このページの記事目次 (タグ: スタート画面 の検索結果)
台風情報 / 異常気象 ★ No Suspect ★ |
![]() |
2019 Forecast:JTWC / NOAA / ECMWF |
- 12日頃、発達する低気圧が寒気を伴ってサハリン付近を通過する見込みです。北日本は、暴風雪などに注意しておいてください。
- 12月中旬に入り、しばらくは、比較的暖かい日(北日本を除く)が続きそうです。
↑
2015/12/09 (水) カテゴリー: ぱそこん設定色々!
初めてWindows10を使う方に…デスクトップ関連の設定方法や、簡単なカスタマイズを動画で説明しています。
全画面表示お薦め…全域にBGMを挿入しています。
スタートメニューの使い方 [00:15~]
● スタート画面枠のサイズ変更
● (メニュー右側)アプリアイコンのサイズ・位置変更
● アプリグループの名前変更
● すべてのアプリ(左下)から、任意のアプリを選択する方法
● 「スタート画面にピン留をする」(メニュー右側)
● スタート画面を全画面で使う方法
● デスクトップへショートカットを作成
● デスクトップアイコンのサイズ変更
● デスクトップの背景(壁紙)を替える
● タスクバー内の「検索枠」を非表示にする
● タスクバーの幅や位置を変える
スナップ機能の使い方 [06:58~]
● デスクトップ画面を…2分割~4分割で使える機能
● キーボード(ショートカットキー)での操作も有り
タスクビュー(仮想デスクトップ)の使い方 [09:05~]
● 3つのデスクトップを作り…各デスクトップへ1つのアプリ(計3つ)を起動させて…説明しています
● キーボード(ショートカットキー)での操作も有り
全画面表示お薦め…全域にBGMを挿入しています。
スタートメニューの使い方 [00:15~]
● スタート画面枠のサイズ変更
● (メニュー右側)アプリアイコンのサイズ・位置変更
● アプリグループの名前変更
● すべてのアプリ(左下)から、任意のアプリを選択する方法
● 「スタート画面にピン留をする」(メニュー右側)
● スタート画面を全画面で使う方法
● デスクトップへショートカットを作成
● デスクトップアイコンのサイズ変更
● デスクトップの背景(壁紙)を替える
● タスクバー内の「検索枠」を非表示にする
● タスクバーの幅や位置を変える
スナップ機能の使い方 [06:58~]
● デスクトップ画面を…2分割~4分割で使える機能
● キーボード(ショートカットキー)での操作も有り
タスクビュー(仮想デスクトップ)の使い方 [09:05~]
● 3つのデスクトップを作り…各デスクトップへ1つのアプリ(計3つ)を起動させて…説明しています
● キーボード(ショートカットキー)での操作も有り
- 関連記事
この記事に含まれるタグ : Windows10 使い方 カスタマイズ スタート画面 スナップ機能 タスクビュー 仮想デスクトップ キーボード ショートカットキー
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-451.html
2015/12/09 | コメント (8) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2015/09/26 (土) カテゴリー: ぱそこん設定色々!
Windows10を初めて使う方は、コントロールパネルを探し回る方も多いかと思います。(゚_。)?コントロールパネルは、【設定】という形になっていますが、以前のコントロールパネルを表示する事もできます。
コントロールパネルを表示させる
2017年6月更新
現在のバージョンアップされたWindows10には、
スタートボタン>右クリックメニューに【コントロールパネル】がありませんので…
スタートボタン>左クリック>全てのアプリを下へスクロール>Windowsシステムツール内の
コントロールパネル>右クリックメニューで…スタートにピン留めする、
又は、その他>タスクバーにピン留めするを選択して下さい。
以下不要
スタートボタン右クリックメニューから 【コントロールパネル】 を選択します。
ショートカットキーでコントロールパネルを表示させる
【Windows】+【X】 キーを押してメニューを出し、次に、【P】 のキーを押します。
スタート画面にピン留めする
表示させたコントロールパネル枠内の左上にある 「↑」 矢印を押します。
コントロールパネルのアイコンを右クリックしたメニューから、【スタート画面にピン留めする】 を選択します。
スタート画面を開き、コントロールパネルアイコンをドラッグ&ドロップで任意の位置へ移動できます。
タスクバーにピン留めする
コントロールパネルを表示させている状態で、タスクバーのコントロールパネルアイコンを右クリックします。
出たメニュー内の 【タスクバーにピン留めする】 を選択します。
コントロールパネルを表示させる

現在のバージョンアップされたWindows10には、
スタートボタン>右クリックメニューに【コントロールパネル】がありませんので…
スタートボタン>左クリック>全てのアプリを下へスクロール>Windowsシステムツール内の
コントロールパネル>右クリックメニューで…スタートにピン留めする、
又は、その他>タスクバーにピン留めするを選択して下さい。
以下不要
スタートボタン右クリックメニューから 【コントロールパネル】 を選択します。
ショートカットキーでコントロールパネルを表示させる

【Windows】+【X】 キーを押してメニューを出し、次に、【P】 のキーを押します。
スタート画面にピン留めする

表示させたコントロールパネル枠内の左上にある 「↑」 矢印を押します。
コントロールパネルのアイコンを右クリックしたメニューから、【スタート画面にピン留めする】 を選択します。
スタート画面を開き、コントロールパネルアイコンをドラッグ&ドロップで任意の位置へ移動できます。
タスクバーにピン留めする

コントロールパネルを表示させている状態で、タスクバーのコントロールパネルアイコンを右クリックします。
出たメニュー内の 【タスクバーにピン留めする】 を選択します。
- 関連記事
-
- 無料で使えるマイクロソフトWeb簡易ワード・エクセル・パワーポイント!
- 意外と知らない?タスクバーからカレンダーを表示する!
- Windows10のコントロールパネルをスタート画面・タスクバーにピン留め!
- Windows8.1⇒Windows10にアップグレードしてみました! 2015/9/12
- Windows8.1 エアログラス化(Aero Glass for Win8.1 v1.3.1
この記事に含まれるタグ : Windows10 設定 コントロールパネル 表示 スタート画面 タスクバー ピン留めする
FC2スレッドテーマ : 日記というか、雑記というか… (ジャンル : 日記)
(記事編集) http://capjack.blog.fc2.com/blog-entry-440.html
2015/09/26 | コメント (2) | トラックバック (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |申し訳ありません。 お探しの記事は現在、この ユーザータグ (Keyword) を設定していない可能性があります。 右の検索BOXで 再度用語を短めに入力していただくと記事が見つかる場合があります。