台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 30日現在、熱帯擾乱(98W)、少しずつ発達しながら(台風?)北上してくる見込みです。南西諸島~九州地方、局地的大雨に留意しておいてください。infoのみ…
- 南シナ海で発達している熱帯低気圧(97W)、今後も少し発達(台風?)するかも知れませんが…今の所、日本への直接的影響は無い模様… JTWC TD04W 予想進路
という言葉があって…これが、「土左」>【土佐】になったようです。文献での【土佐】表記は、675年(天武4)に土佐
大神(現・土佐神社)が神刀一口を天皇に献上したという記録が最も古いとされています。 (´-`) フムフム…
713年(和同6年)に【土佐】と地名が正式に定められました。
では、高知は何時からかというと、1603年…江戸時代(幕府)が始まった年ですね。山内一豊さんが赴任して3年
後、河中(こうち)に…その後、雨が降る度に川が氾濫して、名前が悪いとなり…1610年に高智、その後、簡素化
されて高知(1685年以前)となったという事らしいです。

ご存知のように?高知は、東西に長いです。土佐弁は、海岸線に近い所、高知中心部から東部にかけては殆ど
同じ言葉、イントネーションですが、これが西部(幡多弁)や山間の郡部になると言葉そのものも違い、イントネー
ションなども、まったく違ってきます。 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)! 隣県が近いという影響もあるでしょうね。 (´-`) 。。oO
現在、私達が使っている土佐弁は、古来からの土佐弁が進化したものと受け止めています。(勝手に言ってるw
近くの河原(鏡川)へウォーキングに行くと、お年寄りが川辺のベンチに集い世間話をしています。
おんしゃあ 知っちゅうかよぉ! ・・・ ほんでにゃぁ~
あなたは知っていますか? 云々 それで…
おまんくの・・・ 云々は・・・ わしんくの・・・ 云々は・・・
あなたの家の・・・ 私の家の・・・
みたいな感じで… 若い人が殆ど使わないような土佐弁丸出しで、聞いていると、とても面白いです。土佐弁に
興味のある方は、お年寄りの集まる場所に行って、直接聞くのが良いかも知れません。

高知を知るには、下記をご覧頂ければ、ある程度判るかも知れません。 [一部抜粋]
01. 基本的に大げさ。
土佐弁自体がかなり極端なのではないかという仮説。
02. 人でもモノでも、「県内」「県外」でまず分類される模様。「四国」という分類は無い模様。
そもそも四国の人は「四国」という枠で物を考えることはない。高知にあるものは全国にある
と思っている。逆に高知にないもの(特にセブンイレブンなど)は全国にも無いと思っている。
03. 距離感覚がアバウト
04. 時間もアバウト。
05. この県で五丁目というと上町五丁目を指す。それより多い丁名がないから。
少しでいいので、桟橋通6丁目のことも覚えててあげてください・・・。
10. 「大きな犬は気性がおとなしいんですよ~」と県外のTV番組で聞かされても「闘犬センター」で大暴れする
土佐犬を見た小学生は誰も信じない。
18. 最近「よさこい踊り」が札幌発祥のように思われだしてて内心面白くない。
「よさこいソーラン」が発祥だと思っている奴を見るとキれる。
しかも「よさこい踊り」は、徳島の「阿波踊り」の完全なるパクリ。
33. 高知に本店を置く銀行なのに「四国銀行」という名前の銀行がある。
42. 基本的には会う人会う人皆お友達!宴会の席で招待されていない人が飲んでる事がある。
「よう来たね~」とさらに宴会は盛り上がる傾向がある。ついでに披露宴なんかでも、飲み食い
タイムになった途端に徳利&お猪口(または瓶ビール&グラス)装備で席を立ち、テーブルを渡り
歩くおっちゃん続出。だから始まりと終わりでテーブルの面子が違う。
あれは「独り手酌はマナー違反、飲みたければ返盃で」という奇習があるから、返盃を断るのが
タブーなのはその為。
噂や歴史、龍馬、県民性などなど・・・読んでいると確かに…納得する事柄が多いw
CHAKUWIKI


↑ポチすると、お手をするかも・・・(゚Д゚≡゚Д゚)?
- 関連記事
-
- 土佐弁(さ行
- 土佐弁(あ~か行
- 土佐弁云々の前に…
- 連休は近場を散歩
- 電化に替えて2週間目
スポンサーリンク
FC2スレッドテーマ : ことば (ジャンル : 学問・文化・芸術)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
2011/05/07 | コメント (14) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |面白く読ませていただきました(*≧m≦) ププッ
何にでも始まりがあって、名前とか途中で変わって来てるのね!
四国銀行も初めからそうではなかったんだけど・・現在は高知銀行もあるけど、それは相互銀行から変わったんだしね。
返盃って言うのは高知独特なんですよね!他県でもあるものと思ってました(*≧m≦) ププッ
よさこい祭りは阿波踊りのパクリなの?知らなかった!
丁目は・・・この辺には無いのでピンときません・・どんな所~(*≧m≦) ププッ
土佐犬は確かに恐い(→←)
県民性ってほんとに面白いですね!
高知を学習させていただきました。
ジャックさんすごい物知りですね~
びっくりしました。きっと聡明な方だと思います。
四国銀行って高知が本店なんですね 知らなかったあ
よさこい踊りも阿波踊りのパクリとは知らなかったです。
闘犬は可哀想で見たことはありませんが、決しておとなしくはないですよね
若い頃に 高知城へ行ったとき 闘犬の横綱と写真を撮らせてもらうと
一人200円だったのを思い出しました
えさ代にするそうです
お酒の席の返杯・・・おかげでどれだけ飲んだかわからなくなります
高知って面白いところだと実感!!
これからもいろんなお話聞かせて下さいね(*^_^*)
ほぉ~~~これはとても勉強になりやした<(_ _)>
「土佐」=川が氾濫=土砂災害ってことなんですかね?(*´-ω・)ン?
土佐弁の相違は、私みたいなのには判りませ~~ん(σ゚д`)ベー
でも、年配の人の語っているのは、確かに何を言ってるのか?な事
ありましたね(笑)←通訳必要,、'`,、 (´∀`) ,、'`,、
でも、何処の地域にも方言ってあるじゃないですか?
そんな中でも、個人的に土佐弁は大好きです(^-^)
何だか暖かい感じがするんですよ( ´∀`)bグッ!
6丁目~・セブン~もへぇ~~って感じで楽しめました!
確かにセブン(こっちではセブンと略して呼んでます)は
そちらでは見掛けませんでしたね?
土佐犬は桂浜で、ちっこいのと横綱?を観ました(^o^)丿
今度行く時は、もっと高知について予習しなければ・・・(笑)
また次回の記事に期待してま~~す(^^)/~~~
銀行関係の事、よく知っているんですね。金融機関の仕事か何かしてたのかなσ(´ω`)?
返盃は他県でもあると思いますが、少ないでしょうね。よさこいは、徳島は阿波踊りがあり、
高知も何か祭りを作って地域を活性しよう…的な事で作ったと記憶があります。
五丁目は、私にとっては身近な所です。これは近くに住んでないと判りませんよね。
土佐犬の闘犬は迫力がありますね。怖いくらいです。県民性は、文字にして見ると
結構面白いですね。改めて認識させられます。ヾ州≧∇≦州ノ彡☆力" ノヽノヽノヽノヽ!!
少しでも高知を知って頂けると思います。聡明って…(汗。
今はネット何でも簡単に調べれるので…暇なだけですよ。(´m`)クスクス
闘犬は、噛み付かれても決して鳴いてはいけません。鳴けば負けになります。
とても迫力ありますよ。普段は本当に大人しいです。
お酒の席の返盃・・・呑まない私にとっては苦痛です。┐(´д`)┌ ヤレヤレ
土佐弁は、今後もUPする予定なので、また遊びに来て下さい。(^.^)/
あんなHPがあったなんて、昨日まで知りませんでした。
笑いながら見てました。(´m`)クスクス
氾濫は、土地が低いという事もあり殆ど洪水(浸水だったようです。
土佐弁…ゆっくり人当たり良く話す人と、早口で捲し立てて話す人が
いますね。私でも、∑(゚ω゚ノ)ノえっ!と聞き返す時があります。
闘犬は、実際観るとビックリするくらい迫力がありますよ。Σ(゚д゚;) ヌオォ!?
機会があれば、ぜひ観てください。お金掛かるけどw
四万十に住み着けば…予習しなくても良いですよ~w
今後は土佐弁をUP予定です。(≧∇≦)b
こんばんは!
銀行関係の回し者?(*≧m≦) ププッ
現在・過去・未来~~~って歌詞の歌あったね~♪
誰やったかね??名前が浮ばん!
ヤッパリ~私の頭は危ねーーーヾ州≧∇≦州ノ彡☆力" ノヽノヽノヽノヽ!!
「5丁目」
高知の人だとピンと来るキーワードですね。
北側の闇市やら玉水町、
20~30年前はまだ青線の雰囲気が残っていて
なんとも昭和のかおりのするところでした。
昔を知っている訊くと銀行の生い立ちなどが解り
ふ~ん なるほどと思ったりしてます。
銀行の回し者というより…税務署の回し者?
>現在・過去・痴呆症~~~って歌詞の歌あったね~♪
> 誰やったかね??名前が浮ばん!
お互い病んでますからぁ~~キャハハハo(__)ノ彡_☆バンバン!!
「5丁目」よく知ってますね。玉水町へ通っていたとか…(´m`)クスクス
私の実家は近くだったので、幼い頃は、闇市も玉水町も遊び場でした。
玉水町にあった陽暉楼跡には、未だに石垣だけですが残っています。
闇市のあった所は、今では、すっかり変わってしまいましたね。
父がクジラの肉をよく買ってきてました。懐かしです。(´-`) 。。oOん~
私は税務署の回し者だったの?(*≧m≦) ププッ
そんだけオツム・・・(オムツじゃないで!)の方が良ければ良いんですけどね~(^^ゞ ポリポリ
ジャックさんも病んでますか~私だけでなくて良かった~
って・・・そんな事はないでしょう!(*´m`*)´m`*)´m`*)ゥププ
自作動画・・・観ようとしましたが・・・・
我家の回線ISDNで(^^ゞ ポリポリ
時間かかり過ぎて!!途中で断念しました~(*≧m≦) ププッ
ケーブルテレビに入れば光で早くなるでしょうけど・・・
遊びで使ってるだけだから、費用が勿体無いし・・このままで(^^ゞ ポリポリ
やっぱり此処は不便!( ̄  ̄)(_ _)ウンウン
早く出たいーーーーー!
病んでますが何かσ(´ω`)?
ISDNって、∑(゚ω゚ノ)ノ 電話代の方が高くないかな…遊びといっても…
それじゃ映画なども観れんぜよぜよw せめてADSLにしない^?
不便かも知れないけど、自然が多くて良い面もあるかと(´-`) 。。oOん~
田舎に泊まろう企画で、素桃さんの家に掲示板のみんなで観光しよう。w
ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
せめてADSLにしたいけど・・・駄目なんですって!此処(^^ゞ ポリポリ
国道からだと車で5分位なんですけどね(→←)
え\(◎o◎)/!家へ観光?(*ノェノ)キャー
お泊りなんてーーーーーーー海の見えるネストへ泊まってね♪
地震が起きた時は危ないですが!
お!もうこんな時間!
まだ、回線が普及してないんですね。。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
やはり田舎か・・・(ーー;).。oO
ホテルなんかに泊まったらお金掛かるからダメだってw
今日から旅行ですね。気を付けて行ってら~(^0^)/~~see you again!
コメントを投稿する 記事: 土佐弁云々の前に…
お気軽にコメントをどうぞ。
[タイトル]、[URL]は、無ければ空欄にして下さい。
非公開 (管理人のみ公開) にしたい場合には、ロック にチェックを入れて投稿してください。
メールでの返信は、行なっていませんので…メールアドレスは書き込まないでください。
Comment