total 13 pages 次のページ →
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 29日、熱帯擾乱(98W)、フィリピン東海上まで北上…あまり発達せず更に北上してくる見込みですが…今週末~局地的大雨に留意しておいてください。 infoのみ…
- 北海道は、28日~29日に掛けて…局地的大雨に注意しておいてください。
- 南シナ海へ抜けた熱帯擾乱(97W)、今後、少し発達(台風?)するかも知れませんが…今の所、日本への直接的影響は無い模様… infoのみ…
↑
2013/07/28 (日) カテゴリー: DIY Do It Yourself
ゴーヤ、朝顔共に…発芽から2ヶ月が過ぎましたが、「肥料有り」は、最初から野菜用土を入れて育てています。「肥料無し」は、庭の土をそのまま使って放置状態です。この差は大きいですね。(´-`) 。。oOん~
ゴーヤ 肥料有り
全体の長さは、3メートル程になっていて…葉も大きく、色も濃いです。次々と実も出来ていて、大きさは、約15センチ~3センチと様々ですが、あまり食べないので、後から出来た不要な実はカットしています。
で… 実は何時が収穫時期なのか… ゙☆⌒o(*^ー゚) 今でしょ♪ (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ 成長が止まった時、ブツブツが膨らんでハッキリしてきた時、らしいですが…収穫が遅くなると、シャキシャキ感が無くなるようです。
ゴーヤ 肥料無し
庭の隅に植えて、そのまま放置(水やりのみしています。1メートル程になりましたが…葉も小さく、色も薄く弱々しい感じです。やっと花が咲き始めました。

朝顔 肥料有り
ゴーヤと同じく、葉も大きく色も濃いです。ツルは、フェンスへ誘導して2メートル程伸びています。新たなツルも出てきているので、巻き付くロープを張ろうかと思案中です。
朝顔 肥料無し
こちらも水やりのみで放置しています。雑草がすぐに生えてきます。( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ! 見ての通り、四つ葉になってツルが出ようとしていますが…この四つ葉の大きさが、肥料有りの1枚の葉の大きさよりも小さいです。

去年は、ゴーヤ、朝顔、共に肥料を入れずに育てたので、スカスカグリーンカーテンになりました。朝顔の花も多く咲きましたが、やはり小さかったです。まぁ… 肥料が無くても、それなりに育ちますが、やはり、大きく育てたいですね。今年は、去年よりは巧く育ちましたが…まだまだ、改良の余地がありそうです。(≧∇≦)b
ゴーヤ 肥料有り
全体の長さは、3メートル程になっていて…葉も大きく、色も濃いです。次々と実も出来ていて、大きさは、約15センチ~3センチと様々ですが、あまり食べないので、後から出来た不要な実はカットしています。
で… 実は何時が収穫時期なのか… ゙☆⌒o(*^ー゚) 今でしょ♪ (x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ 成長が止まった時、ブツブツが膨らんでハッキリしてきた時、らしいですが…収穫が遅くなると、シャキシャキ感が無くなるようです。
ゴーヤ 肥料無し
庭の隅に植えて、そのまま放置(水やりのみしています。1メートル程になりましたが…葉も小さく、色も薄く弱々しい感じです。やっと花が咲き始めました。

朝顔 肥料有り
ゴーヤと同じく、葉も大きく色も濃いです。ツルは、フェンスへ誘導して2メートル程伸びています。新たなツルも出てきているので、巻き付くロープを張ろうかと思案中です。

朝顔 肥料無し
こちらも水やりのみで放置しています。雑草がすぐに生えてきます。( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ! 見ての通り、四つ葉になってツルが出ようとしていますが…この四つ葉の大きさが、肥料有りの1枚の葉の大きさよりも小さいです。


去年は、ゴーヤ、朝顔、共に肥料を入れずに育てたので、スカスカグリーンカーテンになりました。朝顔の花も多く咲きましたが、やはり小さかったです。まぁ… 肥料が無くても、それなりに育ちますが、やはり、大きく育てたいですね。今年は、去年よりは巧く育ちましたが…まだまだ、改良の余地がありそうです。(≧∇≦)b
- 関連記事
-
- 日立 衣類乾燥機 DE-N4AX 乾かない(丸ベルト切れ
- 蛍光灯型センサーライト(LED人感センサー付き蛍光管)に替える!
- ゴーヤ・朝顔、肥料有り無しの違い。 7/28
- ゴーヤ(受粉)実が付きました。 7/20
- ゴーヤの花が咲き始めました。7/14
この記事に含まれるタグ : ゴーヤ 朝顔 肥料 野菜用土 実の収穫時期 グリーンカーテン
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-340.html
2013/07/28 | コメント (6) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |