互換性(相性)などで巧く行かない事も
あるようですが… 私もその辺りがよく判りません。(汗
何はともあれ、Videopadで無事に作れたようで良かったです。拙い説明で、見て頂く方々に判るのか… 未だに
心配していますが、少しでも参考になれば幸いです。嬉しいお言葉ありがとうございました。これからも素敵な
My動画を作って下さい。 フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
わかりやすかったです★
あと、いくつか質問が...4:3にするには、一つづつ選んで、トリミングしないといけないのでしょうか??
それと、画像をズーム&文字を載せると、出力するとかくかくなってしまうのは、しかたないのでしょうか??(汗)
よろしくお願いします。
訪問ありがとうございます。 トリミングは、1つ1つ設定しないといけないみたいです。
カクカクなるというのは、多分、PCスペックの問題かと…保存してもカクカクなるようでしたら、
保存形式を色々変えてみて下さい。変わらないかも知れませんが…(≧∇≦)
なかなか解説サイトの少ないこのソフト、オーバーレイのことで困っててたどり着きました。
お陰様で、無事解決しました!ありがとうございます!!
訪問ありがとうございます。名前が読めませんが…Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
拙い記事で判り辛かったかも知れませんが… オーバーレイの使い方、
解決したという事で良かったです。少しでもお役に立てれば幸いです。(^.^)/
コメントを投稿する 記事: フリーで高機能ムービー編集 Videopadの使い方(補足2)
お気軽にコメントをどうぞ。
[タイトル]、[URL]は、無ければ空欄にして下さい。
非公開 (管理人のみ公開) にしたい場合には、ロック にチェックを入れて投稿してください。
メールでの返信は、行なっていませんので…メールアドレスは書き込まないでください。
Comment