このページの記事目次 (タグ: 台風1号 の検索結果)
- 台風1号 予想進路【NOAA・ECMWF】2022/04/08 [2022/04/08]
- 台風1号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/5/12 [2020/05/12]
- 急速に発達する低気圧+熱帯低気圧【予想進路】 2017/2/3 [2017/02/03]
- 熱帯低気圧【進路予想図】2012/3/27 [2012/03/27]
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2022 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 29日、熱帯擾乱(98W)、フィリピン東海上まで北上…あまり発達せず更に北上してくる見込みです。南西諸島=今週末~局地的大雨に留意しておいてください。infoのみ…
- 北海道は、28日~29日に掛けて…局地的大雨に注意しておいてください。
- 南シナ海で発達している熱帯低気圧(97W)、今後も少し発達(台風?)するかも知れませんが…今の所、日本への直接的影響は無い模様…infoのみ…
今の所、予想される大きさは…中型の大、最大中心気圧は…960hpa±(変動あり)の見込みですが、北上してくるまでに1週間程度あるので…大きく変わる可能性もあります。
14日頃より、太平洋側沿岸は…波が高くなってくるので注意しておいてください。本土へ接近した場合、局地的大雨になる恐れもあるので…十分留意しておいてください。
10日9時…フィリピン直近東海上で…台風2号が発生していますが、ほとんど発達せず…台風1号へ吸収される見込みなので…現状では、無視します。
11日21時…ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。12日15時…カテゴリ【2】へ昇格。これから北上しながら…更に発達してきます。太平洋側沿岸は、波浪にご注意。
15日頃、小笠原諸島は、暴風・大雨は元より、接近時に満潮(当日は大潮)と重なった場合…高波・高潮・浸水などにも十分警戒しておいてください。伊豆諸島も要注意。
13日9時…カテゴリ【3】へ昇格。15時、カテゴリ【4】へ昇格。14日9時…カテゴリ【3】へ降格。予想進路自体は、朝から変わっていません。15日3時…カテゴリ【2】へ降格。 更新終了…〆
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
- 関連記事
-
- 台風1号 予想進路【NOAA・ECMWF】2022/04/08
- 台風16号 予想進路【NOAA・ECMWF】2021/09/23
- 台風14号 予想進路【NOAA・ECMWF】2021/09/07
- 台風10号 予想進路【NOAA・ECMWF】2021/08/04
- 台風8号 予想進路【NOAA・ECMWF】2021/07/23
この記事に含まれるタグ : 予想進路 JTWC ECMWF NOAA 2022年 台風1号
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-609.html
2022/04/08 | コメント (7) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |台風の大きさとしては…小型で、予測される最大時中心気圧は…965hpa±、フィリピン、及び、南西諸島(台湾含む)は、大雨・強風・波浪に注意しておいてください。[現在値]
また、15日~17日に掛けて、前線+低気圧+南からの湿った空気(熱低由来)により…西日本で短時間大雨になる地域があるかも知れないので十分留意しておいてください。
13日現在…15時、ハリケーンカテゴリ【1】へ昇格。フィリピン付近でのカテゴリが【3】と強くなっているので、気圧も更に下がるかも知れません。21時、カテゴリ【2】へ昇格。当エリアは要警戒。
14日現在…3時=【3】に昇格。9時=【2】へ降格。 15日現在…3時=【1】へ降格、南西諸島へ接近する前に…かなり衰弱しそうです。19日頃までは…台風崩れ+低気圧の影響で、各地で局地的大雨になる恐れがあるので十分注意しておいてください。 更新終了…〆
12日21時、フィリピン東海上で…台風1号に成りました。

↓ JTWC予想進路 ・ SATELLITEは…拡大できます。


JTWC 台風1号 予想進路 REAL-TIME SATELLITE / NOAA
この熱帯低気圧・台風情報は、海外コンピュータ予測(米国/欧州)を分かり易く表示したものであり、予報ではないので…お間違いのないようにお願い致します。
海外と日本では、測定方法の違いにより…台風中心位置・風速・気圧・予想進路などが若干ですが違っています。台風情報は、必ず、公式の予報機関を参照して下さい。
また、大雨・洪水・浸水・強風・突風・波浪・土砂災害などの各情報は、地元気象台を参照して下さい。
※予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
- 関連記事
-
- 台風9号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/28
- 台風8号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/8/21
- 台風1号 予想進路【NOAA・ECMWF】2020/5/12
- 台風の予想進路…熱帯低気圧から5日予報(気象庁 2020年度
- 台風21号 予想進路【NOAA・ECMWF】2019/10/19
この記事に含まれるタグ : 2020年 台風1号 予想進路 JTWC ECMWF NOAA
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-588.html
2020/05/12 | コメント (39) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |この寒気を伴った低気圧の影響で、風も出て少し寒くなりそうです。特に、東日本~北日本は…強風・吹雪などになるかも知れませんのでご注意下さい。
また、10日前後は、非常に強い寒波が発達する低気圧を伴って南下してくる可能性が高まっています。まだ先の話なので当てになりませんが、留意しておいて下さい。
そして現在、パラオ-フィリピン間には…熱帯低気圧が発生しています。あまり発達しそうにありませんが、気象庁では、今年最初の台風1号(ムイファー)に成ると予想されています。日本への影響ナシ。
当ブロクの熱帯低気圧・台風情報は、予報ではなく単なる予想ですので…お間違いのないようにお願い致します。必ず、公式の予報機関を参照して下さい。予想される進路、及び、記事の内容が変わる場合は、この記事内で更新します。
参考:米国海洋大気庁・米国立気象サービス・米国立ハリケーンセンター・米軍合同台風警報センター・米国海軍防衛研究所・米バージニア工科大学・ヨーロッパ中期気象予報センター18カ国・気象庁・ウェザーニュース・その他
- 関連記事
-
- 台風5号(ノルー)【NOAA・ECMWF 予想進路】2017/7/22
- 2017台風シーズン(量産体制?
- 急速に発達する低気圧+熱帯低気圧【予想進路】 2017/2/3
- 台風23号(メアリー)【予想進路】2016/11/2
- 合同台風警報センター(JTWCのホームURLが変わりました!
この記事に含まれるタグ : 台風1号 ムイファー 予想進路 発達する低気圧 寒波
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-482.html
2017/02/03 | コメント (4) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |現在、南シナ海にある熱帯低気圧は、ゆっくりと西北西へ進路を取りながら… 少し勢力が増しそうです。 σ(´ω`)?
台風に成る可能性は… 微妙ですが… 成ると、今年の台風第1号(パカー)という事になりますが… 大陸に近づく頃には、消滅しそうです。 (´-`) 。。oOん~
3/29日現在、台風1号になりました。

衛星画像 : Cooperative Institute for Meteorological Satellite Studies(CIMSS)

ポチ頂ければ幸いです。m(_ _)m
- 関連記事
-
- 台風3号(マーワー)暫定【進路予想図】2012/5/31
- 台風2号暫定【進路予想図】2012/5/21
- 熱帯低気圧【進路予想図】2012/3/27
- 台風21号 フィリピンで死者1000人超えか!
- 台風21号発生!【info】2011/12/15
この記事に含まれるタグ : 熱帯低気圧 2012 台風1号 パカー ラニーニャ現象 気象庁
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
2012/03/27 | コメント (0) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |