この記事に含まれるタグ :
Video Padの使い方 ナレーション 録音 サウンド 入れる 設定
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 26日9時…フィリピン東海上へ…熱帯擾乱(97W)が出来ています。今後、南シナ海へ抜け…少し発達するかも知れません。のちに…フィリピン東海上へ…新たな熱帯擾乱(仮:98W)が出来た場合は、大雨に注意が必要になるかも…
- 北海道は、28日~29日に掛けて…局地的大雨に注意しておいてください。
27日、九州南部・東海・関東甲信地方が梅雨明けした模様…
↑
2012/03/23 (金) カテゴリー: 旧VideoPad 使い方
まず、PCのマイクの絵がある端子(多分ピンク系)にマイクを繋いで下さい。画像や動画を、物語ボード(タイムライン)に入れている状態で、上メニューの【ナレーション】を押します。

右側のプルダウンメニューなどで、各設定をします。キャプチャ先が判らない場合は、デフォルト(元のまま)でも、多分録音出来ると思います。次に、赤い縦線(再生バー)を、ナレーションを入れたい位置(アバウトでOK)にクリックして移動させます。後で、サウンドトラック内で位置をドラッグして調整出来ます。
そして、一度、録音●して、吹き込みが終わり… 停止を押すと、PCに保存と、サウンドトラック内にナレーションが同時に入ります。一度、聞いてみて… 音量を変えたい場合は、右の(0db)バーで調整して下さい。ナレーションをいくつも入れたい時は、録音>停止を繰り返します。
録音していて、録音レベルが動かない場合は、【録音出来ない場合の対処法】 を参照してみて下さい。

次の記事は、字幕を入れる です。

右側のプルダウンメニューなどで、各設定をします。キャプチャ先が判らない場合は、デフォルト(元のまま)でも、多分録音出来ると思います。次に、赤い縦線(再生バー)を、ナレーションを入れたい位置(アバウトでOK)にクリックして移動させます。後で、サウンドトラック内で位置をドラッグして調整出来ます。
そして、一度、録音●して、吹き込みが終わり… 停止を押すと、PCに保存と、サウンドトラック内にナレーションが同時に入ります。一度、聞いてみて… 音量を変えたい場合は、右の(0db)バーで調整して下さい。ナレーションをいくつも入れたい時は、録音>停止を繰り返します。
録音していて、録音レベルが動かない場合は、【録音出来ない場合の対処法】 を参照してみて下さい。

次の記事は、字幕を入れる です。
- 関連記事
-
- フリーで高機能動画編集Video Padの使い方(動画の保存
- フリーで高機能動画編集VideoPadの使い方(字幕を入れる
- フリーで高機能動画編集VideoPadの使い方(ナレーションを入れる
- フリーで高機能動画編集VideoPadの使い方(音楽(BGM)や動画(音)の編集
- フリーで高機能動画編集VideoPadの使い方(エフェクトの設定
スポンサーリンク
この記事に含まれるタグ : Video Padの使い方 ナレーション 録音 サウンド 入れる 設定
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-202.html
2012/03/23 | コメント (0) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: フリーで高機能動画編集VideoPadの使い方(ナレーションを入れる
お気軽にコメントをどうぞ。
[タイトル]、[URL]は、無ければ空欄にして下さい。
非公開 (管理人のみ公開) にしたい場合には、ロック にチェックを入れて投稿してください。
メールでの返信は、行なっていませんので…メールアドレスは書き込まないでください。
Comment