このページの記事目次 (カテゴリー: ぱそこん設定色々!)
- Windows10 タスクバーを透過させる[0%~100%] [2016/03/01]
- Windows10(1511/TH2) AeroGlass ウィンドウ枠透過 [2016/02/29]
- Windows10 エクスプローラー内の表示方法を変える! [2016/01/01]
- 初めてのWindows10 デスクトップ関連 使い方 [2015/12/09]
- Windows10 付属のゲームキャプチャー(録画機能を使ってみる! [2015/11/23]
total 8 pages 次のページ →
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 29日、熱帯擾乱(98W)、フィリピン東海上まで北上…あまり発達せず更に北上してくる見込みです。南西諸島=今週末~局地的大雨に留意しておいてください。infoのみ…
- 北海道は、28日~29日に掛けて…局地的大雨に注意しておいてください。
- 南シナ海で発達している熱帯低気圧(97W)、今後も少し発達(台風?)するかも知れませんが…今の所、日本への直接的影響は無い模様…infoのみ…
この記事に含まれるタグ : Windows10 カスタマイズ タスクバー 完全透過 透明 設定 ClassicShell 4.2.5 インストール 手順
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-459.html
2016/03/01 | コメント (0) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |現在、Windows10の最新バージョンは…1511(Build 10586 / 通称TH2)です。
重要ではありませんが、[設定]⇒[システム]⇒[バージョン情報]で確認出来ます。
この記事に含まれるタグ : Windows10 1511 TH2 AeroGlass エアログラス ウィンドウ枠 透過 ColorMixer 色ミキサー 濃度
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-458.html
2016/02/29 | コメント (9) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |● リボンの表示・非表示
● ナビゲーションウィンドウの表示・非表示
● プレビューウィンドウと詳細ウィンドウの違い
● クイックアクセス表示で…フォルダか、ファイルの片方だけ表示させる
● エクスプローラーを開いた時の表示を、(クイックアクセス表示)から(PC表示)に変える
● フォルダ・ファイル・デバイス・ドライブなどの表示方法を変える
この記事に含まれるタグ : Windows10 エクスプローラー PC 表示設定 使い方 クイックアクセス ナビゲーションウィンドウ 非表示
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-452.html
2016/01/01 | コメント (15) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |全画面表示お薦め…全域にBGMを挿入しています。
スタートメニューの使い方 [00:15~]
● スタート画面枠のサイズ変更
● (メニュー右側)アプリアイコンのサイズ・位置変更
● アプリグループの名前変更
● すべてのアプリ(左下)から、任意のアプリを選択する方法
● 「スタート画面にピン留をする」(メニュー右側)
● スタート画面を全画面で使う方法
● デスクトップへショートカットを作成
● デスクトップアイコンのサイズ変更
● デスクトップの背景(壁紙)を替える
● タスクバー内の「検索枠」を非表示にする
● タスクバーの幅や位置を変える
スナップ機能の使い方 [06:58~]
● デスクトップ画面を…2分割~4分割で使える機能
● キーボード(ショートカットキー)での操作も有り
タスクビュー(仮想デスクトップ)の使い方 [09:05~]
● 3つのデスクトップを作り…各デスクトップへ1つのアプリ(計3つ)を起動させて…説明しています
● キーボード(ショートカットキー)での操作も有り
この記事に含まれるタグ : Windows10 使い方 カスタマイズ スタート画面 スナップ機能 タスクビュー 仮想デスクトップ キーボード ショートカットキー
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-451.html
2015/12/09 | コメント (8) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |注意… PCのビデオカードが対応している必要があります。Windows 10 のゲーム録画に関するハードウェア要件
また、一部、録画できないゲームや、フルスクリーンモードで録画できない場合もあります。
録画された動画は、mp4形式でマイビデオに保存されます。ゲーム・Webブラウザ、の他にも録画できるアプリは色々あります。その他の機能としては、バックグラウンドでの録画や、簡易のカット編集などもできます。
下記動画では、ごく簡単な使い方のみ説明しています。詳しい使い方は、検索して…ご自分で調べて下さい。
この記事に含まれるタグ : Windows10 付属 ゲーム ビデオカード キャプチャー フルスクリーン 録画機能 使い方 GameDVR
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-450.html
2015/11/23 | コメント (0) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |